アデュカヌマブ承認ならず、3つの指摘事項に専門医の見解は? 最終更新:2022/01/13 コロナ時代の認知症診療 2021年12月の厚労省審議会で、アデュカヌマブの承認が見送られた。その審議結果をどう読み解くか、そして今後どうなっていくのか、実臨床での課題とあわせてレビューします。
年末年始急展開、「アデュカヌマブ」「三重大汚職」「病院サイバー攻撃」その後 最終更新:2022/01/12 ざわつく水曜日 気になるけれどもおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介。今回は、年末年始に急展開があった、医療ニュースの「その後」を追いかけます。
原因はSAD?毎年秋から体調を崩す患者さん 最終更新:2022/01/12 知って得する!?医療略語 「SAD」と言われてすぐに病名を思い浮かべられなかった方、普段から医療略語に困っている方必見の連載です!SADは不定愁訴で受診される患者さんで散見されるため、このタイミングで理解を深めませんか?
子育てから学ぶ、医療チームの育て方 最終更新:2022/01/06 シネマセラピー 子育ての手法は若手医師に指導する時や医療チームを円滑に動かす際にも役立ちます。何事も“ほどほど”が一番なことをこの映画「そして父になる」が教えてくれます。
エクスタシーの有効な使い方が判明?精神疾患治療で有望な結果 最終更新:2022/01/04 バイオの火曜日 有名人の事件などで話題になった、エクスタシーとして知られるMDMAのPTSDに対する治療効果が報告された。他にも説得力ある試験結果が複数報告された、サイケデリック薬の精神疾患領域での開発状況とは。
コロナ禍でさらに遅れる認知症の初診 最終更新:2021/12/21 コロナ時代の認知症診療 5回の新型コロナ感染症流行の波の前後で、波の高まりに反比例して減り、波の静まりとともに逆に増えるのを繰り返したという認知症の初診診療。元々難しさのあったより早期の診断を、今後増やしていくためには?
着任1年で医療事故8件の医師に1億円超の損害賠償請求 最終更新:2021/12/20 まとめる月曜日 「来春から不妊治療の保険適用、1回30万円の助成制度は廃止」「診療報酬改定、医師らの賃金増に0.43%の引き上げで調整」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
新型コロナは5類相当にすべき?医師1,000人の今の意見 最終更新:2021/12/15 Drs' Voice ワクチン接種完了率は8割に近づき、経口薬の承認も期待される中、5類相当の取り扱いにダウングレードすべきではという意見もみられます。オミクロン株の拡大など、まだみえない点もある中で、医師の意見は?
教育に家庭環境が影響する割合は? 最終更新:2021/12/13 シネマセラピー 前回は英才教育で培われる能力とそうでない能力があることをお伝えしました。今回は嗜好品や素行が家庭環境にどのくらい依存しているのかについて解説します。映画「そして父になる」より。
医療者が知っておきたい、認知症患者さんを支える助成金や生命保険 最終更新:2021/11/26 コロナ時代の認知症診療 若年性認知症の診療では、治療そのものだけでなく、患者さんの生活を支えるサポートも欠かせません。助成金などの諸制度、民間の生命保険を活用するために、医師ができることは。
患者が後発品への変更を嫌がる薬剤は? 最終更新:2021/11/23 早耳うさこの薬局がざわつくニュース 後発医薬品の供給停止の影響で、新規採用薬の情報収集に追われている薬局は多いと思います。そのような中、東京都薬剤師会が後発医薬品に変更しにくい薬剤を調査しました。上位にランクインした薬剤とその理由とは?
片頭痛の判断基準を整理しよう! 最終更新:2021/11/16 Dr.山中の攻める!問診3step 頭痛の原因はさまざまで、また患者さんの自覚症状もばらつきがあるため、診断に難渋する疾患です。今回は新たな診療ガイドラインの基準などを踏まえ、片頭痛について解説します。
精神症状に書道が効果的というメタ解析 最終更新:2021/11/15 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 もはや習い事などの構えたシチュエーション以外では触れる機会の少ない書道。「入力」がすっかり主流の昨今、改めて丁寧に文字をしたためることに向き合うのもよいかもしれません。今回紹介するのは、書道にまつわるメタ解析論文です。
英才教育で親がハマる「罠」 最終更新:2021/11/10 シネマセラピー 子どもの教育では、記憶力や情報処理などの“認知能力”と自発性などの“非認知能力”を双方を育む必要があります。今回はその2つの能力の違い、英才教育が教育虐待と紙一重であるリスクについて解説します。
コロナ経口薬「molnupiravir」、世界初承認は英国 最終更新:2021/11/08 まとめる月曜日 「COVID-19後遺症でも労災認定/兵庫県」「2018年度公立病院の廃止は前年度より4件減少/総務省」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
4週に1回の投与で片頭痛発作を予防する「アイモビーグ皮下注70mgペン」 最終更新:2021/11/02 下平博士のDIノート 本剤は、4週間に1回の投与で、片頭痛発作の発症を抑制することが期待されています。下平秀夫氏が解説します。
過労自殺の半数はうつ病発症から6日以内/過労死等防止対策白書 最終更新:2021/11/01 まとめる月曜日 「12月開始の3回目ワクチン、接種対象者は限定せず/厚労省」「新型コロナワクチンの接種率、日本は人口の7割に到達」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
思い当たる失敗はある?若年性認知症に気付くきっかけ 最終更新:2021/10/25 コロナ時代の認知症診療 定年延長の流れの中で、今後増えると考えられる在職中に発症する認知症。現在も約50名の若年性認知症患者さんの診療にあたる著者が、その特徴と課題を考えます。
“精子ドナーファーザー”は成立する? 最終更新:2021/10/13 シネマセラピー 生殖補助医療が普及しつつあるなか、法整備も併せて進めなければなりません。では、国にはどのような取り組みが求められるのでしょうか。映画「キッズ・オールライト」より考えます。
生殖ビジネスの「不都合な真実」 最終更新:2021/10/04 シネマセラピー 精子バンクには、医療機関が運営し“精子ドナーの記録の保存が必要”なものと匿名で精子提供が行える民間機関のものが存在します。なぜ、このような状況になったのでしょうか。そして、それは何のためでしょうか。