初回にChAdOx1-S(AstraZeneca製)ワクチンを接種した人に、2回目はBNT162b2(Pfizer/BioNTech製)ワクチンを接種した結果、強固な免疫反応が誘導されたことが確認され、忍容性も良好であった。スペイン・マドリード自治大学のAlberto M. Borobia氏らが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の2種類の異なるワクチンを接種した場合の免疫原性および反応原性を評価した第II相多施設共同無作為化非盲検比較試験「CombiVacS試験」の結果を報告した。これまで、ヒトにおける種類の異なるCOVID-19ワクチンを組み合わせた接種スケジュールに関する免疫学的データは報告されていなかった。Lancet誌オンライン版2021年6月25日号掲載の報告。
1回目ChAdOx1-S接種者を、2回目BNT162b2接種と非接種(経過観察)に無作為化
研究グループは、スクリーニングの8~12週間前にChAdOx1-Sワクチンによる1回目接種を受け、SARS-CoV-2感染歴のない18~60歳の成人を、BNT162b2ワクチン0.3mL単回筋肉内投与群(介入群)または経過観察群(対照群)に2対1の割合で無作為に割り付けた。
主要評価項目は、14日目の免疫原性とし、SARS-CoV-2三量体スパイクタンパク質および受容体結合ドメイン(RBD)の免疫測定で評価した。抗体の機能は偽ウイルス中和アッセイを用いて、細胞性免疫反応はインターフェロン-γ免疫アッセイを用いて評価した。安全性の評価項目は7日目の反応原性とし、局所および全身の有害事象を評価した。
主要解析対象集団には、BNT162b2ワクチンの接種を受けベースライン後に少なくとも1回有効性評価を受けたすべての参加者を組み込んだ。安全性解析対象集団は、BNT162b2ワクチン接種を受けたすべての参加者とした。なお、本試験は現在も進行中である。
2回目異種ワクチン接種で高い免疫反応を誘導
2021年4月24日~30日に、スペインの5つの大学病院で676例が登録された(介入群450例、対照群226例)。平均(±SD)年齢は44±9歳、女性が382例(57%)、男性が294例(43%)で、663例(98%)が14日間の試験を完遂した(介入群441例、対照群222例)。
介入群では、RBD抗体の幾何平均抗体価は、ベースラインの71.46 BAU/mL(95%信頼区間[CI]:59.84~85.33)から14日時には7,756.68 BAU/mL(7,371.53~8,161.96)に上昇した(p<0.0001)。
同様に、三量体スパイクタンパク質に対するIgGは、98.40 BAU/mL(95%CI:85.69~112.99)から3,684.87 BAU/mL(3,429.87~3,958.83)に増加した。介入群/対照群の比は、RBDで77.69(95%CI:59.57~101.32)、三量体スパイクタンパク質IgGで36.41(29.31~45.23)であった。
介入群で7日間に収集された有害事象1,771件のうち、ほとんどは軽度(1,210件、68%)または中等度(530件、30%)であった。主な有害事象は、局所反応が接種部位の疼痛(395例、88%)、硬結(159例、35%)、全身性の副反応が頭痛(199例、44%)、筋肉痛(194例、43%)、倦怠感(187例、42%)であった。
なお、著者は、臨床試験を計画した時点でスペインではChAdOx1-Sワクチンの使用が中止されていたため、2回目もChAdOx1-Sワクチンを接種する対照群を設定できていないことを研究の限界として挙げている。
(医学ライター 吉尾 幸恵)