超加工食品摂取が多い男性、大腸がんリスク3割増/BMJ

ソーセージやインスタント麺といった超加工食品の摂取量が多い男性は、大腸がんリスクが高く、女性では超加工食品摂取量と同リスクの関連はなかったが、調理済み/加熱した混合料理の摂取量が多いと、大腸がんリスクが高いといった関連が、米国・タフツ大学のLu Wang氏らによる検討で示された。BMJ誌2022年8月31日号掲載の報告。
医療従事者追跡調査と看護師健康調査の参加者を追跡
研究グループは、米国の医療従事者追跡調査(Health Professionals Follow-up Study、1986~2014年)に参加した男性4万6,341人、看護師健康調査(Nurses' Health Study I[1986~2014年]6万7,425人、II[1991~2015年]9万2,482人)に参加した女性15万9,907人の3つの前向きコホートから、食事摂取量の記録があり、ベースラインでがんの診断を受けていなかった参加者を対象に、超加工食品の摂取と大腸がんリスクとの関連を調べた。超加工食品の例としては、炭酸飲料、ソーセージ、ビスケット、キャンディー、インスタントスープ/麺、甘味/塩味スナック菓子、加糖牛乳およびフルーツ飲料などが含まれた。
超加工食品摂取と大腸がんリスクについて、潜在的交絡因子を補正し、時変共変量Cox比例ハザード回帰モデルを用いて推定した。
女性は乳製品ベースのデザート摂取量多いと、大腸がんリスクは減少
追跡期間24~28年間で、大腸がん3,216例(男性1,294例、女性1,922例)が報告された。男性では、超加工食品摂取量の最高五分位範囲群が最低五分位範囲群と比べ、大腸がんリスクが29%高かった(ハザード比[HR]:1.29、95%信頼区間[CI]:1.08~1.53、傾向のp=0.01)。こうしたリスク増大の関連性は、遠位大腸がんでのみ認められた(HR:1.72、95%CI:1.24~2.37、傾向のp<0.001)。さらに、BMIや食事の栄養面の質指標(西洋の食事パターンまたは食事の質スコア)で補正後も、関連性は有意なままだった。
一方で女性については、超加工食品摂取量と大腸がんリスクとの関連は認められなかった。
サブグループ解析では、男性は肉/鶏肉/魚介類ベースの調理済み食品(最高五分位範囲群の最低五分位範囲群に対するHR:1.44、95%CI:1.20~1.73、傾向のp<0.001)や加糖飲料(1.21、1.01~1.44、傾向のp=0.013)、女性は調理済み/加熱した混合料理(1.17、1.01~1.36、傾向のp=0.02)の摂取量が多いほど、大腸がんリスク増大との関連が認められた。
女性では、ヨーグルトや乳製品ベースのデザートの摂取量が多いほど、大腸がんリスクが低いことも認められた(HR:0.83、95%CI:0.71~0.97、傾向のp=0.002)。
(医療ジャーナリスト 當麻 あづさ)
関連記事

超加工食品の摂取と認知症リスク
医療一般(2022/09/02)

超加工食品の高摂取で炎症性腸疾患のリスク大/BMJ
ジャーナル四天王(2021/07/27)

超加工食品摂取割合の増加はがんリスクを高める可能性が大!(解説:島田俊夫氏)-828
CLEAR!ジャーナル四天王(2018/03/20)
[ 最新ニュース ]

FDAへの医療機器メーカーの有害事象報告、3分の1が遅延/BMJ(2025/04/04)

フィネレノン、2型DMを有するHFmrEF/HFpEFにも有効(FINEARTS-HFサブ解析)/日本循環器学会(2025/04/04)

急性GVHDとICANSに対する新たな診断法の開発/日本造血・免疫細胞療法学会(2025/04/04)

市中肺炎へのセフトリアキソン、1g1日2回vs.2g1日1回~日本の前向きコホート(2025/04/04)

抗精神病薬の血中濃度、年齢や性別の影響が最も大きい薬剤は(2025/04/04)

遺伝性消化管腫瘍診療に対する多施設ネットワークの試み/日本臨床腫瘍学会(2025/04/04)

幹細胞治療が角膜の不可逆的な損傷を修復(2025/04/04)

普通車と軽自動車、どちらが安全?(2025/04/04)
[ あわせて読みたい ]
今考える肺がん治療(2022/08/24)
あなたにとって、開業の「成功」「失敗」とは?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第42回(2022/08/09)
「後継者採用」という甘い誘いに乗ったら…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第41回(2022/07/08)
「診療所、知人に売るから大丈夫」、それ本当に大丈夫??【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第40回(2022/06/06)
Dr.金井のCTクイズ 初級編(2022/05/17)
診療所の売れ行きに直結する「概要書」の大切さ【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第39回(2022/05/09)
医療マンガ大賞2021「たった一時間されど一時間」受賞者描き下ろし作品(ささき かずよ氏)(2022/04/18)
「急ぎ」のお宝承継をゲットできる医師は…?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第38回(2022/04/11)
Dr.田中和豊の血液検査指南 電解質編(2022/04/10)
医療マンガ大賞2021「命のバトン」受賞者描き下ろし作品(ささき かずよ氏)(2022/03/17)
専門家はこう見る
超加工食品の利便性と有害性はもろ刃の剣であり、摂取過剰は男性の遠位大腸がん発生の危険性を高めるため超加工食品の摂取には注意!―(解説:島田俊夫氏)
コメンテーター : 島田 俊夫( しまだ としお ) 氏
地方独立行政法人静岡県立病院機構 静岡県立総合病院 リサーチサポートセンター センター長
J-CLEAR評議員