腫瘍を見つける新たな手法、DWIBSって? 最終更新:2022/09/14 知って得する!?医療略語 全身の腫瘍を見つけるためには一般的にPET-CTを用いますが、PETの取り扱い施設は限られているため、すぐに受けることは難しいです。しかし、DWIBS法は患者も施設も負担が減るかもしれないようで…。
注目高まる、緩和目的の放射線治療と神経ブロック 最終更新:2022/08/25 非専門医のための緩和ケアTips がん疼痛ケアの基本はオピオイドをはじめとする薬物療法ですが、それだけでは緩和できない痛みには「放射線治療」や「神経ブロック」などの方法があります。最近再び注目が集まっている分野です。
画像診断AIがやって来た! 最終更新:2022/08/11 Dr.中島の新・徒然草 中島氏の病院に、胸部X線画像を読影してくれるAI(人工知能)がついに導入されました。疑わしいところを、カラフルな色で表示します。実際に試してみると、少し控え目な時もあれば、自信満々で示すことも。
高画質・低線量の次世代型CT、東海大学がアジア1号機を導入 最終更新:2022/06/17 次世代型CTである・フォトンカウンティングCTのアジア地域1号機が東海大学医学部附属病院に導入された。導入の経緯を東海大学医学部画像診断学・教授の橋本順氏に聞いた。
頻発する鼻出血をみたら想起したい難病 最終更新:2022/01/27 希少疾病ライブラリ 今回は「遺伝性出血性毛細血管拡張症」をお届けします。遺伝子異常により身体の諸部位に血管奇形が形成される疾患で、現状では諸症状への対症療法が主体の難病です。本症の最新の知見を小宮山雅樹氏が解説します。
技術革新の進む放射線治療、心得ておくべき心毒性対策は? 最終更新:2021/10/18 見落とさない!がんの心毒性 オーダーメイド治療へと進化を遂げる放射線治療(RT)。その甲斐もあり以前より心臓縦隔への照射リスクは減りつつあります。では、新たなRTにおいて心得ておくべき心毒性対策とは…志賀太郎氏が解説します。
書籍紹介『肺癌取扱い規約 第8版補訂版』 最終更新:2021/05/03 医学のしおり 手術記載・病理診断・検診の手引きパートを中心にアップデート。また、WHO組織分類およびUICC/IASLCのTNM病期分類の改訂に合わせた内容更新も行われている。
他医撮影のCT検査の請求が確認不足で査定 最終更新:2021/02/01 斬らレセプト 他医撮影のコンピュータ断層診断450点が査定されてゼロになった事例です。査定を防止するチェックシステムの留意点をソラストが解説します。
理事長解任騒動で明らかになった神奈川県立病院機構の闇事情 最終更新:2020/12/24 裏側から木曜日 神奈川県立病院機構の理事長解任騒動から3年近く経ち、ここに来て解任処分の取り消しを求める行政訴訟が勃発。そのうえ、刑事告発の準備も進行中と穏やかではない。正義の訴えか、それとも解任への逆襲か…。
デジタル化が進んでも、繰り返される「CT見落とし」 最終更新:2020/07/22 ざわつく水曜日 気になるけれども、あまりおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介します。今回は旭川医大病院が発表した、CT見落としによる診断遅れのニュースです。
イミフィンジ:発売1周年!独自のコンセプトでがんの完治を目指す抗悪性腫瘍薬 最終更新:2019/12/09 新薬・新治療法特集 【新薬特集】発売1周年を迎えた抗PD-L1抗体イミフィンジについてご紹介します。
急性腹痛の診療で意識すべき6項目 最終更新:2019/10/30 救急診療の基礎知識 今回の主訴は「腹痛」です。疼痛の訴えにアセトアミノフェンを静注しましたが、改善傾向がみられません。腹部は軟です。この後のアプローチを救急診療のエキスパート、坂本壮氏が解説。
アーリーダ:“Early-leader”前立腺がん早期治療のリーダーを目指す薬剤 最終更新:2019/09/27 新薬・新治療法特集 【新薬特集】M0 CRPCに特化したアンドロゲンシグナル伝達阻害薬、アーリーダについてご紹介します。
カデュエット配合錠の処方の注意点 最終更新:2019/09/23 レセプト査定の回避術 カデュエット配合錠の処方では、4つの病名があり間違いやすいです。その他、セルベックスの査定など4つの事例を櫻井雅彦氏が解説します。
すぐそこにあるアナフィラキシー 最終更新:2019/09/11 救急診療の基礎知識 今回は「アナフィラキシーショック」。感染症で搬送された女性患者に抗菌薬を投与したところ、急にグッタリしてしまいました。この後のアプローチを救急診療のエキスパート、坂本壮氏が解説。
外見に特徴的な症状を来す希少疾病 最終更新:2019/08/13 希少疾病ライブラリ 下垂体性成長ホルモン分泌亢進症は、身長増加、手足の容積増大、耐糖能異常などを引き起こし、糖尿病、高血圧症の合併により生命予後を悪化させます。本症の最新知見を田原重志氏と福田いずみ氏が解説。
肺がん見落とし、一医師・一医療機関だけの問題ではない? 最終更新:2019/02/06 患者コミュニケーション塾 昨年、杉並区の健診クリニックで肺がんの見落としがあったことが報道されました。特別調査委員会のメンバーでもあるCOML山口育子氏が、受診者の立場から感じたことは?
2つの抗線維化薬が注目されるIPF 最終更新:2018/11/13 希少疾病ライブラリ 特発性肺線維症は、1万人超の患者がいる難病です。長らく有効な治療薬がありませんでしたが、抗線維化薬が登場しました。本疾患の最新知見を杉山幸比古氏が解説します。
乳児にいちごのような皮膚疾患を診たら 最終更新:2018/10/23 希少疾病ライブラリ 乳児血管腫は、乳児期に頻度の高い腫瘍で、発生部位によっては予後悪化の原因になるものもあります。本疾患の最新知見を秋田定伯氏が解説します。