COVID-19パンデミック中の長期抑うつ症状の予測因子

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2022/08/18

 

 COVID-19パンデミックは、それ以前と比較し、精神疾患の増加を引き起こしている。しかし、成人うつ病の長期的軌跡に対するパンデミックの影響は十分に検討されていない。英国・サウサンプトン大学のLara Rosa氏らは、COVID-19パンデミックの初期段階以降での抑うつ症状の軌跡と予測因子を明らかにするため、潜在成長曲線モデルを用いて検討を行った。その結果、COVID-19パンデミックによる孤独感は、すべての年齢層において抑うつ症状の長期的軌跡に多大なる影響を及ぼすことが示唆されたが、ソーシャルディスタンスの順守が抑うつ症状増加の予測因子ではないことから、著者らは、孤独を感じないようにつながりを育んでいくことが重要であると報告している。Evidence-Based Mental Health誌オンライン版2022年7月28日号の報告。

 2020年5月、同年9月/10月、2021年2月/3月の各COVID-19パンデミック期間におけるデータを、英国の4つのコホート研究(MCS、NSコホート、BCS、NCDS)より収集した。分析対象は1万6,978人であり、ベースライン時の平均年齢はコホート研究別にそれぞれ20歳、30歳、50歳、62歳であった。アウトカムは、自己報告による抑うつ症状とした。

 主な結果は以下のとおり。

・すべてのパンデミック期間において、若年者は高齢者よりも抑うつ症状を有する割合が高かった(d=0.7)。
・抑うつ症状は、2020年5月~9月/10月では全体的に安定していたが(標準化平均差[SMD]:0.03、95%CI:0.02~0.04)、2020年5月~2021年2月/3月ではすべての年齢層において増加が認められた(SMD:0.12、95%CI:0.11~0.13)。
・孤独感は、すべてのコホート研究で抑うつ症状増加の最も強力な予測因子であり、相関が確認された。
・パンデミック前のメンタルヘルスの問題や長期罹患は、すべての年齢層において、抑うつ症状の増加と有意な関連が認められた。
・一方、ソーシャルディスタンスの順守は、抑うつ症状増加の予測因子ではなかった。

(鷹野 敦夫)