静脈血栓塞栓症を認めた肺がん、DOACが効かない場合は? 最終更新:2023/08/29 見落とさない!がんの心毒性 前回、肺がん治療中の静脈血栓塞栓症(VTE)に難渋した一例をご紹介しました。今回はVTE治療継続で生じた問題にどのように対処したのか、島根大学医学部附属病院の津端由佳里氏が解説します。
本当に完成したベルリンの新しい空の玄関 最終更新:2023/08/24 空手家心臓外科医のドイツ見聞録 ベルリンの新しい空の玄関「ベルリン・ブランデンブルク国際空港」。今回はその建設までのドイツ社会の評判、そして完成後の使用感を 心臓血管外科医の安氏がレポートします。
医師より上手!?患者説明をChatGPTにお願いすると… 最終更新:2023/08/17 医療者のためのAI活用術 病気について十分説明したにもかかわらず、理解してもらえなかったという経験をしたことはないでしょうか。ChatGPTを活用することで、専門用語を避けてわかりやすい説明ができるかもしれません。
スマートな紹介状の特徴 最終更新:2023/08/15 紹介状の傾向と対策 患者に処方されている薬には必ず理由があるはずです。しかし、紹介状を読んでみても処方につながる疾患や根拠が示されていないことが日常茶飯事です。今回は、忙しい読み手に配慮した紹介状の書き方を解説します。
新医薬品エパデールEMが査定 最終更新:2023/08/14 斬らレセプト 処方したエパデールEMが査定されました。原因を探ると新医薬品特有の条件がありました。新薬で気を付けたい査定の対策を医療事務のエキスパート、ソラストが解説します。
血算、体表面積での累乗の読み方をマスター! 最終更新:2023/08/11 学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術 英語の学会発表や症例検討において、避けて通れないのが数字の表現です。今回は、重要な数字表現として「累乗」を紹介します。日常会話で使うことは滅多にないですが、学会発表などではしばしば耳にするでしょう。
CYP3A4代謝のスタチン、併用可能なマクロライド系薬は? 最終更新:2023/08/09 臨床力に差がつく 医薬トリビア クイズ形式で学ぶ、臨床現場で発生するふとした疑問への答えや豆知識。今回は、マクロライド系薬とCYP3A4阻害作用について。CYP3A4代謝のスタチンと併用可能なマクロライド系薬はあるのでしょうか?
心不全のうっ血に即効性のある漢方は? 最終更新:2023/08/09 心不全診療Up to Date 漢方薬は処方が難しい…と敬遠する方も多いのではないでしょうか。しかし、心不全のうっ血、周辺症状に対して有効かつ即効性のあるものがいくつも存在するので、本連載で役立つ漢方を学びませんか?
神戸徳洲会病院カテーテル事故と「脳外科医 竹田くん」 最終更新:2023/08/09 ざわつく水曜日 カテーテル治療の後、複数の患者が死亡したなどとする告発によって、複数回の立ち入り検査を受けた神戸徳洲会病院。同地域のもう一つの出来事とつなげると、日本の地域医療が抱える問題点が浮かび上がってきます。
英語で「妊娠の可能性はありますか」は?問診に必須のこの表現 最終更新:2023/08/08 1分★医療英語 女性の患者さんに画像検査や処方を行う際、妊娠の可能性について聞く必要がありますが、英語ではどのように聞けばよいでしょうか。シンプルな表現や丁寧な表現など、バリエーションをつけて覚えましょう。
2023年7月に追加されたスタチンの重大な副作用 最終更新:2023/08/07 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は2023年7月の添付文書改訂で追加されたスタチンの重大な副作用について。想定される機序もご紹介します。
高齢者の心血管疾患1次予防、LDL-C低下療法の選択は? 最終更新:2023/07/31 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2022年版で提案された「高齢者のLDL-C低下療法」について。
コロナの影響で平均寿命2年連続で縮む/厚労省 最終更新:2023/07/31 まとめる月曜日 「新型コロナ影響で日本人の平均寿命2年連続で縮む/厚労省」「日本の人口、全都道府県で初の減少、外国人増加が補う」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
「meg per keg」って何だ?知らないと困る英語の単位表現 最終更新:2023/07/28 学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術 英語の学会発表や症例検討において、避けて通れないのが数字の表現です。ここが正確でないと、致命的なミスコミュニケーションが発生してしまいます。今回は医療現場においても頻出の「単位」について解説します。
医療界のパンドラの箱!?ついに厚労省が手を出した 最終更新:2023/07/28 バズった金曜日 ジェネリック医薬品(GE)の供給不足が続く日本。これまでGE使用促進の旗振りをしていた厚労省がこの状況を見兼ね、ついに動きに出ました。しかし、GE供給不足には日本独自の文化も影響しているようで…。
使い勝手を追求した手術記録の工夫 最終更新:2023/07/26 空手家心臓外科医のドイツ見聞録 手術の記録や診療でのメモ。先生方はどのようにされているでしょうか。診療録に書けないメモや資料の管理について心臓血管外科医の安氏が私流の方法を提案します。
静脈血栓塞栓症の治療に難渋した肺がんの一例(前編) 最終更新:2023/07/26 見落とさない!がんの心毒性 がん治療時に併発する静脈血栓塞栓症。これはがん治療を担う先生を非常に悩ます疾患ではないでしょうか。今回は肺がん治療中に難渋した一例を島根大学医学部附属病院の津端由佳里氏が解説します。
英語で「中止する」は?医療現場に独特の表現 最終更新:2023/07/25 1分★医療英語 医療現場でよく使われる「~を中止する」と言いたいとき、医療現場独特の便利で簡単な表現があります。海外の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師が自身の経験を踏まえて解説します。
続発性脂質異常症の原因、2022年版GLで追記された疾患は? 最終更新:2023/07/24 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2022年版で項目が追加された「続発性脂質異常症」について。
論文作成は映画製作のごとく!構成・テーマ・創造性が必要 最終更新:2023/07/24 Dr.中川の論文・見聞・いい気分 中川氏が考えるに、論文発表と映画製作にはいくつかの共通点があります。それは共に創造性が求められる活動だからです。いつかは自らメガホンを取ってみたいという中川氏の、オススメの傑作映画4本をご紹介します。