英語で「病棟を任せます」は?ネイティブがよく使うこの表現! 最終更新:2023/05/16 1分★医療英語 「ランチに行ってくるから、そのあいだ任せたよ」、皆さんも医療者同士で毎日にように使っている表現ではないでしょうか?海外の医療現場で働いてはじめて知った、独特の慣用句を由来と一緒に紹介します。
大動脈解離の診療が優れているのはドイツか日本か? 最終更新:2023/05/16 空手家心臓外科医のドイツ見聞録 今回は大動脈解離がテーマです。本症の治療成績について、日本とドイツを比較し、心臓血管外科医の安氏がレクチャーします。
日本初の肥満症治療薬「ウゴービ皮下注0.25mg/0.5mg/1.0mg/1.7mg/2.4mgSD」 最終更新:2023/05/16 下平博士のDIノート 肥満症治療薬「ウゴービ皮下注」を紹介します。本剤は肥満症を適応とする日本初のGLP-1作動薬であり、高血圧などを有し、食事・運動療法を行っても十分な効果が得られない肥満症患者の体重減少効果が期待されています。
TG低下療法を実施すべき患者は?2022年版GLで新たに推奨 最終更新:2023/05/15 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2022年版で推奨された「TG低下療法を実施すべき患者」について。
多剤併用になりがちな心不全治療、“適切に” 薬を取捨選択するには? 最終更新:2023/05/10 心不全診療Up to Date 心不全治療をするうえで、合併症や治療薬の副作用対策を考えると、処方数が増えてしまいがちです。近年、ポリファーマシー(多剤併用)が問題になるなか、何を優先し、いつ処方中断を判断すれば良いでしょうか。
岡山大教授の論文不正、懲戒解雇で決着も論文撤回にはまだ応じず 最終更新:2023/05/10 ざわつく水曜日 nature neuroscienceという一流誌に掲載された岡山大教授の論文に不正があったことが確認され、同教授は懲戒解雇に。しかし本人は不正を認めず、論文撤回にも応じていないようです。
英語で「臨機応変」は?医療現場でよく使うこの表現! 最終更新:2023/05/09 1分★医療英語 「患者さんの状態に合わせて、“臨機応変”に対応してね」。皆さんも同僚や後輩によく使う表現ではないでしょうか?英語でこんなときに使える、ちょっとこなれた表現を紹介します。
冠動脈疾患2次予防のスタチン、一生続けるべき? 最終更新:2023/05/08 一目でわかる診療ビフォーアフター 高齢社会による高齢者の増加やポリファーマシーが問題となっていますが、冠動脈疾患2次予防において、スタチン内服は生涯継続すべきでしょうか。「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2022年版を基に考えます。
書籍紹介『査読者が教える 臨床研究のロジック‐臨床センスを生かした統計解析と論文作成』 最終更新:2023/05/04 医学のしおり 森本剛先生の「査読者が教えるシリーズ」第3弾。「学会発表はしたが、論文化は手付かず…」なんてことはないでしょうか?研究を論文化する方法について、カンファレンスの設定で師弟のやり取りを通じて学べます。
英語で「脂っこい食べ物」は?患者さんへの説明に便利なこの表現! 最終更新:2023/05/02 1分★医療英語 ちょっとBMIが高めの患者さん。患者指導で「脂っこいものは控えたほうがいいですね」、皆さんもよく使う表現ではないでしょうか?海外の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師が自身の経験を踏まえて解説。
冠動脈疾患2次予防の第1選択薬とその使用法は? 最終更新:2023/05/01 一目でわかる診療ビフォーアフター 変更があった診断基準や治療法について、“情報アップデート度”をクイズ形式でチェック!今回は「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2022年版で推奨された「冠動脈疾患2次予防の第1選択薬」について。
春休みはフロリダの巨大なWalt Disney Worldへ! 最終更新:2023/05/01 臨床留学通信 from NY NYで臨床留学中の工野氏。転職活動や学会発表も無事に終え、休暇の季節がやってきました。今回は家族でフロリダのディズニーワールドへ。マンハッタンの2倍の面積もある広大なパークを遊び尽くしました。
オンライン学会、質疑応答中に使える表現 最終更新:2023/04/27 学会発表で伝わる!英語スライド&プレゼン術 コロナ禍で急増したオンライン学会。オンラインのプレゼンでは、現地とはまた違った特有の言い回しを知っておく必要があります。今回は、発表で一番緊張する瞬間、「質疑応答」の際に使える表現を取り上げます。
がん治療後に右室腫瘤を発見、適切な精査・加療方針は? 最終更新:2023/04/27 見落とさない!がんの心毒性 子宮頸がんに対する化学放射線療法後5年が経過した症例において、深部静脈血栓塞栓症が疑われ、超音波検査にて右室に腫瘤を認めました。どんな検査や治療を行うべきでしょう。都立駒込病院の北原康行氏の解説です。
NEJM誌200年の歴史、あのイラストの秘密とは? 最終更新:2023/04/25 Dr.中川の論文・見聞・いい気分 医学誌の権威であるNEJM誌は、ハーバード大学医学部の医師たちによって1812年に創刊されました。Case Records of MGHのタイトル部分に掲載されているあのイラストについて紐解きます。
英語で「治療方針には影響しません」は?不要な検査を提案された時に! 最終更新:2023/04/25 1分★医療英語 「この患者にあの検査が必要か…?」。こうした状況で医師同士が話し合うとき、知っておくと便利なのが「でも、(結果がどうあれ)治療方針には影響しない」という表現です。英語ではどう言えばいいのでしょうか?
最も長生きできるスポーツとは? 最終更新:2023/04/24 一目でわかる診療ビフォーアフター 余暇に楽しむスポーツは長生きに効果があるという研究結果が報告されています。それでは、長生きに効果があるのはどのようなスポーツでしょうか。
書籍紹介『あめいろぐ移植』 最終更新:2023/04/24 医学のしおり 移植医療は米国では標準治療とされるが、日本では普及が進んでいない。「なぜ移植医療が日本に普及しなかったのか」「なぜ脳死臓器提供の意思を明示しないのか」という問いと共に、日本の現状に一石を投じる。
英語で「非常にまれですが」は?副作用の説明にも! 最終更新:2023/04/18 1分★医療英語 患者さんに治療方針や手術について説明する際、必要になる「非常にまれですが…」という表現。英語ではどう言えばいいのでしょうか?海外の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師が自身の経験を踏まえて解説。