英語プレゼン、想定外の質問が来た際の対応法はコレ! 最終更新:2023/02/08 学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術 これまでの回でスライドの作り方について解説してきました。次はいよいよ発表、プレゼンの準備です。最初にすべきことをまとめて解説しましょう。
新動脈硬化GLの総エネルギー摂取量計算式、どこが変わった? 最終更新:2023/02/06 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2022年版で一部変更された総エネルギー摂取量の目安となる計算式について。
今日は「不眠の日」です 最終更新:2023/02/03 今日は何の日? 不眠改善の適切な情報発信を目的に「ふ(2)み(3)ん」(不眠)と読む語呂合わせから制定。関係するCareNet.comのコンテンツをお届けします。
心不全の標準的治療後、効果的に使いたい2つの薬剤 最終更新:2023/02/01 心不全診療Up to Date 2019年と2021年、それぞれ心不全治療薬として新たに承認されたイバブラジンとベルイシグアドについて、かかりつけ医の先生方にもぜひ押さえておいていただきたい使い方・考え方を解説します。
今日は「フレイルの日」です 最終更新:2023/02/01 今日は何の日? 健康長寿社会の実現を目的に、「フ(2)レ(0)イ(1)ル」と読む語呂合わせから制定。関係するCareNet.comのコンテンツをお届けします。
新動脈硬化GL推奨の「適切な飲酒量」は1日どれくらい? 最終更新:2023/01/30 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2022年版で推奨された「適切な飲酒量」について。
書籍紹介『健康の大疑問』 最終更新:2023/01/30 医学のしおり 白髪の原因はストレス? 腸内細菌が認知機能を高める? 痛風にプリン体制限は有効?…… NY在住・新進気鋭の専門医が、最新の知見を駆使し、健康情報の真偽を問う。 健康常識をアップデートせよ!
認知症患者に対する「痛みの緩和」、どう実践する? 最終更新:2023/01/27 非専門医のための緩和ケアTips がん疼痛の症状緩和をしていくうえでは、必ず「痛みの評価が難しい患者さん」に出会います。認知症などでコミュニケーションが難しい方の訴える痛みに、どう対処すればよいのでしょうか。
「ビジーなスライドで申し訳ありません」を禁句にしよう! 最終更新:2023/01/26 学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術 学会中に必ず聞くのが「Busyなスライドで申し訳ありませんが…」というセリフ。情報が多過ぎるスライドは見にくいうえ、聞き手の注意も削がれてよい事はありません。どう避ければいいのでしょうか?
原因はさまざまにわたる短腸症候群の最新知見 最終更新:2023/01/26 希少疾病ライブラリ 短腸症候群は、わが国では約2,000人の患者が確認されている難病で、原因はさまざまあり、小児から成人まで全年代で起こる疾患です。本症の最新知見を千葉正博氏が解説します。
認知症最大の危険因子は難聴!有効なコミュニケーション法は? 最終更新:2023/01/25 外来で役立つ!認知症Topics 長年にわたり認知症の研究と臨床に携わる朝田隆氏が、非専門医にも役立つ認知症情報をお届け。今回は、認知症最大のリスクファクターとされる難聴について、心理学や脳科学の観点から解説します。
新型コロナの罹患後症状(後遺症)ってどういう症状? 最終更新:2023/01/25 患者説明用スライド 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)は多岐にわたります。どういう症状があるのか、いつまで続くのかなど、よく聞かれることをスライドにまとめました。患者さんへの説明にご活用ください。
患者さんの飲酒量をどう見極める?新動脈硬化GLでの推奨事項 最終更新:2023/01/23 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2022年版で新たに加わった飲酒についての推奨事項です。
新型コロナウイルス、4月以降に「5類」に移行へ/政府 最終更新:2023/01/23 まとめる月曜日 「新型コロナウイルス、4月以降に「5類」に移行へ」「処方の見返りに奨学寄付金を求めた元教授に有罪判決」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
高血圧の人では、コーヒーと緑茶のどちらが危ない? 最終更新:2023/01/20 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 今回紹介する論文は、高血圧の患者さんにおいて、コーヒーあるいは緑茶の摂取が心血管疾患の死亡リスクにどのような影響を及ぼすかを日本で調査したものです。適量ならリスク減でも飲み過ぎは逆効果?
2020年に新たに保険適用となった禁煙治療は? 最終更新:2023/01/16 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は禁煙外来で活用していきたい2020年から新たに保険適用となった治療法を取り上げます。
緩和ケアの必須用語、「社会的苦痛」って知ってますか? 最終更新:2023/01/13 非専門医のための緩和ケアTips 緩和ケアについては、医師でもあまり聞き慣れない言葉や分野が出てきます。「社会的苦痛」というのも、わかりにくい例の1つ。具体例から解説します。
ここで差が付く!単位・参考文献の表記統一 最終更新:2023/01/12 学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術 油断しているとバラバラになってしまいがちなのが、単位と参考文献の表記。これらがバラバラになっていると読みにくいスライドになり、聴衆に発表内容に集中してもらえないのです。
アルツハイマー病治療薬FDA迅速承認で頭をもたげた「ある疑問」 最終更新:2023/01/11 ざわつく水曜日 1月7日にエーザイが米国バイオジェン社と共同開発しているアルツハイマー病治療薬・レカネマブがFDAの迅速承認を受けました。市場や社会の期待は高いようですが、一方で不安と疑問も見えてきます。
脂質異常症、新GLで変更された診断基準 最終更新:2023/01/11 患者説明用スライド 2022年に改訂された最新のガイドラインにおいて、トリグリセライド(中性脂肪)の基準が変更されました。脂質異常症の基準値をわかりやすくまとめていますので、患者さんへの説明にお役立てください。