フリーワード検索:

Dr.林の笑劇的救急問答10<下巻> 【胸痛編 】

非典型例こそ典型!胸痛だけに着目しない!心血管疾患を見逃さないためのポイントを学ぼう!

シリーズ名
Dr.林の笑劇的救急問答
診療科
救急科  総合診療科 
収録内容
第1回 急性心筋梗塞1 「胸がキュンキュンする80歳女性」
第2回 急性心筋梗塞2 「胃痛を訴える85歳女性」
第3回 大動脈解離1 「急な背部痛の55歳男性」
第4回 大動脈解離2 「右片麻痺と構音障害の72歳男性」
講師
林 寛之
収録時間
74 分
価格
4,950円(税込)
発行日
2015-01-15
商品コード
CND0207

すっかりお馴染みのDr.林による救急シリーズの第10作目!今作は電解質異常編と胸痛編の2部構成。胸痛編では、急性心筋梗塞、右室梗塞、大動脈解離について取り上げます。
「先生に恋したかも・・胸がキュンキュンするの」「胃が痛い!」「背中が痛い!」「片麻痺が!」と訪れた患者にどう対応しますか?見落としがちなポイントをDr.林ならではの講義でわかりやすく解説します。
研修医・講師らが演じる爆笑症例ドラマにもヒントがぎっしり!笑いながらしっかりと学んでください。

第1回 急性心筋梗塞1 「胸がキュンキュンする80歳女性」


今回のお題は急性心筋梗塞。
救急や臨床の現場で最も見落としたくない疾患の1つ。しかし、心筋梗塞は「非典型例こそ典型」と言われるほど、非典型例が当たり前です。
胸痛だけに着目していたら、見落としてしまうことも・・・。胸痛のない心筋梗塞は22~35%もあります。
心筋梗塞の診断のPitfallsやDr.林のNERD、30cmの法則など、覚えやすくわかりやすい講義で、自分のモノにしてください。見落とさないためのヒントが満載です。

第2回 急性心筋梗塞2 「胃痛を訴える85歳女性」
今回は急性心筋梗塞、その中でも右室梗塞についてです。
右室梗塞は普通の心筋梗塞とは戦い方が異なります。いつもどおりMONA(モルヒネ・酸素・ニトロ・アスピリン)での対応はNG!ショックを起こしてしまうこともあります。
右室梗塞を見落とさないために何をすべきか、そして右室梗塞だと診断した際にどう対応するかを学んでください。
ここで重要なのはやはり心電図!Dr.林が体を使って、心電図の波形の出方を説明します。笑いながら理解できますよ。これでもう、右室梗塞を見落とすことはないでしょう!

第3回 大動脈解離1 「急な背部痛の55歳男性」
大動脈解離は、急性心筋梗塞に比べて頻度が低く、見逃しやすい疾患です。なんと初診時に4割は見逃すと言われています。
見逃さないための診断のポイントは、1.痛みの移動、2.上縦隔拡大、3.血圧左右差で、この3つが揃えば100%大動脈解離です。しかしながら、大動脈解離の7%はこの3ついずれにもあてはまりません。そんな時こそDr.林のQRS!いえいえ心電図ではありません。はてさてQRSとは?!Dr.林の実経験を元に大動脈解離非典型例を見落とさないための診断のポイントを解説します。

第4回 大動脈解離2 「右片麻痺と構音障害の72歳男性」
急性発症の片麻痺では脳出血や脳梗塞を疑うのは当然のことですが、痛みを伴う場合は、大動脈解離を鑑別に挙げることも非常に重要です。
また、大動脈解離は胸痛にプラスしてどのような所見が得られたときに疑うのでしょうか?下壁心筋梗塞→右室心筋梗塞→もしかして大動脈解離?
痛みがない大動脈解離の場合は、どうやって見つければいいのか?など診断の難しい大動脈解離を見落とさないためのヒントがぎっしり詰まっています!

林 寛之 ( はやし ひろゆき )氏 福井大学医学部附属病院 総合診療部 教授

1986年自治医科大学卒業。1991年カナダトロント総合病院救急部臨床研修、1993年から僻地医療を経て1997年福井県立病院救命救急センター、2011年より現職。愛と希望と笑いに満ちた、臨床力が高く心優しい医師を育成するために日々奔走中!趣味は子育て(育児休暇3ヵ月取得)。「家庭を大事にできないと、患者さんを大事にできない」がモットー。著書に『あなたも名医!もう困らない救急・当直 ver.3』 (日本医事新報社)『Step Beyond Resident』シリーズ(羊土社)、『研修医当直御法度』(三輪書店)、『ERの裏技 極上救急のレシピ集』(CBR)『いきなり名医!もう困らない救急・当直』(日本医事新報社)など多数。テレビ出演は『プロフェッショナル 仕事の流儀』、『総合診療医ドクターG』(NHK)