新型コロナウイルス感染症(COVID-19)mRNA-1273ワクチン(Moderna製)について、小児(6~11歳)への50μgの2回投与は安全かつ有効であることを、米国・ヴァンダービルト大学医療センターのC. Buddy Creech氏らが、2つの試験の結果を踏まえて報告した。免疫応答および予防を含めて若年成人に対する非劣性が確認されたという。COVID-19予防のための小児へのワクチン接種は、緊急性の高い公衆衛生上必要な取り組みとされるが、小児におけるmRNA-1273ワクチンの安全性、免疫原性および有効性は明らかになっていなかった。NEJM誌オンライン版2022年5月11日号掲載の報告。
安全性、有効性を若年成人18~25歳群と比較
2つの試験は、PART1が投与量選択のため非盲検で行われている第II~III相試験で、PART2は選択用量の評価のために延長された、観察者盲検化プラセボ対照試験。PART2では、小児(6~11歳)を3対1の割合で無作為に2群に割り付け、mRNA-1273ワクチン(1回50μg)またはプラセボを、28日間隔で2回接種した。
試験の主要な目的は、小児におけるワクチンの安全性評価および関連する第III相試験に参加する若年成人(18~25歳)と比較した試験参加小児の免疫応答の非劣性を検証することであった。副次観察評価は、症状の有無を問わず確認されたCOVID-19およびSARS-CoV-2感染の発生率などであった。
2つの試験は現在も進行中で、本報告では中間解析の結果が報告された。
中和抗体価、小児1,610、若年成人1,300
PART1試験では751例の小児が50μgまたは100μg用量のmRNA-1273ワクチン接種を受け、安全性および免疫応答の結果をベースとして、PART2では50μg用量を用いることが選択された。
PART2試験では4,016例の小児が無作為化され、mRNA-1273ワクチンまたはプラセボ(いずれも50μg)の2回接種を受け、1回目接種後、中央値82日間(IQR:14~94)追跡された。
50μg用量は主に、低グレードの一過性の有害事象と関連していた。最も一般的にみられたのは、注射部位の痛み、頭痛および倦怠感であった。ワクチン関連の重篤有害事象、小児多系統炎症性症候群、心筋炎、また心膜炎は報告されなかった。
2回目接種後1ヵ月間(57日目)で、50μgのmRNA-1273ワクチン接種を受けた小児の中和抗体価は、1,610(95%信頼区間[CI]:1,457~1,780)であった。一方、100μg量の接種を受けた若年成人は1,300(1,171~1,443)であった。両群参加者ともに、血清学的反応は99.0%以上で、事前規定の非劣性基準を達成していた。
B.1.617.2(デルタ)株が優勢だった時期の推定のワクチン有効率は、初回接種後14日以上に発生したCOVID-19に対して88.0%(95%CI:70.0~95.8)であった。
(ケアネット)