新型コロナ、下水検査が本領発揮したあるケース
最終更新:2020/09/08
バイオの火曜日
米国の学生寮で、入居前検査では全員陰性だったものの、入居後の下水検査で感染者が明らかに。下水検査も1つの手段として有効なのか?紫色光と代謝活性の最新研究と、2つのテーマについて紹介する。
新型コロナ、下水検査が本領発揮したあるケース
最終更新:2020/09/08
バイオの火曜日
米国の学生寮で、入居前検査では全員陰性だったものの、入居後の下水検査で感染者が明らかに。下水検査も1つの手段として有効なのか?紫色光と代謝活性の最新研究と、2つのテーマについて紹介する。
希望者は全員無料へ 政府検討の新型コロナワクチン接種体制
最終更新:2020/09/07
まとめる月曜日
「季節性インフルエンザ、疑い例をかかりつけ医で診療できる体制作りへ」「新型コロナウイルス感染拡大による病床稼働率低下の実態」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
ぺムブロのTumor agnosticアプローチ
最終更新:2020/09/03
侍オンコロジスト奮闘記
ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は、「ぺムブロのTumor agnosticアプローチ」。
免許証サイズで5ドル15分の新型コロナ抗原検査キット、FDA承認後政府が大量購入
最終更新:2020/09/01
バイオの火曜日
8月26日、FDAが承認したAbbott社の新たな検査キットを、翌日米政府が1億5千回分購入。安価で簡便、感度97.1%・特異度98.5%でアプリと連動するというそのキットとは?
検査1日20万件など、安倍首相が最後にまとめたコロナ対策
最終更新:2020/08/31
まとめる月曜日
「経営悪化で3,500診療所、1,000病院が無利子・無担保融資を利用」「医師労働時間短縮計画策定ガイドライン案が取りまとめられた」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
大統領選のダシにされたCOVID-19血漿療法、日本でも似たようなことが!?
最終更新:2020/08/28
バズった金曜日
新型コロナで世界中が大混乱。こんな時こそ各国の大統領や首相たちがリーダーシップを発揮する…はずが、現実は自分に目を向けてもらおうと一心不乱な人ばかり。医学論文すら都合よく読み解く結果に筆者も辟易です。
シェア・拡散歓迎!? アフター・コロナの医学論文の在り方とは
最終更新:2020/08/27
裏側から木曜日
COVID-19の研究は、収束しない現状と並行して進められていますが、コロナ禍が変えた多くの1つに、臨床研究や医学論文の在り方が挙げられるかもしれません。今回は論文作成を巡る新たな試みがテーマです。
肺がんイピ・ニボ、2つの新適応
最終更新:2020/08/27
侍オンコロジスト奮闘記
ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は、「肺がんイピ・ニボ、2つの新適応」。
ワクチン2題。あなたはワクチン打ちますか、打たせますか?
最終更新:2020/08/26
ざわつく水曜日
気になるけれども、あまりおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介します。今回は開発が進む新型コロナワクチンと、その陰に隠れた「もう1つのワクチン」の話題です。
賃貸か購入か、医師の最新住宅事情
最終更新:2020/08/25
Drs' Voice
家賃あるいは住宅ローンを毎月いくら払っているか、購入したのは戸建かマンションか、物件の価格帯や頭金の金額は?など、医師1,000人にアンケートを実施。リアルな住宅事情を聞きました。
高齢者の血液中に、がん転移を引き起こす物質が蓄積か
最終更新:2020/08/25
バイオの火曜日
老化によって血液中に蓄積された物質が、がん細胞を転移可能な状態にする役割を担っている可能性が示唆された。炎症促進タンパク質を減らすなど、血漿成分を変える治療法の可能性を探る研究が進行している。
新型コロナワクチン接種を見据え、今秋までに基本方針を策定
最終更新:2020/08/24
まとめる月曜日
「接触アプリCOCOA、濃厚接触の通知で検査対象に DL数は人口の1割」「公立・公的病院の再編スケジュール、10月以降期限に見直しへ」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
肺がんNGSコンパニオン診断、有効活用に向けた実臨床での分析
最終更新:2020/08/24
肺がんインタビュー
NGSによる肺がんコンパニオン診断の実臨床における活用状況や成績を明らかにするWJOG13019L試験。研究代表医師の大坪 孝平氏に聞いた。
酷暑とコロナ
最終更新:2020/08/20
Dr.中島の新・徒然草
中島氏のいる大阪では、感染者数のみならず、重症者の増加が懸念される新型コロナ。加えて、このところの異常な暑さが医療現場をさらにひっ迫させているようです。
ASCOバーチャル開催で思うこと
最終更新:2020/08/20
侍オンコロジスト奮闘記
ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は、「ASCOバーチャル開催で思うこと」。
COVID-19感染数に比して死亡数が少ないアフリカ、なぜか?
最終更新:2020/08/18
バイオの火曜日
アフリカ大陸での感染者数は8月の時点で100万人を超えたが、死亡率は世界平均よりも低い。複数の査読前論文では、10人ないし20人に1人がすでに抗体を有していたとの報告もあり…?
煙や感染症がトリガーとなる希少疾病
最終更新:2020/08/18
希少疾病ライブラリ
抗糸球体基底膜病(抗GBM病)は、高齢者に多い希少疾病で、肺と腎臓に予後不良の病変をもたらします。その原因は、感染症罹患などさまざまな推定がされています。本症の最新知見を要伸也氏が解説します。
15分で結果が出る新型コロナ抗原検査キットが保険適応に
最終更新:2020/08/17
まとめる月曜日
「クラスター解析、典型的なケースを国立感染症研究所が公表」「コロナと闘う病院を支援する超党派議員連盟が、首相官邸に提言を提出」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
炎上したLINE健康相談の件、広報からのモヤモヤ回答を一挙公開!
最終更新:2020/08/14
バズった金曜日
LINE遠隔健康相談の利用者がTwitterに投稿して明らかになった、登録医師からの罵倒コメント。ここから筆者は医師の登録要件などを検索し広報に問い合わせ。LINEヘルスケア社の言う改善策とは…。
IO+Chemoへのベバシズマブ add onは有用か:APPLE Study
最終更新:2020/08/13
肺がんインタビュー
非小細胞肺がん1次治療において免疫チェックポイント阻害薬と化学療法併用へのベバシズマブ上乗せの有効性と安全性を検討するAPPLE Study。その背景と臨床的意義を九州大学病院の白石祥理氏に聞いた。