知っておきたい新しいオピオイド「タペンタドール」 最終更新:2022/09/08 非専門医のための緩和ケアTips 「オピオイドといえばモルヒネ」という時代は終わり、さまざまなオピオイドが登場しています。2014年に承認されたタペンタドール(商品名:タペンタ)について解説します。
輸血してもHbが上昇しない…まさかDHTR!? 最終更新:2022/08/10 知って得する!?医療略語 本連載では、カルテ入力時や閲覧時に覚えておきたい医療略語を紹介しています。今回は輸血後副作用のなかで見逃されやすいDHTRについて解説します。輸血から数日経て溶血や発熱があればこれかもしれません。
英語で「抗凝固薬」は?患者さんと話すときはコレ! 最終更新:2022/07/19 1分★医療英語 処方する機会の多い「抗凝固薬」。患者さんに薬剤名や効能を聞かれたら、なんと答えればいいのでしょうか?外国の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師たちが自身の経験を踏まえて解説します。
この心電図はQT延長?抗がん剤は休薬すべき? 最終更新:2022/07/18 見落とさない!がんの心毒性 前回より始まった「症例クイズ」。今回は抗がん剤治療中に生じるQT延長に関する問題です。心電図は自動診断に頼っても良いですが、やはり最終判断や治療中断の是非は人間が行うのが一番のようです。
ASCO2022造血器腫瘍の重要トピックをレビュー 最終更新:2022/07/01 学会レポート ASCO2022血液腫瘍の重要トピックを大阪医療センター 柴山浩彦氏がレビュー。血液腫瘍のホットトピックはこれだ!
略語がアクシデントを招く薬 最終更新:2022/06/22 知って得する!?医療略語 医療略語は書き手にとって非常に便利ですが、読み手が読み間違えると医療事故につながるリスクを秘めています。今回は同じ略語でもまったく異なるものを示すため略語にしないほうが良い薬剤名を紹介します。
医学的に解決できないもの-抗HIV薬の発展から問われる課題 最終更新:2022/06/17 バズった金曜日 40年前に不治の病と言われるも今や根治の可能性を秘めるHIV治療。毎日の多剤併用が絶対条件でしたが長期作用型注射剤の承認という一筋の光明が差しました。ですが、HIV治療には別の問題がはびこっており…。
リンパ節腫脹、患者にしつこく話を聞いた結果…!? 最終更新:2022/05/24 Dr.山中の攻める!問診3step リンパ節腫脹は悪性か否か、感染性か否かを判断するポイントがいくつかあるため、この機会に整理しませんか?高リスク症例をあぶり出すための医師向け解説、症状をうまく説明できない患者に役立つスライドを紹介。
専門医が徹底討論!この症例、どう治療する? 多発性骨髄腫フォーラム in 岡山 最終更新:2022/04/20 このシリーズでは地域ごとに開催中の多発性骨髄腫の症例検討会の模様をお届けします。症例検討は特別講師の先生と現場で多くの患者さんを診ている先生方をお招きし、開催していきます。第3回目は岡山県です。
医療情報、医師はどこから収集してる? 最終更新:2022/04/06 Drs' Voice 日々アップデートされる医療情報について、医師はどのように情報収集を行っているのでしょうか。今回、アンケート調査から医師の情報収集源を探りました。
がん悪液質治療薬アナモレリンONO-7643-04試験のサブ解析 最終更新:2022/03/03 Oncologyインタビュー がん悪液質治療薬としては初となるグレリン様作用薬アナモレリン発売からもうすぐ1年。同剤のパイロット試験ONO-7643-04試験のサブ解析が発表された。京都府立医科大学の高山浩一氏に解説いただく。
Hematopia(血液がん特集ページ) 最終更新:2021/11/18 特集 近年、治療法の進歩が目覚ましい血液がんについての情報をピックアップ!各領域のトップランナーのインタビューから最新の治療法まで幅広くご紹介します。
音の響きが良い抗MRSA薬って? 最終更新:2021/09/29 薬剤の意外な名称由来 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)治療薬には6薬品がありますが、今回の薬はその中でも唯一内服薬があります。本連載ではインタビューフォームに基づき、効能・効果や用法・用量なども紹介します。
新薬にも注意、添付文書の心毒性を総チェック! 最終更新:2021/09/20 見落とさない!がんの心毒性 がん治療の心毒性を薬剤クラスで紹介してきました。今回は、新薬を含め、各薬剤の添付文書にどのような心毒性が書かれているのかを総ざらいします。警告・禁忌などのブラッシュアップに必見ですよ。
新「内科専門医」と「総合内科専門医」、何割が取得予定? 最終更新:2021/08/23 Drs' Voice 新「内科専門医」試験が7月に初めて実施され、従来の「認定内科医」試験は6月が最後の試験となりました。新「内科専門医」と「総合内科専門医」の取得予定について、内科系の医師の先生方にお聞きしました。
ICIの“予後に影響大”の心筋炎を防ぐには? 最終更新:2021/08/16 見落とさない!がんの心毒性 がん治療において、第4の治療として期待される免疫チェックポイント阻害薬。適応拡大も進み、使用例が増加中だからこそこの薬剤の心毒性も理解が必要です。今回は塩山渉氏、向井幹夫氏の解説でお届けします。
KEYNOTE-204試験 インタビュー 最終更新:2021/08/02 古典的ホジキンリンパ腫治療へ、大きな影響を与え得るKEY-NOTE204試験の結果。当該試験の意義や、古典的ホジキンリンパ腫治療の課題・将来展望について、災害医療センター 関口直宏氏に聞いた。
VEGFR-TKIの心毒性、注意すべきは治療開始○ヵ月 最終更新:2021/07/19 見落とさない!がんの心毒性 がん治療中の患者さん、がんサバイバーの患者さん、いずれにも必要なフォローの1つが心毒性のチェックです。今回はVEGFR-TKIによる心毒性の注意点を草場仁志氏、森山祥平氏が解説します。
ワクチン3回目接種には温度差?米国とイスラエルの動き 最終更新:2021/07/13 バイオの火曜日 Pfizer/BioNTechが米国FDAや欧州医薬品庁に新型コロナワクチンの3回目接種について申請すると報じられましたが、まだその導入への判断は分かれているようです。米国とイスラエルでの動きは?