お好み焼きを自宅で食べてアナフィラキシー、何を疑う? 最終更新:2023/11/06 一目でわかる診療ビフォーアフター 気管支喘息既往の男性が昼食後にアナフィラキシーで搬送。昼食時にお好み焼きを自宅で焼いて食べたとのこと。お好み焼きの食材にはアレルギーがない場合、何を疑い、どんなことを聴取すれば良いでしょうか?
溶出率0%のカプセルも!?沢井製薬の不正問題 最終更新:2023/11/03 バズった金曜日 またGE企業の不正が報道されました。今度は沢井製薬で、テプレノンカプセルの長期安定性試験の際にカプセルを詰め替えていたことが明らかになりました。記者会見でのやり取りから呆れる内容が浮き彫りに…。
書籍紹介『制吐薬適正使用ガイドライン 2023年10月改訂 第3版』 最終更新:2023/11/03 医学のしおり 約8年ぶりの全面改訂となった本書。Mindsの手法に準拠し、制吐療法における患者と医療従事者の意思決定支援に必要な情報提供を目指した充実の内容になっています。
膵がん治療中に肺塞栓を発見!治療継続はどう決める? 最終更新:2023/10/31 見落とさない!がんの心毒性 既往歴なしで膵がんが発見された症例において、ゲムシタビン+ナブパクリタキセル3サイクルを終えたところで病勢評価のためにCTを行うと血栓が発見されました。次に行うべき検査、そして治療の継続は…?
「Pubmed」のさらに先へ!論文検索の便利ツール 最終更新:2023/10/30 学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術 英語で書かれた論文を検索するとき、PubmedやGoogle Scholarなどを使う方が多いでしょう。それらの一步上を行く、効率良く、かつ網羅的に調べることのできるツールを紹介します。
臨床研究における「打ち切り」と「発生率」の定義 最終更新:2023/10/30 「実践的」臨床研究入門 具体的で明確、かつ測定可能なO(アウトカム)を設定するために、今回は打ち切りと発生率の定義について解説します。
アジア各国の緩和ケアを知る 最終更新:2023/10/27 非専門医のための緩和ケアTips 10月、アジアで最大級の緩和ケアに関する国際学会が行われました。とくに研究領域では、アジア各国の若手が今後の国際的な研究の取り組みを議論するなど、刺激的な場となっています。
「沢井製薬、おまえもか!」ジェネリック医薬品クライシス 最終更新:2023/10/26 現場から木曜日 沢井製薬は10月23日、テプレノンに関する安全性確認を巡って検査不正があったことを発表しました。ジェネリック医薬品メーカーの不正が相次ぎ、医薬品流通に悪循環を来し、現場では医薬品不足が深刻化しています。
腎排泄のない薬は肝代謝?忘れてはいけない○○経路 最終更新:2023/10/25 臨床力に差がつく 医薬トリビア クイズ形式で学ぶ、臨床現場で発生するふとした疑問への答えや豆知識。今回は薬剤の排泄・代謝について。腎排泄ではない薬剤をみると、「肝代謝ですべて消失する」と考えがちですが、本当にそうでしょうか?
線虫がん検査の精度、ついに医学会も警鐘を鳴らす 最終更新:2023/10/25 ざわつく水曜日 TVCMでもおなじみの線虫がん検査「N-NOSE」の検査疑惑を、ある週刊誌がすっぱ抜いてから約2年がたちました。今度は日本核医学会の分科会がその精度を疑い、検証のために立ち上がりました。
医薬品のコスパを考える指標QALYとICERとは? 最終更新:2023/10/23 Dr.中川の論文・見聞・いい気分 近年、費用対効果分析は医療界でも意義を増し、この分野に特化した学問領域が進化しています。治療効果の評価は、疾患ごとにバラバラでは意味がないため、あらゆる疾患に共通する指標「QALY」が用いられます。
点滴用複合ビタミン剤でアナフィラキシー!? 最終更新:2023/10/20 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 今回の論文はビタミン剤によるアナフィラキシーの報告です。下部消化管感染症に対して、抗菌薬の点滴に加えて点滴用複合ビタミン剤を投与したところ発症。日常的に多用されている製剤でも油断大敵です。
英語で「任せます」は?日常会話でもよく使うこの表現! 最終更新:2023/10/17 1分★医療英語 治療や経過観察を、ほかの医師などに「任せます」と伝えたいとき…。シンプルなこの表現は、日常会話でもよく使われます。外国の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師が自身の経験を踏まえて解説します。
医師の英語学習、おすすめの学習ツールは?/医師1,000人アンケート 最終更新:2023/10/16 Drs' Voice 英語で学会発表を行ったり、外国人の患者さんを診療したりするために、英語は医師にとって欠かせないスキルです。医師の英語学習状況について、その主な目的や、実践しているおすすめの学習方法をお聞きしました。
運動するのも緩和ケア? 最終更新:2023/10/13 非専門医のための緩和ケアTips 緩和ケア領域にも「運動療法」があります。効果としては、倦怠感などの苦痛症状の緩和、身体機能やQOLの向上などが期待されています。実践の際の注意点などを見ていきましょう。
Wordで自動英文添削できるGrammarlyが便利 最終更新:2023/10/12 学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術 英語の論文や発表の際に翻訳ソフトを使う方は多いでしょうが、さらに文法や言い換えまでできるツールがあるのをご存知ですか?英作文に掛ける時間をぐっと短縮できますよ!
連載100回記念!執筆陣が選んだ「とっておきのフレーズ」 最終更新:2023/10/10 1分★医療英語 海外で働く現役の日本人医師らが、臨床現場で日常的に使用している「生きた」必須のフレーズを紹介する本連載。100回目を記念して、執筆陣が選んだ「とっておきフレーズ」を紹介。
男性へのHPVワクチンについに助成か 最終更新:2023/10/05 現場から木曜日 9月27日の東京都議会において、小池百合子知事が「子宮頸がんの主たる原因となるHPVワクチンについて、女性だけでなく男性への接種が進むよう、行政への支援を検討する」という画期的な方針を示しました。
文科省改革案は、“暴走”する大学病院への歯止めになるか? 最終更新:2023/10/04 ざわつく水曜日 医師の働き方改革に向け、文科省は議論してきた大学病院改革に向けた「中間取りまとめ」を大筋了承しました。この取りまとめ、大仰な言葉が並ぶものの内容は総花的で、大学病院への切り込みが少々甘い印象です。