妊娠初期のジカウイルス感染で児の脳・眼の異常が増加/NEJM

コロンビアでは、2015~16年にジカウイルス感染症(ZVD)のアウトブレイクが発生した。コロンビア・Instituto Nacional de SaludのMartha L. Ospina氏らは、同国内のサーベイランスシステムのデータを用い、ZVDのアウトブレイクが妊娠アウトカムに与えた影響について分析し、乳児/胎児の脳・眼障害有病率はアウトブレイク期間中のほうがアウトブレイク直前や発生後より高く、ジカウイルスRNA検査で陽性が確認された妊婦における乳児/胎児の脳・眼障害有病率は妊娠初期のZVD発症で増加したことを報告した。NEJM誌2020年8月6日号掲載の報告。
ジカウイルス感染症を発症した妊婦約1万8,000例について調査
研究グループは、2015年6月~2016年7月に報告された、ZVDの臨床症状を有する妊婦に関する全国的なサーベイランスデータを収集した。これら妊婦のサブグループでは、リアルタイム逆転写ポリメラーゼ連鎖反応法(rRT-PCR)によるジカウイルスRNA検査が行われた。検査でジカウイルスRNAが確認され、妊娠アウトカムに関するデータを入手できた妊婦について、乳児/胎児における脳または眼の異常と他の有害な妊娠アウトカムについて検討した。
また、アウトブレイク中の2015年9月~2017年4月における全国的な乳児/胎児の脳・眼障害有病率を、アウトブレイク期間前後(2014年および2018年)の有病率と比較した。
調査期間にZVDを発症した妊婦は1万8,117例で、このうち8,215例がrRT-PCR検査を受け、5,926例(33%)がジカウイルス陽性であった。
乳児/胎児の脳・眼障害を2%に認め、妊娠初期の感染で高率
ジカウイルス陽性が確認され、ZVD発症時の妊娠期間や妊娠転帰が報告された5,673例において、乳児/胎児93例(2%)に脳・眼障害が認められ、生児は75例であった。脳・眼障害の発生率は、ZVDを妊娠第1期で発症した妊婦のほうが、第2期または第3期に発症した妊婦よりも高かった(3% vs.1%)。妊婦5,673例中172例(3%)が妊娠喪失に至った。先天異常が認められた妊娠を除外した5,426例では、409例(8%)が早産、333例(6%)が低出生体重であった。
全国における脳・眼障害有病率(妊娠中のZVDの有無を問わない)は、アウトブレイク期間中が13例/出生1万人であったのに対し、アウトブレイク前は8例/出生1万人、アウトブレイク後は11例/出生1万人であった。
(医学ライター 吉尾 幸恵)
関連記事

先天性トキソプラズマ感染症
希少疾病ライブラリ(2020/02/17)

ジカウイルスワクチン、初期結果は有望/Lancet
ジャーナル四天王(2018/02/26)

先天性ジカウイルス症候群、石灰化は診断指標にならず/BMJ
ジャーナル四天王(2017/10/31)
[ 最新ニュース ]

FDAへの医療機器メーカーの有害事象報告、3分の1が遅延/BMJ(2025/04/04)

フィネレノン、2型DMを有するHFmrEF/HFpEFにも有効(FINEARTS-HFサブ解析)/日本循環器学会(2025/04/04)

急性GVHDとICANSに対する新たな診断法の開発/日本造血・免疫細胞療法学会(2025/04/04)

市中肺炎へのセフトリアキソン、1g1日2回vs.2g1日1回~日本の前向きコホート(2025/04/04)

抗精神病薬の血中濃度、年齢や性別の影響が最も大きい薬剤は(2025/04/04)

遺伝性消化管腫瘍診療に対する多施設ネットワークの試み/日本臨床腫瘍学会(2025/04/04)

幹細胞治療が角膜の不可逆的な損傷を修復(2025/04/04)

普通車と軽自動車、どちらが安全?(2025/04/04)
[ あわせて読みたい ]
Dr.長門の5分間ワクチン学(2020/08/10)
開発中の治療法最前線(2020/02/17)
Dr.岡の感染症プラチナレクチャー 医療関連感染症編(2020/02/10)
希少疾病・難治性疾患特集 2020(2020/02/03)
Dr.たけしの本当にスゴい高齢者身体診察(2019/05/15)
J-COSMO(ジェイ・コスモ)Vol.1 No.1(2019/04/17)
Dr.岡の感染症プラチナレクチャー 市中感染症編(上下巻2枚組)(2018/10/15)
Dr.岡の感染症プラチナレクチャー 市中感染症編(下巻)(2018/10/15)
Dr.岡の感染症プラチナレクチャー 市中感染症編(上巻) (2018/10/15)
長門流 総合内科専門医試験MUST!2018 Vol.1(2018/07/25)