ASCO2023消化器がんの重要トピックをレビュー 最終更新:2023/07/18 学会レポート ASCO2023消化器がんの重要トピックを一宮西病院の松本俊彦氏がレビュー。消化器がんのホットトピックはこれだ!
遺伝子パネル検査、4割強の医師がいまだ経験なし…会員医師アンケート 最終更新:2023/07/13 Drs' Voice 2019年6月に遺伝子パネル検査が保険収載されてから丸4年が経過した。ケアネットでは、会員医師を対象に「遺伝子パネル検査の施設での実施状況や自身の経験」について聞くアンケートを実施した。
全国に約3万人の患者が推定される肝臓の難病 最終更新:2023/07/13 希少疾病ライブラリ 知らずに進行する肝炎の自己免疫性肝炎をお届けします。生命予後を大きく損なうことはありませんが、急性肝不全に進行すると予後不良となる可能性もある疾患です。本症の最新知見を大平弘正氏が解説します。
数字は省略して表現しよう! 最終更新:2023/07/12 学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術 英語のプレゼンで避けて通れないのが「数字」の口語表現です。日本人はそのままスライドに書いてある数字を全部読み上げる人が多いのですが、これがうまく伝わらない原因になります。
英語で「めまいがします」は?患者さんが使うさまざまな表現 最終更新:2023/07/11 1分★医療英語 「めまい」と一言でいっても、日本語でも「くらくらする」「ぐるぐるする」などさまざまな表現があります。英語も同様に患者さんはいろいろな表現で訴えてきます。表現のバリエーションを知っておきましょう。
患者からの「心付け」は受け取る?断る?/医師1,000人アンケート 最終更新:2023/07/07 Drs' Voice 患者さんから感謝の気持ちとして診療対価のほかに「お礼(心付け)」を受け取った経験がある医師は多いと思います。現在でもその風習は続いているのでしょうか?また、受け取りたくない医師はどうやって断っているのでしょうか?
「根治不能」「余命」を伝えるべきかを迷ったら? 最終更新:2023/07/07 非専門医のための緩和ケアTips 緩和ケアを構成する要素のうち、大きな部分を占めるのがコミュニケーションです。重要性は誰しも認めるところですが、自分でスキルアップするのが難しい分野でもあります。ここで役立つガイドラインをご紹介します。
「3年連続3回目」、骨太方針が激推しする仕組みとは? 最終更新:2023/07/05 ざわつく水曜日 政府の基本方針「骨太方針2023」。医療に関する項目の中で、「3年連続」で言及されている制度があります。この「地域医療連携推進法人制度」と、政府の狙いを解説します。
英語で「コンサルしてもらっていいですか」は?入院と外来で異なる表現も! 最終更新:2023/07/04 1分★医療英語 病院内外において、他科紹介、またはコンサルトを依頼することはしばしばあるかと思います。そんなときに使ってほしい表現と、シチュエーション別の使い分けについて解説します。
新生児の黄疸を診たら想起したい疾患 最終更新:2023/06/29 希少疾病ライブラリ 今回は先天性胆汁酸代謝異常症をお届けします。国内では10例もないですが、早期に気付けば内科的治療で予後が改善する疾患です。本症の最新知見を水落建輝氏が解説します。
長期収載品は自己負担?政府の考える“持続可能な”医療とは 最終更新:2023/06/28 ざわつく水曜日 今月、政府は「骨太方針2023」を閣議決定しました。医療や社会保障関連の項目に関しても思い切った提言が入っているようです。注目すべきポイントをお伝えします。
英語で「難しい選択でした」は?患者さんに寄り添うこの表現 最終更新:2023/06/27 1分★医療英語 医療の現場では、しばしば難しい選択を迫られるシーンに出合います。「治療法AとBのどちらを選択するか」…。こうした場面で、「難しい選択です」と伝えたいときに使う、上手な表現について解説します。
食道がん、フッ化ピリミジン系の心毒性への対処法 最終更新:2023/06/27 見落とさない!がんの心毒性 がん治療では心毒性リスクを考慮するものがあります。今回は食道がん患者へのフッ化ピリミジン系薬剤投与で胸痛発作を起こした症例について、宮城県立がんセンター腫瘍循環器科診療科長の加藤浩氏が解説します。
「2分の1」「5分の2」はどう言う?英語の分数・乗数・割合 最終更新:2023/06/26 学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術 英語のプレゼンで避けて通れないのが「数字」の口語表現です。今回は発表で使うことの多い、「2分の1」などの分数、「2倍」などの乗数、「70%」などの割合の表現についてお伝えします。
観察研究という情報が付与されていない論文を検索するには? 最終更新:2023/06/21 「実践的」臨床研究入門 前回はFilterサイドバーを利用して観察研究に限定する検索式を紹介しました。この方法は簡便ですが、観察研究という情報が付与されていない論文は漏れてしまいます。今回は「観察研究フィルター」の検索式についてです。
英語で「今日はどうされましたか」は?問診はこの一言から! 最終更新:2023/06/20 1分★医療英語 日本語では「今日はどうされましたか?」で問診を始める場合が多いと思いますが、英語ではどう表現するのでしょうか?スムーズに診察をスタートさせるフレーズを複数お伝えします。
カンファや論文執筆は自己研鑽か? 最終更新:2023/06/15 現場から木曜日 2024年4月に始まる医師の働き方改革。論点になるのが、カンファレンスや論文執筆は、業務か自己研鑽のどちらかということ。しかし、医師のキャリアにとっても大切な論文や資格、どのように捉えればよいでしょう?
英語で「利益が不利益を上回る」は?患者説明や議論で活躍する言い回し 最終更新:2023/06/13 1分★医療英語 医療現場では、利益と不利益を天秤にかけて議論する場面が多くあります。医療者同士のディスカッションや患者さんへの説明の際に便利なのが、「利益が不利益を上回っている」というこの表現です。
書籍紹介『イラストで見る消化器癌手術アトラス』 最終更新:2023/06/13 医学のしおり 外科手術の基本は外科解剖の正確な理解といえます。本書は「手術」誌の好評の特集「手術アトラス」にイラストの視点が追加されました。術中写真だけでは把握しにくい外科解剖のポイントをイラストで理解可能です。
「1234」はどう読む?プレゼンでの数字の読み方の基本と慣用表現 最終更新:2023/06/09 学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術 英語のプレゼンで避けて通れないのが「数字」の口語表現です。数字を間違う、正確に伝わらない、といったことは学術の場において致命的です。ネイティブがよく使う、慣用的な口語表現にも慣れておきましょう。