治療抵抗性うつ病の高齢者、抗うつ薬増強で改善/NEJM

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2023/03/17

 

 治療抵抗性うつ病の高齢者において、既存の抗うつ薬にアリピプラゾールを併用する10週間の増強療法は、bupropionへの切り替えと比較し、ウェルビーイングを有意に改善し寛解率も高かった。また、増強療法あるいはbupropionへの切り替えが失敗した患者において、リチウム増強療法またはノルトリプチリンへの切り替えは、ウェルビーイングの変化量や寛解率が類似していた。米国・ワシントン大学のEric J. Lenze氏らが、医師主導によるプラグマティックな2ステップの非盲検試験「Optimizing Outcomes of Treatment-Resistant Depression in Older Adults:OPTIMUM試験」の結果を報告した。高齢者の治療抵抗性うつ病に対する抗うつ薬の増強療法または切り替えのベネフィットとリスクは、広く研究されていなかった。NEJM誌オンライン版2023年3月3日号掲載の報告。

抗うつ薬の増強療法と切り替えについて、2ステップで比較

 研究グループは、ステップ1として、60歳以上の治療抵抗性うつ病患者を、現在の抗うつ薬+アリピプラゾール(2.5mg/日で開始、最大15mg/日まで増量)(アリピプラゾール増強群)、現在の抗うつ薬+徐放性bupropion(150mg/日で開始、目標300mg/日、最大450mg/日まで増量)(bupropion増強群)、現在の抗うつ薬から徐放性bupropionへの切り替え(bupropion切り替え群)の3群に、1対1対1の割合で無作為に割り付けた。次にステップ2として、ステップ1で寛解が得られなかった患者または不適格であった患者を、現在の抗うつ薬+リチウム増強群、ノルトリプチリンへの切り替え群に1対1の割合で無作為に割り付けた。各ステップは、10週間とし、最大10週間追加可とした。

 主要アウトカムは、心理的ウェルビーイングのベースラインからの変化とし、米国立衛生研究所Toolbox Emotion Battery(NIHTB-EB)のPositive AffectとGeneral Life Satisfactionの2つのサブスケールの平均値をTスコアとして算出して評価した(標準集団の平均値50、スコアが高いほどウェルビーイングが良好)。副次アウトカムは、うつ病の寛解率とした。

アリピプラゾール増強療法、切り替えと比較して有意に改善

 2017年2月22日~2019年12月31日の期間に合計742例が登録された。ステップ1が619例、ステップ2が248例(主に治療失敗のためステップ1からステップ2への移行125例、ステップ2に直接登録123例)であった。

 ステップ1において、心理的ウェルビーイングTスコアのベースラインからの増加(改善)は、アリピプラゾール増強群(211例)で4.83点、bupropion増強群(206例)で4.33点、bupropion切り替え群(202例)で2.04点であった。アリピプラゾール増強群とbupropion切り替え群の群間差は2.79点(95%信頼区間[CI]:0.56~5.02、p=0.014)で有意差が認められた(事前に設定した有意水準はp=0.017)が、アリピプラゾール増強群vs.bupropion増強群、あるいはbupropion増強群vs.bupropion切り替え群とでは有意差はなかった。

 うつ病の寛解率は、アリピプラゾール増強群28.9%、bupropion増強群28.2%、bupropion切り替え群19.3%であった。

 ステップ2において、心理的ウェルビーイングTスコアのベースラインからの増加は、リチウム増強群(127例)で3.17点、ノルトリプチリン切り替え群(121例)で2.18点(群間差:0.99、95%CI:-1.92~3.91)、うつ病寛解率はそれぞれ18.9%、21.5%であった。

(医学ライター 吉尾 幸恵)

専門家はこう見る

コメンテーター : 岡村 毅( おかむら つよし ) 氏

東京都健康長寿医療センター

上智大学

大正大学

J-CLEAR評議員