HbA1c値を体温に例えて覚える 最終更新:2014/06/20 患者説明用スライド HbA1c値を体温に例えて覚えてもらう患者指導法です。6%(36℃)なら問題なし。でも、9%(39℃)になると起こるリスクを説明していきます。
【再掲載】第74回 喘息様気管支炎と診断した乳児が自宅で急死したケース 最終更新:2014/06/20 リスクマネジメント 「リスクマネジメント」では、医療事故裁判を題材に臨床の問題点や共通するリスク事項などをお届けします。今回のテーマは「初期診療のミスとその結果責任」です。
がんの告知は、患者家族までしないと賠償責任となるか 最終更新:2014/06/19 MediLegal 今回は「各論 前立腺がん」です。患者さんの死亡につき、本人だけでなく家族にまで医師は説明する義務があるのか、この司法判断についてを学習します。解説は、医師資格をもつ新進気鋭の弁護士、大磯義一郎氏。毎月1回配信。
病院の風土を変えるメディカルコーチングを知る 最終更新:2014/06/18 働いている病院や医療機関は、風通しが良い職場ですか。会議が毎回、楽しく、きちんとゴールに向かって決定がされていますか。毎月退職者が出ていませんか。そんな課題を解決するコーチングのエッセンスをお届けします。
SGLT2阻害薬の作用、使い方のポイントを専門医が解説 最終更新:2014/06/18 特集 会員医師の日常診療の疑問を専門医が答える「エキスパートに聞く!」。今月のテーマは、「糖尿病」の中でも今一番ホットな「SGLT2阻害薬」についてレクチャーをいただきます。作用、処方時の注意点など、下田将司氏(川崎医科大学)が回答します。
SGLT2阻害薬の作用と他の治療薬との比較をみる 最終更新:2014/06/18 特集 今回は、SGLT2阻害薬の作用、機序、他の経口血糖降下薬との違いなどをスライドで学習していきます。発売されたばかりで、その位置付けもまだ明確ではないですが、今後他の薬剤との併用も広く期待されます。エキスパートドクターの加来浩平氏(川崎医科大学)の監修でお届けします。
卵巣がんスタンダードレジメン再発・再燃(プラチナ抵抗性)公開 最終更新:2014/06/17 がん種ごとに標準療法を取り上げ、各レジメンの前・後処置を含めた標準的な投与スケジュール、ルート、参考論文を紹介。また、医療現場で活用いただくためダウンロード用エクセルデータも装備。第二弾は卵巣がん
長引く痛みは早めに治療を 最終更新:2014/06/13 患者説明用スライド 「この痛み、どうして長引いているんだろう?」こんな悩みを抱える患者さんへの説明にぴったりのスライドです。ぜひダウンロードしてお使いください。
【再掲載】第73回 急性虫垂炎を適切に診断できず死亡したケース 最終更新:2014/06/13 リスクマネジメント 「リスクマネジメント」では、医療事故裁判を題材に臨床の問題点や共通するリスク事項などをお届けします。今回のテーマは「診断ミスとその結果責任」です。
心臓病患者における抗凝固薬+抗血小板薬3剤併用についての総説 最終更新:2014/06/12 Dr.小田倉の心房細動な日々~ダイジェスト版 知っておきたい最新情報を、ビジュアルでわかりやすく解説。パパパッと!わかる。
PT-INRの迅速検査はワルファリン管理を改善させる 最終更新:2014/06/09 Dr.小田倉の心房細動な日々~ダイジェスト版 知っておきたい最新情報を、ビジュアルでわかりやすく解説。パパパッと!わかる。
歩いて糖尿病を予防! 最終更新:2014/06/06 患者説明用スライド 「健康のために歩きましょう!」のメリットを患者さんに上手く伝えるには?説明により説得力を持たせたいとき、ダウンロードしてご利用ください。
一見とっつきにくい心電図判読を分かりやすく解説 最終更新:2014/06/06 医学のしおり 心電図の判読は、研修医の誰もが苦手としているところですが、対話形式でとっつきやすく表したのが本書の特徴です。内容を平易にし、ある程度の基礎事項を踏まえた医師がワクワクしながら読めるように工夫されています。再度、心電図の学習を医師には必携の1冊。