HR+早期乳がんにおける年齢と内分泌療法の中断期間、再発リスクの関係/JCO 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2025/04/14 ホルモン受容体陽性(HR+)早期乳がんにおいて、内分泌療法(ET)のアドヒアランス欠如は、若年患者の生存率の低さの潜在的な原因の1つと考えられるが、ETのアドヒアランス改善が生存にもたらすベネフィットは明確ではない。フランス・パリ・シテ大学のElise Dumas氏らによるフランスの全国コホート研究の結果、とくに34歳以下の患者において厳格なET継続戦略によって得られる生存ベネフィットが示され、ETのアドヒアランス改善… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 (ケアネット 遊佐 なつみ) 原著論文はこちら Dumas E, et al. J Clin Oncol. 2025 Mar 5. [Epub ahead of print] 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 乳がん術後妊娠希望で内分泌療法を一時中断、再発リスクは?/NEJM ジャーナル四天王(2023/05/16) HR陽性早期乳がん、内分泌療法中断中の出産・授乳の安全性(POSITIVE)/ESMO2024 医療一般(2024/10/03) HR+/HER2-早期乳がんにおける早期再発のリスク因子(WJOG15721B)/日本乳癌学会 医療一般 日本発エビデンス(2024/07/30) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] DES留置術前の石灰化病変処置、オービタルアテレクトミーは予後を改善するか/Lancet(2025/04/15) 鉄欠乏症心不全患者に対するカルボキシマルトース第二鉄の静注は、心不全入院と心血管死を有意に減少させなかった:The FAIR-HF2無作為化臨床試験-心不全治療において貧血は難題-(解説:佐田政隆氏)(2025/04/15) 非小細胞肺がん、肺がんコンパクトパネルのリアルワールドデータ/Anticancer Res(2025/04/15) 女性の体型は膣内の微生物叢で変わるか/北里大(2025/04/15) ワインによる各脂質レベルへの影響~メタ解析(2025/04/15) 乳がん患者と医師の間に治験情報に関する認識ギャップ/ケアネット・イシュラン共同調査(2025/04/15) 統合失調症に対する抗精神病薬の投与量と治療中止との関係〜メタ解析(2025/04/15) ボディイメージにまつわる問題は小児期に始まる(2025/04/15) AIサポートにより前眼部疾患の診断精度が向上か(2025/04/15) [ あわせて読みたい ] 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01) 旬をグルメしながらCVIT誌のインパクトファクター獲得を祝福する【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第63回(2023/08/29) エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11) 医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)
鉄欠乏症心不全患者に対するカルボキシマルトース第二鉄の静注は、心不全入院と心血管死を有意に減少させなかった:The FAIR-HF2無作為化臨床試験-心不全治療において貧血は難題-(解説:佐田政隆氏)(2025/04/15)