「減塩」に取り組んでいても、塩分に対する正しい知識を持っている人は少ない

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2009/04/30

 



ノバルティス ファーマ株式会社は27日、40歳以上の男女412名を対象に行った「塩分摂取に関する意識調査」から、9割以上が塩分摂取が高血圧を引き起こす原因に関係があると知っており、塩分の摂取量を気にしながらも、実生活で「減塩」に取り組んでいる人は約半数しかおらず、塩分に対する意識と実態とに差があることがわかったと発表した。

また、減塩に取り組んでいても、成人男性の1日あたりの目標塩分摂取量を知っている人は約5割、塩分表示に使用されるナトリウム(Na)と塩分量の関係を知っている人は1割にも満たず、塩分に対して正しい知識を持って減塩を行っている人が非常に少なかったという結果が出ている。

塩分は高血圧を引き起こす原因の一つであり、国際的な疫学調査でも塩分摂取量に相関して血圧が高くなることが証明されているが、実際に、1日あたり塩分3gの低下で収縮期血圧を1-4mmHg低下することが期待でき、国民の収縮期血圧水準が2mmHg低下すると脳卒中罹患率が6.4%、虚血性心疾患罹患率は5.4%低下することが期待されているという。しかし、日本人の成人の塩分摂取量は昔に比べて減ってはいるものの、依然、男性が12.0g、女性が10.3gと目標量である男性10g未満、女性8g未満よりも多いのが現状だった。

この調査は、高血圧啓発キャンペーン「ウデをまくろう、ニッポン!あなたも、塩分をとりすぎています!~ちょっとでも高い血圧は、医師に相談しましょう~」に先がけ実施されたもの。

詳細はプレスリリースへ
http://www.novartis.co.jp/news/2009/pr20090427_02.html