HDL-C値が異常、考えられる原因は? 最終更新:2019/03/01 患者説明用スライド 「値が低いと身体にどんな影響がでるの?」患者さんからのこんな質問も、獨協医科大学の志水太郎氏監修スライドでサッと解決!
医者だって人間だもの。 最終更新:2019/02/27 Dr.デルぽんの診察室観察日記 〇〇先生がインフルエンザで休診。「お医者さんもお休みするんですね」と翌週受診した患者さんがひと言。そりゃ、そうです! デルぽん先生が、現場の医師たちの心の声を“〇〇を”風に描きました。
この希少疾病の治療法は? 最終更新:2019/02/25 希少疾病ライブラリに掲載中の疾患をダイジェストでご紹介。第4弾は「ライソゾーム酸性リパーゼ欠損症」「特発性肺線維症」「発作性夜間血色素尿症」。症状、病因、治療などをスライドで解説します。
血圧測定体験で、血圧への興味喚起 最終更新:2019/02/25 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 コロトコフ法では、血圧測定に聴診器を使います。関心が薄い患者さんには、実際に音を聞いてもらいましょう。最高血圧と最低血圧の音の違いに興味を持ってくれるかもしれません。(再掲)
書籍紹介『Dr.倉原の呼吸にまつわる数字のはなし』 最終更新:2019/02/25 医学のしおり 日常のケア・診療で身近な数字、さまざまな値から、考えたこともなかった「呼吸器疾患で長い病名の文字数」まで、Dr.倉原が繰り出す呼吸の“数字学”。日々の臨床に役立つ知識が自然に身につく一冊。
LDL-C値が異常、考えられる原因は? 最終更新:2019/02/22 患者説明用スライド 「値が高ければ悪いのは知っているけれど…」という方に、獨協医科大学の志水太郎氏監修スライドで注意点などをお伝えしませんか?今回はLDL-Cです。
待ったなし!「バベシア症」の日本国内での感染 最終更新:2019/02/22 新興再興感染症に気を付けろッ! 今回は、「バベシア症」のわが国での症例をご紹介します。対岸の出来事ではなく、すでにわが国でもいつ、感染があってもおかしくないという状況を忽那賢志氏が解説します。
花粉症、どのような症例を耳鼻科や眼科の専門医に紹介すべきか 最終更新:2019/02/21 診療よろず相談TV これからシーズンを迎える「花粉症」。非専門医が実臨床で覚えておくべきポイントを5つに絞り、Q&A形式で解説する。回答者は日本医科大学 大久保公裕氏。
アルコール消毒の効果は石けんの5倍以上 最終更新:2019/02/21 使える!服薬指導箋 消毒は病気を防ぐための基本です。アルコール消毒は、手指衛生の時間短縮につながります。トイレ後や目に見える汚れには石けんを使いましょう。
術前心電図、次の一手 最終更新:2019/02/18 Dr.ヒロのドキドキ心電図マスター 術前心電図の後に追加検査をするかどうか、何で判断していますか? 今回は、JCSやACC/AHAのガイドライン、海外文献をフル活用し、手術のリスクレベルごとに追加検査の要否を検証します。
動物の血圧から、食事と血圧の関係を学ぶ 最終更新:2019/02/18 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 動物の血圧は、骨格や食事の影響を受けます。脂肪分の多いエサをよく食べる七面鳥は、血圧が190mmHgもあるそうです。身近な動物の血圧を用いて、患者さんの降圧意識を高めましょう。(再掲)
書籍紹介『その呼吸器診療 本当に必要ですか?』 最終更新:2019/02/14 医学のしおり 呼吸器領域の日常臨床の常識に「果たしてその診療は本当に必要なものなのか」一石を投じる1冊。グレーゾーンの29テーマをピックアップし、Dr.倉原が独自の切り口で解説します。
進歩が著しい血友病の治療 最終更新:2019/02/12 希少疾病ライブラリ 血友病患者の予後は、定期補充療法により、飛躍的に改善しました。そして近年では、治療薬も進化しています。本症の最新知見を鈴木隆史氏が解説します。
書籍紹介『ビビらず当直できる 内科救急のオキテ』 最終更新:2019/02/12 医学のしおり 当直で必要なのは「いま何をやるべきか」の正しい“判断”。15症例をベースに救急外来で必要な考え方を学ぶことで、正しい判断力が身につく1冊。
ポン酢で減塩は油断大敵 最終更新:2019/02/11 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 しょう油の代わりにポン酢を使うと減塩できます。ポン酢は塩分0gですが、味付けポン酢には減塩しょう油程度の塩分が含まれるので、使い過ぎには要注意。坂根直樹氏が解説します。(再掲)
書籍紹介『COPDの教科書 呼吸器専門医が教える診療の鉄則』 最終更新:2019/02/11 医学のしおり COPD(慢性閉塞性肺疾患)のすべてがわかる、読み物的な要素の詰まったテキストの登場です。本書では、治療に重点が置かれ、COPD診療はこの1冊で完結できるようになっています。
ビタミンK値が異常、考えられる原因は? 最終更新:2019/02/08 患者説明用スライド 「納豆とか野菜に多いって言うけど、ビタミンKってなに?」そんな患者さんからの質問を検査値スライドでサポート。監修は、獨協医科大学病院の志水太郎氏です。
RDday事務局手記~RDD2019にかける思い~ 最終更新:2019/02/08 希少疾病・難治性疾患特集 2月末日は、世界希少・難治性疾患の日、RDdayです。日本ではどのような活動が行われているのでしょうか?RDday事務局に伺いました。