患児が骨痛、易疲労感などを訴えたら想起したい 最終更新:2022/04/12 希少疾病ライブラリ 今回は「カムラティ・エンゲルマン病」です。常染色体優性遺伝形式の骨系統疾患で幼児期に多くが発症します。4つの特徴的な症状があり、診断時の早い気付きが必要です。本症の最新知見を蒔田芳男氏が解説。
アセトアミノフェン処方で査定 最終更新:2022/04/11 斬らレセプト 急性上気道炎の患者にアセトアミノフェンを処方したところ、不適当と査定されました。原因は医師、薬剤部、会計と多岐にわたるようです。査定対策を診療報酬のエキスパート、ソラストが解説。
高血圧予防としての身体活動、65歳以上の推奨は1日何分? 最終更新:2022/04/11 一目でわかる診療ビフォーアフター JSH2019では、従来からの運動降圧療法の目安のほかに、年代別の運動強度と時間の目安について推奨内容が明記された。18~64歳、65歳以上それぞれの推奨は?
がん悪液質、外来で早期に気付くのがカギ! 最終更新:2022/04/07 非専門医のための緩和ケアTips 最近、緩和ケア界隈では「悪液質」が注目されています。とくにがん悪液質は新薬が登場したこともあって、話題に上ることが多くなっています。 非専門医が悪液質について知るべきポイントを解説します。
下げれば下げるだけよいは過去の話!?ガイドラインで示された過降圧の目安 最終更新:2022/04/04 一目でわかる診療ビフォーアフター 下げれば下げるだけよいとされてきた高血圧、JSH2019では、過降圧となる血圧レベルについて言及されている。その数値は?
新型コロナ感染後の認知機能低下や脳の萎縮、相次ぐ報告を読み解く 最終更新:2022/04/01 コロナ時代の認知症診療 武漢での高齢感染者の認知機能への影響と、英国からの脳の構造学的な変化についての報告、論文発表が相次いだ新型コロナ感染後の脳や認知機能に対する影響について、読み解きます。
降圧薬の有害事象・腎デナベーションに関する最新知見を討論(J-CLEARウェブ座談会) 最終更新:2022/03/31 「CLEAR!ジャーナル四天王」執筆メンバーがweb上に集結。降圧薬の有害事象・腎デナベーションに関する最新知見を基に徹底討論しました。(この番組は2022年2月2日に収録したものです)
受け取った紹介状、開業医/勤務医がモヤっとする第1位は? 最終更新:2022/03/30 Drs' Voice 診療業務のなかで猫の手も借りたくなるのが紹介状の作成ではないでしょうか。今回は、会員医師1,000人にアンケートを行い、紹介状を受け取った時に開業医/勤務医がそれぞれ感じるモヤモヤを探りました。
新型コロナ後遺症、薬物治療の可能性はあるか? 最終更新:2022/03/29 バイオの火曜日 新型コロナウイルス感染後の長期的な体調への影響や、入院患者の退院後死亡率の高さなどが指摘されており、複数の治療薬の後遺症への効果が検討されている。いま分かっていることは?
以前は<140/90mmHgだった75歳未満の降圧目標、JSH2019では? 最終更新:2022/03/28 一目でわかる診療ビフォーアフター 従来と変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!75歳未満の成人の降圧目標、JSH2014→JSH2019でどう変わった?
新たなめまい、PPPDとは? 最終更新:2022/03/23 知って得する!?医療略語 医師ならば必ずと言っていいほど遭遇するのが“めまい”を訴える患者さん。そのため、おおよその判別は重要となりますが、今回ご紹介するPPPDは2017年に概念が確立した新しい疾患です。
初診で高血圧・低リスク群と判断、薬物療法の開始タイミングは? 最終更新:2022/03/21 一目でわかる診療ビフォーアフター 従来と変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!高血圧者の薬物療法の開始タイミング、JSH2014→JSH2019で変更されたのは?
今後登場する新たなコロナワクチンの可能性は[宮坂昌之氏インタビュー 後編] 最終更新:2022/03/18 大阪大学免疫学フロンティア研究センター宮坂 昌之氏へのインタビュー後編。今後登場する可能性のある新たな新型コロナワクチンにも期待はできるのか?小児へのワクチン接種の判断は?
4回目接種は必要か?その時期は?~免疫学の視点から[宮坂昌之氏インタビュー 前編] 最終更新:2022/03/17 大阪大学免疫学フロンティア研究センターの宮坂 昌之氏に、4回目接種や既感染者のワクチン接種の必要性について、免疫学の視点からお聞きしました。間隔が短すぎるのもよくないと考えられる理由とは?
実は存在するらしいデルタ株とオミクロン株の融合株 最終更新:2022/03/15 バイオの火曜日 一時期話題に上り、否定的な意見も多く出されていたデルタ株とオミクロン株の両方の変異を有する新型コロナウイルス。最近になって新たな報告が相次いでいるが、その解釈は?
腹痛患者の問診、症状に波があれば“管”を疑う! 最終更新:2022/03/15 Dr.山中の攻める!問診3step 腹痛は患者さんの問診だけではなかなか鑑別しにくいもの。ですが、急性は“管”、慢性は“膜”と覚えておくだけで次に確認することが明確になります。このほか、判別に有用な内容をDr.山中が解説します。
高血圧患者の脳心血管病リスク層別化因子、ガイドラインで変更されたのは? 最終更新:2022/03/14 一目でわかる診療ビフォーアフター 従来と変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!脳心血管疾患のリスク層別化に用いる予後影響因子として、JSH2014→JSH2019で変更されたのは?
口の中が灼熱地獄の疾患、BMSって? 最終更新:2022/03/09 知って得する!?医療略語 BMSは歯科処置や口内炎などの局所的異常が原因とされていますが、近年、糖尿病や薬剤、貧血なども原因であることが報告されています。この機会にぜひ、チェックしてみませんか?
5~11歳への新型コロナワクチン、効果とその持続性について相次ぐ報告 最終更新:2022/03/08 バイオの火曜日 日本でも開始された小児に対する新型コロナワクチンの効果について、米国から報告が相次いでいる。成人や12歳以上とはどのような違いがあるのか、現時点でわかってきたこととは?
世界的に治療ギャップがある眼の難病 最終更新:2022/03/08 希少疾病ライブラリ 今回は「円錐角膜」をお届けします。放置すると乱視になり矯正が必要となる眼の難病です。治療法がありますが、わが国で未適用も多いようです。本症の最新知見を島崎潤氏が解説します。