「インフルエンザ」、語源から知る中世の人々の世界観 最終更新:2024/08/05 病名のルーツはどこから?英語で学ぶ医学用語 インフルエンザは英語でもそのまま“influenza”ですが、この言葉はラテン語の“influentia”(流れ込む)から派生したといいます。ここには、中世の人々の世界観をうかがい知ることができます。
こじれた風邪への漢方は? 最終更新:2024/08/02 漢方カンファレンス 今回は、感染後咳嗽と診断されるようなこじれた風邪の症例について考えます。肺炎などの合併も考えにくい場合は対症療法が主な治療法となりますが、このようなときは漢方薬が有用かもしれません。
ジャンクフード店の近くに住むと太る? 最終更新:2024/08/02 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 ファストフード店やコンビニなど、つい行きたくなってしまう便利なお店が近所にあると、肥満度は高くなるでしょうか?住宅からの食料品店や飲食店の距離と肥満の関連について、メタ解析で検証されました。
「ポリドクター」問題を知っていますか? 最終更新:2024/08/02 非専門医のための緩和ケアTips 「ポリドクター」をご存じでしょうか?患者さんが必要以上に多くの医師にかかってしまう状況を指した言葉で、一般的になってきた「ポリファーマシー(多剤併用問題)」とも密接な関係があります。
「学会熱中症」にご注意を! 最終更新:2024/08/01 現場から木曜日 地球温暖化が進む中、スーツのフォーマルな服装としての地位を変える必要があるかもしれません。実際に、夏季の学会で熱中症が発生したそうです。発表される先生には、通気性のよい夏用スーツをお勧めします。
ASCO2024肺がん周術期の3試験の勘所をササっと解説 最終更新:2024/08/01 忙しい医師のための肺がんササッと解説 常に進化する肺がん研究。その進化の波に乗り遅れないために、押さえておきたい最新知見を和歌山県立医科大学 赤松弘朗氏がピックアップし紹介する。
今日は「肺の日」です 最終更新:2024/08/01 今日は何の日? 「は(8)い(1)」(肺)の語呂合わせから、肺の健康への理解などの啓発を目的に日本呼吸器学会が制定しました。呼吸器にまつわるものを含め関連するコンテンツを紹介します。
いよいよあの「線虫がん検査」に行政のメスが入る? 最終更新:2024/07/31 ざわつく水曜日 6月に厚労省のプロジェクトチームが医療ベンチャー振興に関する提言を発表しました。この中にある「非臨床の消費者向け検査サービスに関する法規制の明確化を図る」という項目に注目しました。
肺の空洞性病変、感染症だけでもこれだけある! 最終更新:2024/07/31 1分間で学べる感染症 肺の空洞性病変を見たら、まずは肺結核を否定することが何より重要です。しかし、それ以外にも、あらゆる微生物が肺の空洞性病変を呈することが知られています。優先して覚えるべきものを整理しましょう。
英語で「最後に食事をしたのはいつですか」は?手術前に必須の表現 最終更新:2024/07/30 1分★医療英語 救急医療の現場などで、手術や検査が行えるかどうかを確認するために、「最後に食事をしたのはいつですか?」と聞く場面は多いかと思います。英語ではどう表現するのでしょうか?便利な略語も一緒に紹介します。
新規のCOVID-19感染者数は約7万人増加、拡大ピークはお盆明け/厚労省 最終更新:2024/07/29 まとめる月曜日 「新型コロナ感染者数が11週連続増加、厚労省が注意喚起」「日本人の平均寿命、3年ぶりにコロナ死者減少で延びる」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
コロナ感染時の外出自粛、現在の推奨は? 最終更新:2024/07/25 患者説明用スライド 5類移行で法律に基づく外出自粛は求められなくなった新型コロナ感染症だが、現在はどうなっているのか患者さんに聞かれることはありませんか?外出を控えることが推奨される日数や、移行による変更点を説明するときにご利用ください。
肺炎球菌ワクチン、「プレベナー20」一強時代の到来か 最終更新:2024/07/25 現場から木曜日 2024年10月から、肺炎球菌ワクチンの「プレベナー20(PCV20)」が小児に対して定期接種となる見込みです。国際的には、肺炎球菌感染症のリスクが高い成人についても、基本的にPCV20が推奨されています。
新型コロナ新変異株「KP.3」拡大で感染者数急増 最終更新:2024/07/22 まとめる月曜日 「新型コロナ新変異株「KP.3」拡大で感染者数急増」「新型コロナワクチン定期接種10月から開始、任意接種は1万5,000円」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
コロナ第11波に反しワクチンが打てない!?その最大原因は… 最終更新:2024/07/19 バズった金曜日 皆さんの居住地で、現在、新型コロナワクチンを接種できる施設をご存じでしょうか?実は今、新型コロナワクチン難民が存在しています。これはコロナ感染者が増加傾向の今、由々しき事態かもしれません。
「ブラックペアン2」の手術写真に“清潔警察” 最終更新:2024/07/18 現場から木曜日 二宮和也さんが外科医を演じる医療ドラマ「ブラックペアン」の続編が始まりました。ところが、二宮さんがSNSにアップしたドラマのオフショットに対して、医療従事者のアカウントから批判コメントが集まる事態に…。
肺の空洞性病変の鑑別、「CAVITY」で覚えよう 最終更新:2024/07/18 1分間で学べる感染症 肺の空洞性病変を見たら、皆さんは何の鑑別を考えますか?鑑別診断は多岐にわたりますが、大まかな分類を覚えるのに 「CAVITY」という語呂合わせが有用です。
慢性的な症状で夜中に救急外来を受診、どのように対応すべき? 最終更新:2024/07/17 もったいない患者対応 夜中3時の救急外来へ慢性的な腰痛を主訴として患者さんが受診。慢性的な腰痛ならば、日中に整形外科などの一般外来を受診してほしいところです。しかし、不快感を示してしまうと痛い目にあうかもしれません。
がん薬物療法を臓器横断的に担う人材を養成「名古屋大学医学部附属病院 化学療法部」 最終更新:2024/07/17 大学医局紹介~がん診療編 がん診療に携わる大学病院の医局にスポットライトを当て、その魅力をお伝えする企画「大学医局紹介~がん診療編」。第8回は名古屋大学医学部附属病院 化学療法部です。
英語で「追加質問」は?ICや学会ですぐに使えるフレーズ 最終更新:2024/07/16 1分★医療英語 医療の場面に限らずとも、会話の中で質問をすることは多いですよね。そんなときに使える便利な表現があります。海外で診療に当たる日本人医療者が「生きた英語」を解説します。