クレーマーへの断り方 最終更新:2018/12/17 シネマセラピー クレームを受けた時、患者に親身に寄り添うことは大切です。しかし、対応時間や状況によっては、われわれの限界を示すことも必要です。今回は「いつ」「誰を」「どのように」断るべきかご紹介します。
QRS電気軸の攻略法(応用編) 最終更新:2018/12/17 Dr.ヒロのドキドキ心電図マスター 入門編で培った解決法をもとに、今回はQRS電気軸の角度について求めます。Dr.ヒロが“トントン法”と名付けた方法を使えば、普段何気なくみている心電図で活用したくなること間違いなしです!
考え事は歩きながらで脳トレに 最終更新:2018/12/17 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 2つのことを同時に処理する能力を鍛えることは、認知症予防につながります。軽い運動をしながら、頭を使ってみましょう。ただし、歩きスマホは厳禁です。坂根直樹氏が解説します。(再掲)
解剖から見る痛みの伝導と抑制 最終更新:2018/12/14 エキスパートが教える痛み診療のコツ 今回は「痛みの伝導と抑制」について、身体でどのように認識されているのか、解剖的視点から解説いたします。痛み診療のエキスパート・花岡一雄氏が解説します。
「ボヘミアン・ラプソディ」を観た! 最終更新:2018/12/13 Dr.中島の新・徒然草 伝説のロック・バンド、クイーン。そのリード・ヴォーカル、フレディ・マーキュリーが歌詞に込めた死への恐怖…。Dr.中島絶賛の映画「ボヘミアン・ラプソディ」の感動を少しだけお伝えします。
検査値が気になる患者さんへ:ビタミンB1編 最終更新:2018/12/13 患者説明用スライド 「ダイエットをしています」「食欲がない…」という患者さんには志水太郎氏監修スライドを活用し、体調変化から摂取不足を探ってみませんか?今回はビタミンB1です。
詐欺に遭わないための3つのポイント 最終更新:2018/12/12 医師のためのお金の話 今回は、資産形成をするうえでリスクともなる犯罪被害、とくに詐欺についてお届けします。プロフェッショナルでもだまされる不動産詐欺の餌食にならないための3つのポイントとは。
僧侶の医師 最終更新:2018/12/11 Dr.倉原の“俺の本棚” 倉原氏が自身の本棚から「これは!」とウナる本を毎月1冊ピックアップ。思わず読みたくなる“医書”を紹介します。第12回は「僧侶の医師」。
スマホによる心房細動の診断精度は? 最終更新:2018/12/10 Dr.小田倉の心房細動な日々~ダイジェスト版 スマホやアップルウォッチによる心房細動の診断精度が検証され、JACC誌やCirculation誌に発表されました。的中率は95%超。
年齢による食事の意識改革 最終更新:2018/12/10 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 認知症予防には、食事管理も効果的です。中年は栄養を取り過ぎの傾向がありますが、逆に高齢になると不足がちです。良いものを食べるより、悪いものを取り過ぎない意識が必要です。(再掲)
チョコレートクッキーをあげると医学生からの講義の評価が上がる 最終更新:2018/12/07 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 “医学的にも興味深く何だかちょっと不思議な”医学論文を紹介します。第128回は、「チョコレートクッキーをあげると医学生からの講義の評価が上がる」。
医師が選んだ“10大ニュース”で2018年を振り返る 最終更新:2018/12/06 2018年も残りあとわずか。今年を振り返るべく、CareNet.com医師会員へ印象に残っているニュースについてアンケートを実施しました。これが今年の10大ニュース!
フレイルを改善させる運動指導、栄養指導 最終更新:2018/12/06 診療よろず相談TV 高齢化に伴い、話題となることが多い「フレイル」。非専門医が実臨床で覚えておくべきポイントを6つに絞り、Q&A形式で解説する。回答者は国立長寿医療研究センター 荒井秀典氏。
食べても良いケーキの選び方 最終更新:2018/12/05 実践型!食事指導スライド ケーキはカロリーが高いおやつの代表格。今回は、季節柄どうしてもケーキが食べたくなる患者さんのために、カロリーが比較的少ないケーキの選び方をご紹介します。
動画で学ぶインフルエンザの吸入薬 最終更新:2018/12/04 吸入薬使い方ガイド ラニナミビル(イナビル)は、子供にも使えます。10歳未満の小児は、大人の半分の量なので注意が必要です。動画で正しい吸入法を確認しましょう。動画提供は「環境再生保全機構」。
医師が選んだ「今年の漢字」、2018年を象徴する一文字は? 最終更新:2018/12/03 年末の風物詩「今年の漢字」を医師が選ぶとどうなるか? CareNet.com医師会員にアンケートを実施し、選ばれた漢字TOP5を発表します!
最後にまるっと、レセプト総復習 最終更新:2018/12/03 知っておきたいレセプトの話 ついに最終回を迎えた今回は、ここまで学んできた内容の総まとめです。要点をチェックし、定期的に復習すると良いかもしれません。これを読んだらあなたもレセプトマスターです!(再掲)