SLE患者で注意!透析原因になる疾患 最終更新:2019/12/10 希少疾病ライブラリ ループス腎炎は、全身性エリテマトーデス(SLE)患者にみられ、予後不良の合併症となります。SLE診断基準も変更され、米国などの学会ではホットな話題です。本症の最新知見を伊藤聡氏が解説します。
カプランマイヤー法以外の生存率の分析法 最終更新:2019/12/09 統計のそこが知りたい! 医学統計では、生存率分析の手法としてはカプランマイヤー法がよく用いられていますが、別の手法もあります。今回はその方法を紹介します。
心筋梗塞の発症部位を心電図で知る 最終更新:2019/12/09 Dr.ヒロのドキドキ心電図マスター 今回は心筋梗塞の発症部位を特定するのに有用な方法を伝授します。前回解説した「異常Q波」チェックを基盤とし、非専門医でも実臨床で役立つテクニックです!
地元トークで指導内容の印象付けはうまくいくか? 最終更新:2019/12/09 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 病院の近くに、患者さんならだいたい知っている“名所”はありませんか? 調べてみたら、意外と指導内容につながるネタがつかめるかもしれません。坂根直樹氏が解説します。(再掲)
膀胱に159個も異物を入れた男 最終更新:2019/12/06 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 古今東西、探せば何かしら必ず行き当たるのが、異物にまつわる論文。今回は、膀胱に159個もの“アレ”を詰め込んでしまった男性の症例です。
抗核抗体が異常、考えられる原因は? 最終更新:2019/12/06 患者説明用スライド 年齢や性別で変動しやすい値は患者さんの一喜一憂につながることも。原因を可視化して伝えれば患者さんも安心です。スライド監修は獨協医科大学病院の志水太郎氏。
大人もかかる溶連菌、服薬から24時間が感染予防のカギ 最終更新:2019/12/05 使える!服薬指導箋 溶連菌は、くしゃみや咳などから人にうつりますが、抗菌薬の服用から24時間以降は感染力が消失するという報告があります。手洗い・うがい・マスクを徹底して、感染拡大を防ぎましょう。
なぜ、HPVワクチンの接種が必要か! 最終更新:2019/12/05 診療よろず相談TV 社会問題となったHPVワクチンの接種について、いま一度なぜ接種が必要か、有効性とリスク、接種に向けた動きなどを中山久仁子氏が解説します。(再掲)
医師が選んだ「2019年の10大ニュース」! 最終更新:2019/12/04 年末の風物詩「10大ニュース」を、医師が選ぶとどうなるか?CareNet.com医師会員約500人にアンケートを実施し、選ばれたニュースTOP10を発表します!
コスパもうまさも満足できる野菜の取り方 最終更新:2019/12/04 実践型!食事指導スライド 野菜をたっぷり食べないといけないのは周知の事実。しかし、苦手な食材があったり、調理法の難しさや値段の高さがネックになっていたりしませんか?今回はそんな問題の解決法を紹介します。
1,800の論文で引用される動脈硬化予防法 最終更新:2019/12/03 今さら聞けない心リハ 心リハには運動療法だけではなく食事療法も重要です。米国では動脈硬化疾患予防に加え、改善のためのプログラムも導入されています。今回は動脈硬化予防に対する種々のエビデンスと米国の最新事情をお伝えします。
医師が選んだ「今年の漢字」、2019年を象徴する一文字は? 最終更新:2019/12/02 年末の風物詩「今年の漢字」を医師が選ぶとどうなるか?CareNet.com医師会員にアンケートを実施し、選ばれた漢字TOP5を発表します!
おしゃべり好きな患者さんへの対処法 最終更新:2019/12/02 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 診察室で毎回のように長話を続ける患者さんには、雑学を語るのが有効かもしれません。そこから食事指導に発展させる方法とは?坂根直樹氏が解説します。(再掲)
新型タバコに替えました!という患者さんへの支援策 最終更新:2019/11/29 新型タバコの基礎知識 決して責めることはなかれ。一歩ずつ。今回は、身体や周囲のことを考えて新型タバコに替えました!という患者さんに何を伝えるか、支援策をご紹介します。
抗CCP抗体が異常、考えられる原因は? 最終更新:2019/11/29 患者説明用スライド 検査値の説明は口頭だけでは難しく、患者さんも理解に困ることも。そんな時には、獨協医科大学病院の志水太郎氏が監修する患者スライドを活用しませんか?
医者の早起きは三文の得? 最終更新:2019/11/28 Dr.中島の新・徒然草 昔からのことわざには、やはり普遍的な真理があるのでしょうか。本連載三百の段を迎えた今回は、「徒然草」らしいこんなお話です。
USMLE Step1攻略に必要な勉強、プラスαで大事なこと 最終更新:2019/11/28 臨床留学通信 from NY 米国で内科レジデントとして奮闘中の工野俊樹氏の連載エッセイ。米国医師免許試験を攻略するために膨大な机上の学習が必須ですが、プラスαの○○がなければツラい!その重要な「○○」のお話です。
学会会場で繰り広げられる質疑応答バトル 最終更新:2019/11/27 Dr.デルぽんの診察室観察日記 学会会場の質疑応答は、だいたいが温和に進行しますが、まれに熱い議論が繰り広げられることも…!? そんな一幕を、デルぽん先生が描きました。
多面的な治療ができる小脳失調の疾患 最終更新:2019/11/27 希少疾病ライブラリ 脊髄小脳変性症は、主に小脳失調を特徴とする疾患で、歩行障害やバランス障害を来します。治療では、正確な原因診断が必要となりますが、さまざまな治療が行えます。本症の最新知見を高嶋博氏が解説。
降圧目標を達成できない高齢患者さん、強化かそれとも? 最終更新:2019/11/26 高齢者糖尿病診療のコツ 「糖尿病の降圧目標と高齢者の降圧目標、どちらを優先?」「80歳以上でも厳格管理が必要か」「起立性低血圧への対処法」など、高齢糖尿病患者の高血圧について会員からの質問に答えます。