小児高悪性度神経膠腫への遺伝子組み換えヘルペスウイルスG207、第I相試験結果/NEJM

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2021/04/26

 

 小児の再発/進行性高悪性度神経膠腫(HGG)患者において、単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)G207の腫瘍内投与単独または放射線療法併用は、忍容性が良好であることが認められた。米国・アラバマ大学バーミングハム校のGregory K. Friedman氏らが、第I相試験の結果を報告した。再発/進行性HGGの小児/青年の予後は不良で、これまでの報告では全生存(OS)期間中央値はわずか5.6ヵ月とされている。G207は、HSV-1を用いた遺伝子組み換え腫瘍溶解性ウイルスで、成人HGG患者の第I相試験で腫瘍内投与と単回放射線照射併用の安全性が確認され、前臨床試験において小児脳腫瘍モデルはG207による腫瘍溶解に高い感受性があることが示されていた。小児HGGは、腫瘍浸潤リンパ球がほとんどない免疫学的に“silent”または“cold”tumorであるが、著者は「G207により、免疫学的に“cold”tumorが“hot”tumorに変わった」とまとめている。NEJM誌オンライン版2021年4月10日号掲載の報告。

4つのコホート(107PFU±5Gy、108PFU±5Gy)でG207の安全性を評価

 本試験の対象は、3~18歳で手術、放射線療法または化学療法後に進行した、生検で確認された直径1.0cm以上のテント上悪性脳腫瘍患者である。3+3デザインを用いた4つのコホート(107PFU、108PFU、107PFU+5Gy、108PFU+5Gy)が設定された。

 腫瘍内カテーテルを定位的に最大4本留置し、翌日、107PFUまたは108PFUのG207を6時間かけて点滴した。コホート3および4では、G207投与後24時間以内に放射線(5Gy)を照射した。

 唾液、結膜、血液からのG207排出を培養およびPCR法により評価し、治療前および治療後の組織検体を用い免疫組織学的に腫瘍浸潤リンパ球を調べた。

用量制限毒性作用・重篤な有害事象は認められず

 計12例(男性6例、女性6例、年齢範囲7~18歳)にG207が投与された(各コホート3例)。G207投与後30日以内の有害事象は、主に嘔吐、発熱、下痢、疲労、血小板減少、頭痛などであった。治験責任医師評価によるG207に起因する用量制限毒性作用または重篤な有害事象は、認められなかった。G207に関連している可能性のあるGrade1の有害事象は20件であった。G207の排出は認められなかった。

 11例で放射線学的、神経病理学的または臨床的効果が認められた。OS中央値は12.2ヵ月(95%信頼区間[CI]:8.0~16.4)であり、4例はG207投与後18ヵ月以上生存していた(2020年6月5日現在)。G207投与により、腫瘍浸潤リンパ球数が著しく増加することが示された。

(2021年4月28日 記事内容を一部修正いたしました)

(ケアネット)

[ あわせて読みたい ]