左室駆出率保持の心不全へのRAS阻害薬投与は全死因死亡を低下/JAMA

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2012/12/11

 

 左室駆出率保持(≧40%)の心不全(HFPEF)患者に対するレニン-アンジオテンシン系(RAS)拮抗薬投与は、全死因死亡率を低下することが明らかにされた。スウェーデン・カロリンスカ研究所のLars H. Lund氏らが、同国の心不全患者レジストリからHFPEF患者を前向きに追跡し報告した。HFPEFは、左室駆出率低下の心不全(HFREF)と同程度の高い頻度と致死性の可能性を有している。ACE阻害薬またはARB(すなわちRAS阻害薬)の3つの無作為化試験では、主要エンドポイントを達成しなかったが、選択バイアスがかかりパワー不足となった可能性があったことから、研究グループはあらためて、HFPEFの任意抽出集団における前向き研究で、RAS拮抗薬投与により全死因死亡は低下するとの仮説について調べた。JAMA誌2012年11月28日号掲載より。

RAS治療群と非治療群のHFPEF(EF≧40)患者1万6,216例を前向きに検討
 前向き研究は、2000~2011年にスウェーデン国内64病院と84の外来クリニックから4万1,791例が参加したSwedish Heart Failure Registryの参加者を対象に行われた。

 参加者のうち、HFPEF(EF≧40)の患者(EF保持HFコホート)1万6,216例[平均年齢(SD)75±11歳、女性46%]が、RAS阻害薬投与(1万2,543例)または非投与(3,673例)のいずれかの治療を受けた。

 43の変数でRAS阻害薬投与に関する傾向スコアを調べ、主要評価項目の全死因死亡との関連を、年齢、傾向スコア1対1適合コホートで評価した。また、連続共変量の傾向スコアで補正した全コホートにおける評価も行った。

 整合性、年齢別、傾向スコア適合評価の解析は、RAS阻害薬投与量に即したものと、同レジストリのHFREF(EF<40%)患者(EF低下HFコホート)2万111例において行った。

1年生存率が治療群で有意に低下
 EF保持HF適合コホートでは、1年生存率は、治療群77%[95%信頼区間(CI):75~78]、非治療群72%(同:70~73)で、治療群で有意な低下がみられた[ハザード比(HR):0.91、95%CI:0.85~0.98、p=0.008]。

 EF保持HF全体コホートでは、1年生存率は、治療群86%(同:86~87)、非治療群69%(同:68~71)で、治療群で有意な低下がみられた(傾向スコア補正HR:0.90、95%CI:0.85~0.96、p=0.001]。

 EF保持HFコホートのRAS投与量別解析では、目標投与量50%超群は非投与群と比べて有意な低下がみられた(HR:0.85、95%CI:0.78~0.83、p<0.001)。一方、目標投与量50%未満群は非投与群と比べて有意差はみられなかった(同:0.94、0.87~1.02、p=0.14)。

 年齢、傾向スコアを適合させたEF低下HFコホートの解析では、治療群が非治療群と比べて全死因死亡の有意な低下が確認された(同:0.80、0.74~0.86、p<0.001)。

(武藤まき:医療ライター)

専門家はこう見る

コメンテーター : 原田 和昌( はらだ かずまさ ) 氏

東京都健康長寿医療センター 副院長

J-CLEAR理事