スマホでパラパラ、手軽な気分転換法 最終更新:2020/03/12 Dr.中島の新・徒然草 ちまたのニュースは新型コロナ一色。医療従事者も大わらわの昨今ですが、こんな時こそ短時間で気持ちをスパッと切り替えられる、スマホ読書はいかがでしょうか。今回はDr.中島イチ押しの漫画2編です。
新型コロナで昭和の珍現象再び 最終更新:2020/03/05 Dr.中島の新・徒然草 マスクにトイレットペーパー、米にパスタ麺と、さまざまな製品が店頭から消える昨今の現象。新型コロナウイルスの影響であるのは確かですが、インターネットのデマが寄与しているあたりが今どきですね。
新型コロナ、医師として思うこと 最終更新:2020/02/27 Dr.中島の新・徒然草 新型コロナウイルスはいまだ拡大の一途。メディアで報じられるニュースに接し、これまでの医師としての“常識・非常識”を問い直す契機になっているようです。
認知症疑い患者の驚くべき問診 最終更新:2020/02/20 Dr.中島の新・徒然草 人物関係があやふやになったり、時系列がおかしくなったり。認知症を疑う場合、患者さんとの会話には何かヒントがあるのかもしれませんが、これだけ達者な弁舌だと、さすがにわからなくなってしまいそうです。
医療ドラマをリアルに見せる“病院あるある” 最終更新:2020/02/13 Dr.中島の新・徒然草 テレビを見れば毎日1つは医療ドラマをやっている昨今。どうせならばリアリティーのある内容にしてほしいものです。たとえばこんな“病院あるある”を盛り込んでみるとか…。
新型コロナ、専門外とは言ってられない! 最終更新:2020/02/06 Dr.中島の新・徒然草 連日トップニュースとして報じられている新型コロナウイルス。ウイルスの全容が解明されていない現段階、医療者としてはあらゆる感染予防策を講じつつ、情報収集に努めるほかありません。
漫画でうつ病を追体験 最終更新:2020/01/30 Dr.中島の新・徒然草 さまざまな読み物がありますが、時に文字よりも漫画のほうがその世界観や状況に入り込みやすいことがあります。感情移入しやすい自覚がある中島氏が最近手に取ったのは、うつ病体験者の実録漫画でした。
恐怖が学びの駆動力!? 最終更新:2020/01/23 Dr.中島の新・徒然草 医師国家試験をパスして今がある皆さんですから、必ずや心当たりがあるはず。根っからの勉強好きならば話は別ですが、やはり何らかの“恐怖的要素”は大事なのかもしれませんね。
目標遂行2週目、早くも効能あり 最終更新:2020/01/16 Dr.中島の新・徒然草 2020年の目標に「毎日1万歩」を掲げ、手術日以外は着実に遂行している中島氏。その結果、快眠、ウエスト痩せ、体重減と、さっそく成果が見え始めたようです。うらやましい! 気になる継続のコツは?
2020年を迎えて 最終更新:2020/01/09 Dr.中島の新・徒然草 先日のTV番組によると、正月三が日に今年の目標を立てた人は3割程度だったのだとか。やはり、何事も最初が肝心。担当編集者も今回の内容を読んで慌てて考えました。さて、中島氏の目標は…。
現代の「医療マンガ」とはどうあるべきか 最終更新:2019/12/31 さまざまな医療系創作物がありますが、見る人によって受け取り方が異なる可能性があります。伝えたい情報を伝えるためにはどうすればいいのでしょうか。写真家・幡野広志氏に聞きました。
そのコミュニケーション・エラー、本当に自分のせいですか? 最終更新:2019/12/27 「医療マンガ大賞」で行われた、同じエピソードを「患者視点」と「医療従事者視点」の双方から読み解いて漫画化する、という新しい試み。漫画から、コミュニケーション・ギャップの解決策を探ります。
誉める作戦で「お・も・て・な・し」 最終更新:2019/12/26 Dr.中島の新・徒然草 今年最後の新・徒然草は、Dr.中島の外国人との弾む会話術がテーマです。学会会場で知り合った外国人ドクターたちとの交流がスムーズに運ぶと、自身の参加満足度も高まりますよね。さてそのコツとは?
患者になって『ブラック・ジャック』を読んだらつらかった話 最終更新:2019/12/25 写真家・幡野広志氏が、「医療マンガ大賞」のイベントのトークセッションに登壇しました。そこで語られた“患者目線で読む医療漫画”とは…。
漫画から読み解く、患者と医療者の「視点の違い」…医療マンガ大賞受賞記念イベントレポート 最終更新:2019/12/20 「医療マンガ大賞」に寄せられた、実際の体験に基づく医療者目線・患者目線のエピソードを、「SNS医療のカタチ」に所属する4人の医師が読み解きました。そこで明らかになった「視点の違い」とは?
しゃべりは芸人に学べ! 最終更新:2019/12/19 Dr.中島の新・徒然草 芸人といえば、しゃべりが本業。もしかしたら、芸人が観客を沸かせるのも、医師が患者さんに説明して満足してもらうのも、「しゃべり」にポイントがある点では近いのかもしれませんね。
患者さんには勧めても、自分は無理! 最終更新:2019/12/12 Dr.中島の新・徒然草 健康上のアドバイスはいくらでも患者さんにできるのに、自分では…という方も多いのでは?なかでも問題なのが運動習慣です。中島氏は“all or nothing”にならない継続のコツを見いだしたようです。
25年前の悲劇 最終更新:2019/12/05 Dr.中島の新・徒然草 とある学術集会で、学生時代の留学仲間と25年ぶりの邂逅を果たした中島氏。久々の思い出話で真っ先に出てきたのが、25年前の悪夢のような出来事です。相手の反応はというと…
G47Δ:悪性神経膠腫治療に対するウイルス療法 最終更新:2019/12/04 新薬・新治療法特集 【開発中の注目の薬剤】世界初の単純ヘルペスウイルスベクターを用いた抗腫瘍免疫増強法「G47Δ」についてご紹介します。
医者の早起きは三文の得? 最終更新:2019/11/28 Dr.中島の新・徒然草 昔からのことわざには、やはり普遍的な真理があるのでしょうか。本連載三百の段を迎えた今回は、「徒然草」らしいこんなお話です。