日本人は35歳を過ぎると男女ともにBMIが増加傾向に/慶大 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2025/02/25 年を重ね中高年になると、私たちの体型はどのように変化していくのであろう。この疑問に慶應義塾大学スポーツ医学研究センターの植村 直紀氏らの研究グループは、全国健康保険協会(協会けんぽ)の2015~2020年度の加入者データから身長と体重、BMIの推移を解析した。その結果、男女ともにすべての年齢層でBMIが増加していたことが明らかになった。この結果は、International Journal of Obesity誌オンライン版2024年12月18日号… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 (ケアネット 稲川 進) 原著論文はこちら Uemura N, et al. Int J Obes. 2024 Dec 18.[Epub ahead of print] 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 第19回 高齢者の肥満、特有の問題と予後への影響は【高齢者糖尿病診療のコツ】 高齢者糖尿病診療のコツ(2020/09/25) 中年期日本人のBMIや体重変化と認知症リスク 医療一般 日本発エビデンス(2023/12/26) 肥満につながる炭水化物の種類は?/BMJ ジャーナル四天王(2023/10/05) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] ホルモン避妊法、脳梗塞・心筋梗塞のリスクは?/BMJ(2025/02/25) CAR-T細胞療法後、T細胞リンパ腫に対するモニタリング必要/NEJM(2025/02/25) 急性期病院におけるBPSDの有病率〜メタ解析(2025/02/25) HER2+早期乳がん、TILが20%以上ならde-escalation可能か(2025/02/25) 日本人PD-L1低発現の切除不能NSCLC、治験不適格患者へのICI+化学療法の有用性は?(2025/02/25) コロナ関連の小児急性脳症、他のウイルス関連脳症よりも重篤に/東京女子医大(2025/02/25) 日本の大学生の血圧、コロナ禍後に上昇(2025/02/25) [ あわせて読みたい ] 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01) 旬をグルメしながらCVIT誌のインパクトファクター獲得を祝福する【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第63回(2023/08/29) エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11) 医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)