欧州医薬品庁がプラスグレルに承認推薦の見解

第一三共株式会社と米イーライリリー・アンド・カンパニーは19日、欧州医薬品庁(EMEA:European medicines Evaluation Agency)の医薬品委員会(CHMP:Committee for Medicinal Products for Human Use)が、経皮的冠動脈形成術(PCI:percutaneous coronary intervention)を受けている急性冠症候群(ACS:acute coro-nary syndrome)患者におけるアテローム血栓性イベント軽減の治療薬として、プラスグレルの承認を推薦する肯定的な見解を示したと発表した。
CHMPの肯定的な見解は、欧州連合に承認を与えている欧州委員会(EC)への最終的な承認勧告とみなされ、欧州委員会は、通常、CHMPの承認勧告から2~3ヵ月以内に新医薬品の承認を決定する。承認されれば、この新しい経口抗血小板剤は、EFIENTという商品名で欧州連合全域で販売されることになるという。
詳細はプレスリリースへ
http://www.daiichisankyo.co.jp/4less/cgi-bin/cs4view_obj.php/b_newsrelease_n1/788/081219v1-j%20.pdf
[ 最新ニュース ]

PCI後DAPT例の維持療法、クロピドグレルvs.アスピリン/Lancet(2025/04/14)

3枝病変へのFFRガイド下PCIは有効か/Lancet(2025/04/14)

HR+早期乳がんにおける年齢と内分泌療法の中断期間、再発リスクの関係/JCO(2025/04/14)

ポリープの家族歴、頻度・人数が多いほど大腸がんリスク増加(2025/04/14)

うつ病やPTSDに対するブレクスピプラゾール+抗うつ薬併用療法〜前臨床試験のシステマティックレビュー(2025/04/14)

水中エアロビクスは減量とウエスト周囲径の減少に効果あり(2025/04/14)

睡眠不足の看護師は感染症に罹患しやすい(2025/04/14)

バターを植物油に置き換えると死亡リスク17%減(2025/04/14)