緩和ケア、1冊で学びたい欲張りのための1冊 最終更新:2022/11/22 非専門医のための緩和ケアTips ここ数年で緩和ケアに関連した書籍が一気に増えました。日本語で書かれた緩和ケアの本はほぼすべて目を通している私が、お薦めの「緩和ケア本」を紹介します。
高HDLも高リスク?新GLで言及された閾値とは 最終更新:2022/11/21 一目でわかる診療ビフォーアフター 「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2017年版から2022年版の改訂で新たに言及された高HDLコレステロール血症。冠動脈疾患や脳梗塞の死亡リスクが上昇すると報告された値は?
アリセプトの承認事項に一部変更?認知症治療薬の今 最終更新:2022/11/21 コロナ時代の認知症診療 10月に厚労省から出されたアリセプトの市販後臨床試験結果のほか、lecanemabの主要評価項目達成のニュースをどうみるか、aducanumabとの違いについて、専門医の視点から解説します。
大先輩の喪中はがきに思うこと 最終更新:2022/11/17 Dr.中島の新・徒然草 そろそろ年賀状の準備が気になる時期になりました。一方で、中島氏が毎日のように受け取っているという喪中はがき。その中に、同門の大先輩のものがありました。先輩とやり取りした思い出が湧き上がってきます。
LDL-Cの算出、間接法が使えないのはどんな時? 最終更新:2022/11/14 一目でわかる診療ビフォーアフター 従来と変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回はLDL-C算出のための直接法と間接法の精度について。
高齢の患者が赤ら顔で頭痛や痒みを訴えたら 最終更新:2022/11/10 希少疾病ライブラリ 高齢者に発症する「真性多血症」は、頭痛や赤ら顔、発熱や掻痒感を主訴とする骨髄増殖性腫瘍です。近年では治療法も確立されてきた本症の最新知見を下田和哉氏が解説します。
一人では学べないことを学ぶ機会をつくる 最終更新:2022/11/10 非専門医のための緩和ケアTips 緩和ケアは個別性が高かったり、コミュニケーションの要素が多かったり、独学だけでは学べない部分が多くあります。今回は、そうした部分を効率的に学ぶための方法をご紹介します。
胃カメラの略語、世界で通用するのはたった1つ!? 最終更新:2022/11/09 知って得する!?医療略語 上部消化管内視鏡、通称「胃カメラ」にはたくさんの略語が存在し、今では7つが日本中で使用されているようです。これには胃カメラの国内開発の歴史が影響しているようですが、世界で通じるのは1つだそうです。
脂質異常症、新GLで診断基準が変更されたのは? 最終更新:2022/11/07 一目でわかる診療ビフォーアフター 従来と変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2017年版から2022年版の改訂で基準値が変更された項目について。
学会スライド、見やすい文字の大きさって? 最終更新:2022/11/07 学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術 スライドづくりで注意したいのが文字の大きさ。ついつい情報を盛り込みたくなりますが、口演発表では、会場内の後方にいる人にも見やすい大きさにしておく必要があります。ずばり最低限の文字の大きさとは…。
感染症法改正案、衆議院厚生労働委員会で可決、法案成立へ/国会 最終更新:2022/11/07 まとめる月曜日 「感染症法改正案、衆議院厚生労働委員会で可決、法案成立へ」「かかりつけ医機能、8項目を3項目に整理を求める提言提出」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
英語で「性交渉はありますか」は?患者さんに尋ねるときはコレ! 最終更新:2022/11/01 1分★医療英語 問診で必要となる「性交渉歴」。センシティブな内容だけに、適切な英語表現を知っておきたいですね。外国の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師たちが自身の経験を踏まえて解説します。
脂質異常症の診断、「空腹時」とは絶食何時間以上? 最終更新:2022/10/31 一目でわかる診療ビフォーアフター 従来と変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2017年版から2022年版の改訂で変更された「空腹時」の定義です。
大都市、大学病院離れ鮮明に、医師臨床研マッチング結果/医師臨床研修マッチング協議会 最終更新:2022/10/31 まとめる月曜日 「大都市、大学病院離れ鮮明に、医師臨床研マッチング結果」「75歳以上の医療保険、所得に応じた負担増へ」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
コソッと勉強、サラッとプレゼンの美学 最終更新:2022/10/27 Dr.中島の新・徒然草 総合診療科のカンファで話題になった“DWIBS”。研修医のプレゼンで、紹介元から送られてきた画像を見せた途端、興味津々の上級医たちから質問が殺到。しどろもどろの研修医に、上級医からさらなるツッコミが!
オピオイドによる吐き気、制吐薬は必須? 最終更新:2022/10/27 非専門医のための緩和ケアTips がん患者の疼痛緩和に頻繁に処方されるオピオイド。一方で便秘や嘔気といった副作用も頻繁に生じます。以前はオピオイドと制吐薬を同時処方することが多かったのですが、このプラクティスは見直されつつあります。
紹介状、多くの医師が最もイライラしている事 最終更新:2022/10/26 紹介状の傾向と対策 紹介状の正式名称は診療情報提供書。自身の患者が受けた診療情報を適切に相手に伝える書類です。しかし、実際に内容が伝わってこない物も多いようで、今回は医師が一番困っている点に触れます。
今日は「弾性ストッキングの日」 最終更新:2022/10/26 今日は何の日? 今日は「弾性ストッキングの日」です。弾性ストッキングの特許取得にちなみ制定されました。浮腫や下肢静脈瘤などの治療で使用される弾性ストッキングに関係するCareNet.comのコンテンツをお届けします。
2000年頃から注目されている動脈硬化の身体所見とは? 最終更新:2022/10/24 一目でわかる診療ビフォーアフター 最初の発表は1973年、日本では2000年頃から全国的に認知されはじめた、視診でとれる動脈硬化症を示唆する所見についてご紹介します。
インパクトファクターが高い今が投稿のチャンス 最終更新:2022/10/24 ちょっくら症例報告を書いてみよう COVID-19の流行以降、医学誌のインパクトファクターが高くなっています。そこで、COVID-19以外の症例でも投稿することが大事です。現在の投稿をめぐる状況を忽那賢志氏が説明します。