試されていると感じさせずに、認知機能を確認する方法 最終更新:2021/09/27 コロナ時代の認知症診療 日常診療の中で、患者さんの認知機能レベルを知りたいと思うことはないでしょうか。患者さんに試されていると思わせない、さりげない質問案を考えます。
精子バンク利用者と提供者、子供の利害は? 最終更新:2021/09/24 シネマセラピー 精子バンクから提供された精子で産まれた子供、精子提供を希望した親、そして精子を提供した人、それぞれの心理はどういうものでしょうか。映画「キッズ・オールライト」よりひもときます。
チェーンソーで自ら斬首も奇跡の生還を果たした男性 最終更新:2021/09/17 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 あれほどのパワーがある刃物を自分に向けるなんて…想像すらしたくないですが、さまざまな偶然が重なって即死を免れ、一命を取り留めた驚異の症例報告です。
物忘れが激しいとき、すぐに受診すべき症状は? 最終更新:2021/09/10 患者説明用スライド 患者さんが症状を訴えるとき、確認事項とすぐに受診すべき症状・条件を示す全身症候別スライド。今回は「物忘れ」について。監修は総合診療医・志水太郎氏です。
不安や恐怖心が強いとき、すぐに受診すべき症状は? 最終更新:2021/09/03 患者説明用スライド 患者さんが症状を訴えるとき、確認事項とすぐに受診すべき症状・条件を示す全身症候別スライド。今回は「不安・恐怖心」について。監修は総合診療医・志水太郎氏です。
認知症の危険因子、難聴と加齢性音声障害へのコロナ禍の対策 最終更新:2021/08/30 コロナ時代の認知症診療 マスクやアクリル板越しの会話は聞き取りにくく、大声での発声も難しい…。コロナ禍で制限だらけの状況下、どう高齢者のコミュニケーションを活性化させていくか、考えます。
よく眠れないとき、すぐに受診すべき症状は? 最終更新:2021/08/27 患者説明用スライド 患者さんが症状を訴えるとき、確認事項とすぐに受診すべき症状・条件を示す全身症候別スライド。今回は「不眠」について。監修は総合診療医・志水太郎氏です。
人間の生殖戦略、ゴリラかチンパンジーか 最終更新:2021/08/24 シネマセラピー 未婚のまま子供を産む“選択的シングルマザー”が増えつつありますが、人類の生殖戦略をひもとくと、子供ができたから結婚するほうが正しいのかもしれません…。映画「カレには言えない私のケイカク」より。
気分が落ち込むとき、すぐに受診すべき症状は? 最終更新:2021/08/20 患者説明用スライド 患者さんが症状を訴えるとき、確認事項とすぐに受診すべき症状・条件を示す全身症候別スライド。今回は「うつ症状」について。監修は総合診療医・志水太郎氏です。
認知機能改善の可能性、勇気はいるが身近な“あるもの”の移植 最終更新:2021/08/17 バイオの火曜日 若い個体の糞便を移植することで、老齢の個体に認知障害の改善がみられた―マウス実験で得られた新たな知見と、その可能性とは?同じく若い個体の血漿投与の効果を調べた研究結果も。
親子の絆、“血ではない”と言える? 最終更新:2021/08/10 シネマセラピー 親子の“血のつながり”に対してこだわりが強くなったのは、少子化や不妊治療の発展が要因と言われています。では親子に本当に必要なこととは…。映画『そして父になる』が伝えます。
親子の“血のつながり”を求める目的 最終更新:2021/08/03 シネマセラピー 親子間の血縁に対するこだわり、これには性差があります。男性と女性、どちらが強くこだわるのでしょうか。そして、なぜ性差があるのでしょうか。今回も映画『そして父になる』から考えます。
アデュカヌマブの効果を目薬に例えると? 最終更新:2021/07/28 コロナ時代の認知症診療 FDA承認以降大きな話題となり、現在も議論が絶えないaducanumabについて、そもそも疾患修飾薬とは何なのか、認知症発症のしくみとともに解説。従来薬との違いやその効果をどう捉えたらよいのでしょうか。
Japanが入っている薬って? 最終更新:2021/07/28 薬剤の意外な名称由来 米国で開発された薬剤ですが、国内での販売名になんだか親近感が湧いてしまいます。この薬剤のヒントは…日本で初めてうつ病・うつ状態の再燃抑制効果が示された SSRI です。
親から“血縁関係がない”と言われたら? 最終更新:2021/07/27 シネマセラピー ある日突然、親から「私たちは血縁関係ではない」と言われたら皆さんはどのような反応をしますか?今回は医療現場での新生児取り違えを描いた映画『そして父になる』から親子の絆を考えます。
ドラマ「コウノドリ」、なぜ濁点が付いている? 最終更新:2021/07/19 シネマセラピー 不妊治療の実態や患者心理を2回にわたってお伝えしてきました。今回は不妊治療を行う前に理解しておきたい心の持ち方、治療が達成されなかった場合に備える「予防心理」の重要性を解説します。
子供が欲しい人と欲しくない人の心理 最終更新:2021/07/13 シネマセラピー 結婚しても子供を持たない夫婦や未婚で子供を望む女性など、家族の在り方にも多様化が認められる昨今。だからこそ、子供を希望する・しない、両者の心理を理解し尊重することが重要かもしれません。
ふるさと納税、医師はいくら寄付してる? 最終更新:2021/07/05 Drs' Voice 2008年から始まった「ふるさと納税」。寄付金額は年収などで決定するため、医師の寄付状況が気になるところ。そこで、アンケートを行い医師の利用率を年齢や勤務施設の規模で比較、人気の返礼品を探りました(2021年6月実施)。
セレネースの名称由来は? 最終更新:2021/06/30 薬剤の意外な名称由来 本連載ではインタビューフォームに基づき、薬剤名称の由来をはじめ、用法・用量や禁忌なども紹介します。今回の薬の名称は効能にヒントが隠れているかも!?
今、改めて見直したい院内の換気対策 最終更新:2021/06/29 コロナ時代の認知症診療 高齢者へのワクチン接種が進み、「マスクを外してもよいか」と聞かれる機会も増える中、ワクチン後のマスクをどう考えるかと改めて見直したい院内の換気対策について、紹介します。