2型糖尿病、「座る時間の短縮」も指導して

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2021/05/20

 

 身体活動に加えて、座位中心の生活習慣を2型糖尿病のリスク評価に含める必要がある。2型糖尿病のリスク低減には、身体活動の促進と座位中心の生活習慣の回避を併せた指導が重要であると、スペイン・ナバラ大学のMaria Llavero-Valero氏らによって示された。Nutrition, Metabolism & Cardiovascular Diseases誌2021年2月8日号の報告。

 身体活動と座りがちな行動―。ともに独立して2型糖尿病進展との関連性が示されている。しかし、両者の組み合わせによる検証は乏しい。そのため、本研究では身体活動スコアの評価だけでなく、座位中心の生活習慣スコアも併せて評価し、2型糖尿病との関連性を比較検証した。

 地中海コホートを用いたSUNプロジェクト開始時点において、2型糖尿病を発症していなかった参加者(1万9,524例)を中央値10.4年間追跡し、2018年に分析を実施した。身体活動と座りがちなパラメーター(テレビ視聴時間と座り時間)は質問票を通じて評価し、各身体活動量はMETs・時/週で表した。その後、8項目のアクティブ+座位中心の生活習慣スコアを算出した。2型糖尿病はADA基準に従って定義した。潜在的交絡因子はCox回帰モデルを用いて調整した。

 主な結果は以下のとおり。

・追跡期間中、1万9,524例のうち175例に2型糖尿病の新規発症例が観察された。
・多変数解析によって、高レベルの身体活動は2型糖尿病と強く逆相関し、最低カテゴリと最高カテゴリの間において有意な差を示した(ハザード比[HR]:0.51、95%信頼区間[CI]:0.32~0.79、p for trend<0.001)。
・身体活動だけでなく、より包括的なアクティブ+座位中心の生活習慣の合計スコアも考慮すると、最低カテゴリと最高カテゴリの間にさらに強い差が示された(HR:0.40、95%CI:0.20~0.80、p for trend<0.001)。

(ケアネット 池田 里美)