妊娠中の風邪対策、のどスプレーは使用可能? 最終更新:2023/07/14 薬剤師スキルアップ動画集 妊娠中の女性にOTCの、のど用殺菌消毒スプレーを使用してよいか尋ねられた正隆さん。ヨウ素含有製品には注意が必要なことを思い出しますが、どのような影響があるのか疑問に思います。そこで、美智子先生がヨウ素の摂取基準とヨウ素の過剰摂取による具体的な影響について教えます。
「マイナ保険証閉院」が始まった!? 最終更新:2023/07/13 現場から木曜日 ヒューマンエラーでマイナ保険証が他人と紐付けされるなど難航しているものの、ゆくゆくは健康保険証を2024年秋に廃止し、マイナ保険証に一本化される予定です。DX化しなければ生きていけない時代になってきました。
円安でも海外へ!お得に海外旅行をする方法4選 最終更新:2023/07/13 医師のためのお金の話 規制緩和により、ようやくコロナ前と同様に海外旅行に行くことができるようになりました。しかし、そこに円安が立ちはだかります。そこで、今回はお得に海外旅行をするための方法を伝授します。
中島式英語勉強法、スピーキングは準備周到に! 最終更新:2023/07/13 Dr.中島の新・徒然草 中島氏が紹介する英語勉強法、今週は「話す」技能です。まずは自分自身のニーズをはっきりさせて、どのような場面で英語を話すか想定することが大切です。いつ無茶振りされてもいいように、鉄板ネタを持っておきましょう!
遺伝子パネル検査、4割強の医師がいまだ経験なし…会員医師アンケート 最終更新:2023/07/13 Drs' Voice 2019年6月に遺伝子パネル検査が保険収載されてから丸4年が経過した。ケアネットでは、会員医師を対象に「遺伝子パネル検査の施設での実施状況や自身の経験」について聞くアンケートを実施した。
全国に約3万人の患者が推定される肝臓の難病 最終更新:2023/07/13 希少疾病ライブラリ 知らずに進行する肝炎の自己免疫性肝炎をお届けします。生命予後を大きく損なうことはありませんが、急性肝不全に進行すると予後不良となる可能性もある疾患です。本症の最新知見を大平弘正氏が解説します。
数字は省略して表現しよう! 最終更新:2023/07/12 学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術 英語のプレゼンで避けて通れないのが「数字」の口語表現です。日本人はそのままスライドに書いてある数字を全部読み上げる人が多いのですが、これがうまく伝わらない原因になります。
マクロライド系薬、抗菌以外の作用とは? 最終更新:2023/07/12 臨床力に差がつく 医薬トリビア クイズ形式で学ぶ、臨床現場で発生するふとした疑問への答えや豆知識。今回は、マクロライド系薬の多様な作用について。意外な疾患への効果も研究されています。
深刻なドラッグ・ラグに?レカネマブ、米国正式承認のインパクト 最終更新:2023/07/12 ざわつく水曜日 7月6日、FDAはエーザイと米国バイオジェン社が共同開発したアルツハイマー病治療薬・レカネマブを正式承認しました。アルツハイマー新薬として注目度は高いものの、さまざまな問題点も指摘されています。
英語で「めまいがします」は?患者さんが使うさまざまな表現 最終更新:2023/07/11 1分★医療英語 「めまい」と一言でいっても、日本語でも「くらくらする」「ぐるぐるする」などさまざまな表現があります。英語も同様に患者さんはいろいろな表現で訴えてきます。表現のバリエーションを知っておきましょう。
アルツハイマー病薬lecanemabが米国で承認、患者負担額は?/過体重は適正体重より死亡率低い 最終更新:2023/07/11 バイオの火曜日 アルツハイマー病薬lecanemabが米国で承認されました。これで公的保険の対象になりますが、気になる患者負担はどの程度?また、過体重の人のほうが適正体重よりも死亡率が低かったという試験も紹介します。
熱中症予防の「適切な水分量」 最終更新:2023/07/11 患者説明用スライド 熱中症の予防のためは、適切な水分摂取が必要です。しかし、「適切」とはどのくらいなのでしょうか?熱中症対策でよく聞かれることをスライドにまとめました。患者さんへの説明にご活用ください。
後発品の目標が数量シェアから金額ベースに変更? 最終更新:2023/07/11 早耳うさこの薬局がざわつくニュース 後発医薬品の入手は薬剤師をここ数年困らせている問題の1つですが、その後発医薬品の政府目標を数量シェアから金額ベースへ変更することが検討されています。まずは安定的な供給を実現してほしいところですが…。
史上初の7月に継続するインフルエンザ流行、コロナ禍で免疫低下か/厚労省 最終更新:2023/07/10 まとめる月曜日 「史上初の7月も継続するインフルエンザ流行、コロナ禍で免疫低下か」「急性期充実体制加算について議論、地域格差や医療体制の影響を懸念」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
アムロジピン錠がまるごと査定された事例 最終更新:2023/07/10 斬らレセプト 高血圧症の患者にレザルタス配合錠とアムロジピン錠を処方したところ、後者が全部査定された事例です。配合剤の処方の際には、特に気を付けたい同一分類。査定対策を医療事務のエキスパート、ソラストが解説します。
家族性高コレステロール血症の診断基準、変更点は? 最終更新:2023/07/10 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2022年版で改訂された成人の家族性高コレステロール血症の診断基準について。
t検定で用いるt分布はどうやって求めているか 最終更新:2023/07/10 統計のそこが知りたい! 今回は統計的推定や検定で役立つ「t分布」の計算について学習します。分布図の特定領域の面積の求め方について、Excel関数を使って説明します。解説は統計解析のエキスパート、志賀保夫氏です。
患者からの「心付け」は受け取る?断る?/医師1,000人アンケート 最終更新:2023/07/07 Drs' Voice 患者さんから感謝の気持ちとして診療対価のほかに「お礼(心付け)」を受け取った経験がある医師は多いと思います。現在でもその風習は続いているのでしょうか?また、受け取りたくない医師はどうやって断っているのでしょうか?