抗精神病薬の多剤併用と有害事象リスク

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2021/07/14

 

 抗精神病薬の多剤併用療法は、精神科入院患者において高頻度に認められており、このことが薬物有害事象のリスク因子であると考えられる。しかし、この関連性は、十分に調査されていない。京都府立医科大学の綾仁 信貴氏らは、日本の精神科入院患者における抗精神病薬の多剤併用と薬物有害事象との関係を明らかにするため、検討を行った。Journal of Clinical Psychopharmacology誌2021年7・8月号の報告。

 薬物有害事象に関する多施設コホート研究Japan Adverse Drug Events study(JADE study)より、精神科入院患者448例(累積入院日数:2万2,733患者日)を対象とし、レトロスペクティブに検討を行った。多剤併用(2剤以上の抗精神病薬の使用)と薬物有害事象との関連を調査した。また、抗精神病薬による薬物有害事象の潜在的なリスク因子との関係を評価した。

 主な結果は以下のとおり。

・448例のうち、抗精神病薬の多剤併用療法が行われていた患者は106例(24%)であった。
・最も使用されていた薬剤はリスペリドン(442例中109例、25%)であり、他の抗精神病薬との併用薬として最も使用されていた薬剤はレボメプロマジン(32例中29例、91%)であった。
・多剤併用患者における薬物有害事象の発生数の中央値は、それ以外の患者よりも有意に高かった(p=0.001)。
・抗精神病薬の多剤併用は、初回(調整ハザード比:1.54、95%CI:1.15~2.04)および2回目(調整ハザード比:1.99、95%CI:1.40~2.79)の有害事象発生のリスク因子であった。

 著者らは「抗精神病薬の多剤併用は、1つまたは複数の有害事象発生のリスク因子であった。抗精神病薬の併用は、控えめかつ最小限にとどめる必要がある」としている。

(鷹野 敦夫)