TCが異常、考えられる原因は? 最終更新:2019/02/20 患者説明用スライド 健診でもおなじみのTC。それ故、「これは何?」と、質問を受けるのではないでしょうか。志水太郎氏が監修する検査値スライドで患者さんの不安を解消しませんか?
タービュヘイラー初回使用時の準備解説1 最終更新:2019/02/19 吸入薬使い方ガイド タービュヘイラー(シムビコート、オーキシス)は、使用前に回転グリップを回して、3回の「カチッ」という音を確認する必要があります。動画提供は「環境再生保全機構」。
治療が進化するパーキンソン病の今 最終更新:2019/02/19 希少疾病ライブラリ パーキンソン病は、加齢に伴い発症率が上昇する神経変性疾患であり、その運動障害などにより著しく患者のQOL・ADLを損ないます。本疾患の最新知見を大垣光太郎氏が解説します。
歯肉に付着させる口腔咽頭カンジダ症治療薬「オラビ錠口腔用50mg」 最終更新:2019/02/19 下平博士のDIノート 本剤は、口腔内にミコナゾールを持続的に放出する1日1回1錠の口腔粘膜付着型製剤であり、全身的な副作用の低減とアドヒアランスの向上が期待されています。下平秀夫氏が解説します。
非劣性試験が増えてきた理由 最終更新:2019/02/18 統計のそこが知りたい! 近年、非劣性試験による比較試験をよく目にしますが、どのような目的の研究で行われるのでしょうか? また、非劣性試験を解釈する際に注意すべきこととは?
術前心電図、次の一手 最終更新:2019/02/18 Dr.ヒロのドキドキ心電図マスター 術前心電図の後に追加検査をするかどうか、何で判断していますか? 今回は、JCSやACC/AHAのガイドライン、海外文献をフル活用し、手術のリスクレベルごとに追加検査の要否を検証します。
動物の血圧から、食事と血圧の関係を学ぶ 最終更新:2019/02/18 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 動物の血圧は、骨格や食事の影響を受けます。脂肪分の多いエサをよく食べる七面鳥は、血圧が190mmHgもあるそうです。身近な動物の血圧を用いて、患者さんの降圧意識を高めましょう。(再掲)
砂に生き埋めになった少年 最終更新:2019/02/15 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 “医学的にも興味深く何だかちょっと不思議な”医学論文を紹介します。第133回は、「砂に生き埋めになった少年」。
最近若年者に多い全身痛の特徴と関連痛 最終更新:2019/02/14 エキスパートが教える痛み診療のコツ 今回は、「全身痛」について学習します。線維筋痛症に代表される難治性疼痛疾患。診断や関連する病態について花岡一雄氏がコンパクトに解説いたします。
書籍紹介『その呼吸器診療 本当に必要ですか?』 最終更新:2019/02/14 医学のしおり 呼吸器領域の日常臨床の常識に「果たしてその診療は本当に必要なものなのか」一石を投じる1冊。グレーゾーンの29テーマをピックアップし、Dr.倉原が独自の切り口で解説します。
人工知能に勝つ株の必勝法はあるか? 最終更新:2019/02/13 医師のためのお金の話 人工知能(AI)を搭載した機器やサービスが増えています。株の取引でも、こうした技術が活用されているようです。今後、人間の知能が入り込む余地は、あるのでしょうか。
今こそ風邪診療を見直す時 最終更新:2019/02/12 Dr.倉原の“俺の本棚” 倉原氏が自身の本棚から「これは!」とウナる本を毎月1冊ピックアップ。思わず読みたくなる”医書”を紹介します。第14回は「今こそ風邪診療を見直す時」。
進歩が著しい血友病の治療 最終更新:2019/02/12 希少疾病ライブラリ 血友病患者の予後は、定期補充療法により、飛躍的に改善しました。そして近年では、治療薬も進化しています。本症の最新知見を鈴木隆史氏が解説します。
書籍紹介『ビビらず当直できる 内科救急のオキテ』 最終更新:2019/02/12 医学のしおり 当直で必要なのは「いま何をやるべきか」の正しい“判断”。15症例をベースに救急外来で必要な考え方を学ぶことで、正しい判断力が身につく1冊。
ポン酢で減塩は油断大敵 最終更新:2019/02/11 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 しょう油の代わりにポン酢を使うと減塩できます。ポン酢は塩分0gですが、味付けポン酢には減塩しょう油程度の塩分が含まれるので、使い過ぎには要注意。坂根直樹氏が解説します。(再掲)
書籍紹介『COPDの教科書 呼吸器専門医が教える診療の鉄則』 最終更新:2019/02/11 医学のしおり COPD(慢性閉塞性肺疾患)のすべてがわかる、読み物的な要素の詰まったテキストの登場です。本書では、治療に重点が置かれ、COPD診療はこの1冊で完結できるようになっています。
ビタミンK値が異常、考えられる原因は? 最終更新:2019/02/08 患者説明用スライド 「納豆とか野菜に多いって言うけど、ビタミンKってなに?」そんな患者さんからの質問を検査値スライドでサポート。監修は、獨協医科大学病院の志水太郎氏です。
RDday事務局手記~RDD2019にかける思い~ 最終更新:2019/02/08 希少疾病・難治性疾患特集 2月末日は、世界希少・難治性疾患の日、RDdayです。日本ではどのような活動が行われているのでしょうか?RDday事務局に伺いました。