SSRI/SNRI治療患者の約7割はアドヒアランス不良

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2013/08/26

 

 イタリア・ボローニャ大学のElisabetta Poluzzi氏らは、過去6年間の抗うつ薬処方の傾向と、SSRIまたはSNRIの治療を受ける患者のアドヒアランスについて評価した。その結果、過去6年間で抗うつ薬消費量は20%増えていたこと、SSRI/SNRI治療のアドヒアランスは23.8%であったことなどを報告した。European Journal of Clinical Pharmacology誌オンライン版2013年8月1日号の掲載報告。

 Poluzzi氏らは、イタリア北東部に位置するエミリア・ロマーニャ地方における抗うつ薬使用について明らかにすること、またSSRI/SNRI治療を受ける患者のアドヒアランスを評価することを目的とした。同地方衛生局のデータベースで抗うつ薬の処方データ(償還ベース)を検索し、2006~2011年の全消費量から有病率と使用量を割り出した。また、SSRI/SNRI治療を受けていた患者の服薬アドヒアランスを、治療開始から6ヵ月間追跡して評価した。アドヒアランスは、治療期間≧120日間、処方に対する達成≧80%、処方とのギャップ<3ヵ月、の3つの指数で検討した。アドヒアランス不良の決定要因(社会人口統計学的変数、臨床変数など)を特定し、多変量ロジスティック回帰分析にて補正オッズ比(adjOR)と95%信頼区間(CI)を算出した。

 主な結果は以下のとおり。

・2006~2011年に、抗うつ薬使用でみた有病率は5%上昇していた(住民1,000人当たり86例から90例に増大)。抗うつ薬の消費量は20%上昇していた(住民1,000人/日当たりの規定1日用量は43例分から51例分に上昇)。
・SSRI/SNRI治療例は34万7,615例であった。そのうち良好なアドヒアランスが認められたのは23.8%のみであった。
・良好なアドヒアランスは、共存症(adjOR:0.69、95%CI:0.67~0.72)、前年に抗うつ薬治療を繰り返している(同:0.91、0.89~0.92)と関連していた。
・パロキセチン(商品名:パキシルほか)の治療を受けていた患者と比べて、デュロキセチン(同:サインバルタ、adjOR:0.58、95%CI:0.55~0.60)、エスシタロプラム(同:レクサプロ、0.64、0.62~0.66)、セルトラリン(同:ジェイゾロフト、0.65、0.64~0.67)の治療を受けていた患者のアドヒアランスは良好であった。
・アドヒアランス改善は、より重症な患者で実際に薬物療法のアプローチを必要としている患者で認められるようであった。一方で、抗うつ薬のアドヒアランスの格差は、情報およびスポンサーのバイアスにより一部で起きている可能性があった。
・症状の急速な改善あるいは副作用のために服薬を中断しがちな、閾値以下または軽度のうつ病ケースへの抗うつ薬処方は、プライマリ・ケアと精神科専門医との協力関係を改善することで減らせる可能性があった。

関連医療ニュース
大うつ病性障害の若者へのSSRI、本当に投与すべきでないのか?
抗うつ薬による治療は適切に行われているのか?:京都大学
日本人のうつ病予防に期待?葉酸の摂取量を増やすべき

(ケアネット)