主治医として知っておきたい、成年後見制度で活用できる外部資料 最終更新:2022/10/19 コロナ時代の認知症診療 前回に引き続き、成年後見制度への医師の関わりについて解説。今回は外部資料としての介護保険認定調査結果や介護保険サービスでの看護・介護記録についてその活用の実際をご紹介します。
胸部CT、主目的以外にも確認しておきたい所見は? 最終更新:2022/10/17 一目でわかる診療ビフォーアフター 肺野の評価を主目的として胸部CTを撮像した場合でも、あわせてチェックしておきたい動脈硬化を疑う所見について解説します。
若手医師が英語で発表、盛り上がる! 最終更新:2022/10/13 Dr.中島の新・徒然草 学会のため、秋の熊本を訪れた中島氏。今回は、若手医師フォーラムにディスカッサントとして参加。演者の英語による発表に点数を付けて競い合い、優秀者は豪華な副賞とともに表彰されるので、大盛り上がりです!
血栓を見つけたらCATも視野に 最終更新:2022/10/12 知って得する!?医療略語 今回紹介する略語はCAT。がん患者の血栓症に注目が集まる近年、ぜひ知っておきたい略語です。たとえば、脳梗塞を繰り返す患者の場合には、その血栓がCATか否かを確認するために悪性腫瘍の精査も必要です。
動脈硬化、新GLで評価すべき超音波検査項目として追加された血管は? 最終更新:2022/10/10 一目でわかる診療ビフォーアフター 「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2017年版から2022年版の改訂で評価すべき超音波検査項目として追加されたのは?触診の方法とともに解説します。
今日は「おなかを大切にする日」 最終更新:2022/10/07 今日は何の日? 腸活への関心を高め、お腹の調子を良くし、健康な毎日を送るという目的で語呂合わせで制定された「おなかを大切にする日」。CareNet.comにある関係するコンテンツをお届けします。
今日は徒歩の日 最終更新:2022/10/04 今日は何の日? 10と4の語呂合わせで今日は「徒歩の日」です。年をとっても健康に歩けるために必要なことは何でしょうか。CareNet.comにある関係するコンテンツをお届けします。
新ガイドラインで追加された動脈硬化のリスク因子は? 最終更新:2022/10/03 一目でわかる診療ビフォーアフター 従来と変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2017年版から2022年版の改訂でリスク因子として新たに加わったのは?
英語のスライド作成、まずは○○をそろえよう! 最終更新:2022/09/29 学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術 海外学会はもとより、国内でも機会が増えている英語を使ったプレゼンテーション。伝わるためのコツはどこにあるのでしょうか?初回はスライド作成時に最初に押さえてほしいポイントをご紹介します。
新たな気付き!内科医と外科医の総合診療 最終更新:2022/09/29 Dr.中島の新・徒然草 脳神経外科と総合診療科を半々の割合で担当している中島氏。総診で内科の先生と連携して診療していると、ハッと気付かされることが多いそう。フレイルの患者さんを診る日の当番決めをしていたときの1コマです。
MOHかも?頭痛薬の処方量・回数が増える患者 最終更新:2022/09/28 知って得する!?医療略語 外来で慢性片頭痛を訴える患者。その方の求めに応じて鎮痛薬を処方していると、いつの間にか鎮痛薬の処方量や処方頻度が増えていることってありませんか?もしかしたら、MOHかもしれません。
感染後の慢性的な不調解消に光?関連する脳神経を同定 最終更新:2022/09/27 バイオの火曜日 コロナ罹患後症状の一因かもしれない、感染症後の体調不良(sickness behavior)に寄与する脳の神経が同定された。Nature誌に掲載されたその研究内容とは。
熱中症の治療目標体温は深部体温で何度? 最終更新:2022/09/26 一目でわかる診療ビフォーアフター 従来と変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!2000年頃までは深部体温で39.4℃以下とされていた治療目標体温、現在では?
患者さんの心をキャッチする秘策とは? 最終更新:2022/09/22 Dr.中島の新・徒然草 今月の目標は「患者さんの心をキャッチする!」と宣言した研修医。具体的にどうするかを聞いたところ、コミュニケーションの機会を増やすとのこと。中島氏はもう一歩踏み込んで、ある秘策をアドバイスしました。
がん疼痛の「最終兵器」、メサドン! 最終更新:2022/09/22 非専門医のための緩和ケアTips がん疼痛に対するオピオイドは近年さまざまな種類が使えるようになっていますが、その中でも薬物療法の「最終手段」的な存在であるメサドンについて解説します。
DXの極みアマゾンとアナログ零売薬局、共通して挑むは日本医療の“非効率” 最終更新:2022/09/21 ざわつく水曜日 気になるけれどもおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介。先日訪れた処方箋なしで医療用医薬品が購入できる「零売薬局」で、面白い体験をしました。
熱中症患者へのクーリング、適しているのは冷水?それともぬるま湯? 最終更新:2022/09/19 一目でわかる診療ビフォーアフター 熱中症患者の一次診療や院外でまず行いたいクーリング、適した方法、何を使うとよいかについてご紹介します。
非専門医にも依頼増!?成年後見制度の診断書作成ポイント 最終更新:2022/09/16 コロナ時代の認知症診療 認知症患者の増加に伴い、非専門医であっても、成年後見制度の診断書に記載を求められる機会が増えています。今回は成年後見制度の3つのランク、そして診断書や主治医意見書作成のポイントを解説します。
「アマゾン薬局」が日本に上陸!?成否を握るのは…… 最終更新:2022/09/14 ざわつく水曜日 気になるけれどもおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介。米アマゾンが中小薬局と組んで処方薬のネット販売に乗り出すとの報道。待っているのはどんな未来でしょうか?
ワクチン接種vs.未接種、long COVID 4大症状の発現はどのくらい違うか 最終更新:2022/09/13 バイオの火曜日 イスラエルから、新型コロナウイルス感染者約千人について、10の罹患後症状の発現状況をワクチン接種者と未接種者で比較した研究が発表。long COVID治療薬開発のためのプロジェクト開始のニュースも。