コロナに感染しても発症しない人がいる理由が明らかに? 最終更新:2023/07/25 バイオの火曜日 季節性の風邪に感染して特定の遺伝子変異を有することで、新型コロナウイルスに感染したとしても無症状でいられる可能性が報告されました。新型コロナの新たなワクチンや治療の開発に役立ちそうなその仕組みとは?
英語で「中止する」は?医療現場に独特の表現 最終更新:2023/07/25 1分★医療英語 医療現場でよく使われる「~を中止する」と言いたいとき、医療現場独特の便利で簡単な表現があります。海外の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師が自身の経験を踏まえて解説します。
爪の処置は案外麻酔なしでもいける 最終更新:2023/07/25 Dr.デルぽんの診察室観察日記 誤った切り方の多い爪。とくに爪が指に食い込むと歩くたびに痛いですね。そんな患者さんを迎えた外来の風景をデルぽん先生が描きました。
医学生コーナー 最終更新:2023/07/25 医学生コーナー 医学生のために用意したオリジナル・コンテンツと医師向け情報サイトCareNet.comの中から医学生にも役立つ記事を毎週お届けします。国家試験対策に、忙しい医学部生活を乗り切るために、ぜひご活用ください。
模試は何回くらい受ければいいのでしょうか? 最終更新:2023/07/25 医学生お悩み相談ラヂオ 第1回は、医学部6年の男性からのお悩み。成績は割と良いけど、受けなかった模試で大きなヒントを見逃してしまうのではないかと心配でつい受験予定をたくさん入れてしまうとのこと。模試はたくさん受けた方がいいのか?医学生のお悩み解決のエキスパートDrえどの回答は?
続発性脂質異常症の原因、2022年版GLで追記された疾患は? 最終更新:2023/07/24 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2022年版で項目が追加された「続発性脂質異常症」について。
論文作成は映画製作のごとく!構成・テーマ・創造性が必要 最終更新:2023/07/24 Dr.中川の論文・見聞・いい気分 中川氏が考えるに、論文発表と映画製作にはいくつかの共通点があります。それは共に創造性が求められる活動だからです。いつかは自らメガホンを取ってみたいという中川氏の、オススメの傑作映画4本をご紹介します。
新型コロナ感染、全国で徐々に増加 43都道府県で前週を上回る/厚労省 最終更新:2023/07/24 まとめる月曜日 「新型コロナ感染、全国で徐々に増加 43都道府県で前週を上回る」「オンライン診療の実績、4割が「不眠症」偏りを懸念」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
腱鞘炎の注射手技料が査定 最終更新:2023/07/24 斬らレセプト ドケルバン病治療の腱鞘注射処置が査定された事例です。原因はレセプト担当者の勘違いなど複合的なものでした。医師とレセプト担当者の意思疎通の齟齬で起こる査定への対策を医療事務のエキスパート、ソラストが解説します。
書籍紹介『患者・市民のための膵がん診療ガイド 2023年版』 最終更新:2023/07/24 医学のしおり 膵がん患者さんとそのご家族に常に寄り添い、強力にサポートできる書籍となるよう、膵がん診療に携わる先生方、患者団体・市民の代表の方々によって全面的に改訂されました。
「私は治りますか?」の質問、どう答えるべき? 最終更新:2023/07/21 非専門医のための緩和ケアTips 状態が悪く、予後の改善も見込めない患者さんから「私は治りますか?」という質問…。答えに窮してしまいそうな場面ですが、少し立ち止まって、その質問の背景にあるものを考えてみるとよいかもしれません。
クレバスに落ちたらどのくらい死亡するのか? 最終更新:2023/07/21 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 夏山登山シーズン真っ盛りですが、山岳事故にはくれぐれも気を付けたいところ。映画や漫画などで山の恐ろしさを表すものとして描写される「クレバス」。スイス・アルプスで、転落した場合の死亡率を検証した論文です。
調剤業務の外部委託、医師は賛成?反対? 最終更新:2023/07/21 バズった金曜日 外科医でありながら日本在宅薬学会の理事長を務め「医薬協業」に奮闘する狭間 研至氏。薬剤師業務は薬を渡した後のフォローアップが重要と唱え、それをさらに飛躍させるべく新たな実証実験を大阪で始めました。
軟膏の正しい塗り方は?乾燥肌患者へのアドバイス 最終更新:2023/07/21 薬剤師スキルアップ動画集 乾燥肌の患者さんに軟膏の塗り方を相談された紗耶華さんは、効果的な使用法について美智子先生に相談します。美智子先生が教える、軟膏の正しい使用法と、併せて伝えたい乾燥肌対策のポイントとは?
はや1億人超が登録したThreads、Twitterと何が違う? 最終更新:2023/07/20 現場から木曜日 わずか5日間でユーザーが1億人を突破したとされる、新たなSNS「Threads」。Meta社が開発したテキスト共有アプリで、機能的にはTwitterと酷似しています。SNS戦国時代に目が離せません!
留置場で喧嘩!ERに運ばれてきた青年 最終更新:2023/07/20 Dr.中島の新・徒然草 大阪医療センターは大阪府警に近いせいか、留置場に拘留されている人の診療を頼まれることがよくあるそう。今回は収容者同士の殴り合いの喧嘩で、青年が2人の警察官に付き添われてERにやって来ました。
フェローには教育を受ける権利がある、教育しない指導医には厳しい批判も!? 最終更新:2023/07/20 臨床留学通信 from NY 米国ではフェローが教育を受ける権利を声高に主張します。ほぼ一人前とみなされる日本の後期研修医とは異なる点です。指導医とフェローはネット上で相互評価する仕組みもあり、教育熱心でない指導医は批判対象に…。
マクロライド系薬の服用で下痢が多くなるのはなぜ? 最終更新:2023/07/19 臨床力に差がつく 医薬トリビア クイズ形式で学ぶ、臨床現場で発生するふとした疑問への答えや豆知識。今回は、マクロライド系薬の副作用について。マクロライド系薬には下痢の副作用が多いですが、制吐作用もあります。そのメカニズムとは?
認知症予測、高まる「脳ドック」ニーズ 最終更新:2023/07/19 外来で役立つ!認知症Topics 朝田氏の周りでも、30~50代と比較的若い世代で脳ドックを受けたい人は多いそう。脳の萎縮は30代から始まるという報告もあります。認知症基本法が成立し、今後さらに認知症予測にMRIの活用が期待されます。