糖尿病患者のための冬のフットケア対策 最終更新:2018/10/31 患者説明用スライド お風呂での低温やけど、肌の乾燥…冬の季節は気を付けることがいっぱい。でも、5つの対策と注意事項を押さえれば、すてきな冬を迎えられること間違いなしです!
ノーベル生理学・医学賞、米国での反響 最終更新:2018/10/29 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は、ノーベル生理学・医学賞の米国での反響、免疫CP阻害薬の致死的副作用について。
外来勤務での腰痛予防 最終更新:2018/10/23 Dr.デルぽんの診察室観察日記 長時間の外来勤務では、腰痛に悩まされてる方も多いのではないでしょうか。デルぽん先生が、日頃心掛けている腰痛対策とは…?診療時の心得を描きました。
乳児にいちごのような皮膚疾患を診たら 最終更新:2018/10/23 希少疾病ライブラリ 乳児血管腫は、乳児期に頻度の高い腫瘍で、発生部位によっては予後悪化の原因になるものもあります。本疾患の最新知見を秋田定伯氏が解説します。
保湿クリームを皮膚のかぶれ予防に 最終更新:2018/10/18 使える!服薬指導箋 貼り薬では、まれに炎症が起こってしまいます。貼る前に、保湿クリームで肌のケアを行うと、刺激による炎症を予防できるという報告があるそうです。
Precision Medicineの進化と遺伝情報の取り扱い 最終更新:2018/10/04 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は、Precision Medicineの進化と遺伝情報の取り扱い。
高齢者にも使いやすい経口爪白癬治療薬「ネイリンカプセル100mg」 最終更新:2018/10/02 下平博士のDIノート 本剤は、薬物相互作用が少なく、休薬期間や服用時点の制限もないため、高齢者に多い爪白癬の新たな治療選択肢となることが期待できます。下平秀夫氏が要点を解説します。
皮膚科医が感じる夏の終わり 最終更新:2018/09/25 Dr.デルぽんの診察室観察日記 猛暑ではクーラーや扇風機が大活躍! しかし、診察室では空調に気を付けなければいけない…? 皮膚科医の夏の終わりをデルぽん先生が描きました。
風疹は教科書どおりの症状とは限らない! 最終更新:2018/09/24 新興再興感染症に気を付けろッ! 今回は、「風疹」の続きをお届けします。成人の風疹の症状は、教科書に書かれているとおりとは限らないようです。感染症専門医の忽那賢志氏が解説します。
30~40代に圧倒的に多い風疹感染 最終更新:2018/09/21 新興再興感染症に気を付けろッ! 今回は、最近話題の「風疹」です。ワクチン未接種者の30~40代に多く報告され、首都圏を中心に患者数が増えています。感染症専門医の忽那賢志氏がワクチンの重要性を解説。
クリーブランドクリニックも採用。米国Navy流チーム作りとは 最終更新:2018/09/17 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は、医療の世界でも活用されるNavySEALs流チームビルディング。
新生児から保湿剤を使ってアトピーを予防 最終更新:2018/09/14 患者説明用スライド 家族にアトピー性皮膚炎歴がある新生児に、保湿剤を毎日継続することで、アトピー・湿疹の発症を抑制できる可能性が示されています。
6千500例に1例ある新生児の難病 最終更新:2018/09/11 希少疾病ライブラリ ファブリー病は、多彩な症状を示す疾患で、わが国では6千500例に1例発症すると報告されています。近年、治療の選択肢も増えた本症について衛藤義勝氏が解説します。
キャンサーボードにも参加、Oncologyナビゲーターとは? 最終更新:2018/08/31 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は、Oncologyナビゲーター。キャンサーボードにも参加するこの方たちはどんな職種?
AGA(男性型脱毛症)治療の留意点、日常ケア 最終更新:2018/08/30 診療よろず相談TV 昨今話題のAGA(男性型脱毛症)。非専門医が実臨床で覚えておくべきポイントを6つに絞り、Q&A形式で解説する。回答者は浜松医大 伊藤泰介氏。
夏に北海道で避暑生活 最終更新:2018/08/28 Dr.デルぽんの診察室観察日記 毎年夏期が近づくと、紹介状を依頼してくる患者さん。その理由は、避暑だというのです。デルぽん先生が夏に思い出す、渡り鳥のような患者さんのお話です。
日本から米国に期待の新薬 最終更新:2018/08/17 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国大学病院のがん診療の現状を語る。今回は、逆ドラッグ・ラグmogamulizumabについて。
医大入試での減点、若いほど理解できる?男女の医師1,000人に聞きました 最終更新:2018/08/14 Drs' Voice 東京医大の入試で行われていた女子の一律減点。現場で働く医師たちにとって、この問題はありえないことなのか、理解できることなのか。会員医師約1,000人(男女約500人ずつ)にその実情と意見を聞きました。
顔面に赤みを生じる皮膚疾患 最終更新:2018/08/10 患者説明用スライド 酒さは、いまも原因不明の中年以上の人に多く起こる皮膚疾患です。顔面の赤み、斑、皮膚の隆起など、特徴的な本症の概要を1枚のスライドで説明します。
10代が悩む身近なあの皮膚疾患 最終更新:2018/08/03 患者説明用スライド 10代の頃、ニキビが消えずに悩んだ経験はありませんか。「青春の勲章」と言われるニキビについて、本症の概要を1枚のスライドで説明します。