ロコモを防ぐ、家でできる簡単な運動 最終更新:2017/12/26 患者説明用スライド ロコモティブシンドロームの防止について、毎日の運動が難しい人にもお勧めの運動です。家の中でできる2つの運動で健康な毎日を過ごしましょう。
50歳以上に水痘ワクチン接種勧める? 最終更新:2017/12/25 家庭医療のパール 日本プライマリ・ケア連合学会 海外家庭医療雑誌 表題翻訳プロジェクトからの寄稿連載。第42回のパールは「水痘/帯状疱疹、50歳以上にワクチン接種勧めますか?」。
見逃せない僧帽弁閉鎖不全と心不全の合併 最終更新:2017/12/25 オンラインセミナー 僧帽弁閉鎖不全症(MR)は多くの医師が診る疾患であり、高齢化と共に近年増加の一途をたどる。阿古潤哉氏を司会に、構造的心疾患スペシャリスト金子英弘氏を招き、僧帽弁閉鎖不全症の現状と課題を紹介する。
真の相関関係を解決する解析手法 最終更新:2017/12/25 わかる統計教室 今回は、ロジスティック回帰分析を、具体的な事例で説明します。ロジスティック回帰分析と分割表でのオッズ比の順位の違いについても説明します。
冬でも温水プールで積極的に運動 最終更新:2017/12/25 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 ちょっと太めの方は、膝への負担などを理由に運動を避けがちです。まして季節が冬だとなおさら。冬なら温水プールで、膝にも負担をかけない運動を提案してみましょう。(再掲)
喫煙所の会話で情報漏えいの疑い!? 最終更新:2017/12/22 患者説明用スライド 個人情報の取り扱いがシビアなご時世。喫煙所での会話が思わぬ情報漏えいにつながることも。あらぬ疑いをかけられないためにも、喫煙自体やめることを勧めてみては。
大阪人の行動原理 最終更新:2017/12/21 Dr.中島の新・徒然草 人を動かすのに、自覚やマナーを訴える正攻法だけが手ではありません。今回は、中島先生が見つけた、大阪人の習性をうまく利用して大勢の人をさばくユニークなシステムの話です。
補助人工心臓(LVAD)の外来管理 最終更新:2017/12/21 Cardiologistへの道@Stanford 米国の医学部に入学し、スタンフォード大学 循環器内科フェローとなった川名正隆氏が米国循環器専門医への道を語るビデオレター。今回はLVADの外来管理について紹介する。
1月に多発する餅の窒息事故での対応 最終更新:2017/12/20 患者説明用スライド 年末年始は、餅などによる窒息事故が多い季節です。高齢者やその家族に注意を促し、目の前で窒息事故が起こった場合の対処法をまとめたスライドです。
書籍紹介『救急外来 診療の原則集』 最終更新:2017/12/20 医学のしおり 救急現場で必要な知識を消化管出血、敗血症など全21章に分け、101項目(病歴聴取、病状説明、遭遇頻度が高い疾患や症候など)で解説。著者はベストチューター賞受賞の経験を持つ救急医 坂本壮氏。
補助器具を付けても吸入手順は同じ 最終更新:2017/12/19 吸入薬使い方ガイド 補助器具を付けた製剤をスペーサー吸入する場合の手順を説明します。吸入の手順は一緒ですが、器具の取り付け方を理解しましょう。動画提供は「環境再生保全機構」。
効果的な運動強度は110で覚える 最終更新:2017/12/18 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 運動療法の効果を上げるには、自分にとって効果を上げる適切な運動強度を知っておくことが大切です。今回は、簡単にその運動強度を知る方法をお届けします。(再掲)
新型タバコでニコチン依存は解消できない!? 最終更新:2017/12/15 患者説明用スライド 禁煙に向けて新型タバコに移行する人もいますが、血中ニコチン濃度は従来のタバコとほぼ同じ。この事実をデータで示し、すべてのタバコをきっぱりやめるよう促しましょう。
補助人工心臓(LVAD)のICU管理 最終更新:2017/12/14 Cardiologistへの道@Stanford 米国の医学部に入学し、スタンフォード大学 循環器内科フェローとなった川名正隆氏が米国循環器専門医への道を語るビデオレター。今回はLVADのICU管理について紹介する。
インフルエンザによる異常行動 最終更新:2017/12/13 患者説明用スライド 厚生労働省による通知に基づき、インフルエンザによる異常行動の例と、異常行動による事故の予防対策をまとめました。保護者への説明用にお使いください。
ペストを疑ったらまずは保健所へ 最終更新:2017/12/12 新興再興感染症に気を付けろッ! 今回は、「ペスト」の感染経路、診療について詳しくお届けします。万が一外来で疑い患者を診たら、まずは保健所への連絡が肝要です。忽那賢志氏がレクチャーします。
女性患者が目、口の乾燥を訴えたら 最終更新:2017/12/12 希少疾病ライブラリ シェーグレン症候群は、中年以降の女性に多い、全身性の自己免疫疾患です。予後は良好ですが、全身にさまざまな症状を起こします。本症の最新知見を鈴木勝也氏が解説します。
腎臓に良い、最適な睡眠時間は? 最終更新:2017/12/11 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 腎機能保護に、減塩など食生活の改善を実践されている方は多くいますが、生活リズムの改善も重要です。とくに睡眠時間の重要性について坂根直樹氏が解説します。(再掲)
回帰分析の説明変数の選び方は? 最終更新:2017/12/11 わかる統計教室 今回は、ロジスティック回帰分析の説明変数について説明します。息切れ症状の有無の予測を例に、どのデータがロジスティック回帰分析に適用できるかを説明します。