IgA腎症のメサンギウム領域に障害をもたらすIgA1は腸管由来が主体?(解説:浦 信行 氏)-1715 提供元:臨床研究適正評価教育機構 ツイート 公開日:2023/08/29 企画協力J-CLEAR 本記事のコメンテーター 浦 信行( うら のぶゆき ) 氏 札幌西円山病院 名誉院長 J-CLEAR評議員 オリジナルのニュース IgA腎症、新規腸管作用型ステロイドが有効/Lancet(2023/08/25掲載) つい先日のNEJM誌オンライン版(2023年6月16日号)に、欧州における多施設共同研究であるCONVINCE研究の結果が報告された。その結果は、従来のハイフラックス膜の血液透析(HFHD)に比較して、大量置換液使用のオンライン血液透析濾過(HDF)は全死亡を有意に23%減少させたと報告された。それまでの両者の比較はローフラックスHDとの比較が多く、またHFHDとの比較では一部の報告では有意性を示すが、有意性がサブクラスにとど… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 浦 信行先生の他のコメント 高リスクIgA腎症へのエンドセリンA受容体拮抗薬の重度蛋白尿改善効果は確定(解説:浦信行氏) (2024/11/25掲載) 心臓以外の大手術前のレニン・アンジオテンシン系(RAS)阻害薬使用継続は少なくとも予後や合併症に悪影響は与えない(解説:浦信行氏) (2024/11/04掲載) 慢性腎臓病の入院抑制を意図した電子記録+診療推進者介入の効果は証明されず(解説:浦信行氏) (2024/04/19掲載) やはり高頻度だったデノスマブの透析高齢女性への投与における重症低Ca血症(解説:浦信行氏) (2024/03/04掲載) 末期腎不全治療選択(ETC)モデル導入で人種格差・地域格差などの解消になるのか?(解説:浦信行氏) (2024/02/06掲載) アルドステロン合成酵素阻害薬vs.鉱質コルチコイド受容体拮抗薬(解説:浦信行氏) (2024/01/16掲載) IgA腎症の新たな治療薬sparsentanの長期臨床効果(解説:浦信行氏) (2023/11/28掲載) 難治性ネフローゼ症候群を呈する巣状分節性糸球体硬化症の新たな治療薬sparsentanへの期待(解説:浦信行氏) (2023/11/22掲載) CKDの腎と心血管疾患への悪影響はさらに広い範囲(解説:浦信行氏) (2023/10/18掲載) わが国のオンラインHDFの現況(解説:浦信行氏) (2023/07/19掲載) IgA腎症の病態に根差した治療(解説:浦信行氏) (2023/04/21掲載) 高リスクIgA腎症に対する経口ステロイドの効果と有害事象を勘案した治療法(解説:浦信行氏) (2022/06/03掲載) 腎不全患者の腎移植は特定の背景因子の違いに大きく影響されることなく、透析継続例の生命予後に勝る(解説:浦信行氏) (2022/03/21掲載) CKDの早期透析導入の意義は?(解説:浦信行氏) (2021/12/22掲載) ダプロデュスタットの透析患者での有効性と初発の主要有害心血管系イベントはESAと同等(解説:浦信行氏) (2021/12/01掲載) バダデュスタットの透析患者での有用性はダルベポエチン アルファと同等(解説:浦信行氏)-1395 (2021/05/26掲載) 高尿酸血症はCKDの発症や進行の危険因子ではあっても主たる原因とはならないか(解説:浦信行氏)-1256 (2020/07/15掲載) 透析皮膚掻痒症は解決に向かうのか?(解説:浦信行氏)-1147 (2019/12/03掲載) 透析患者のEPO抵抗性貧血の解決になるか(解説:浦信行氏)-1102 (2019/08/20掲載) 保存期CKD患者の貧血治療が経口薬で(解説:浦信行氏)-1101 (2019/08/19掲載) 高用量鉄剤静注は貧血改善や赤血球造血刺激因子製剤(ESA)節減には良いが…(解説:浦 信行 氏)-955 (2018/11/19掲載) 意外に多い重病小児急性腎障害の発症―尿量チェックが大事―(解説:浦 信行 氏)-619 (2016/12/02掲載) 食習慣の改善項目として減塩は必要ないのか?(解説:浦 信行 氏)-546 (2016/06/13掲載) SPRINT試験:75歳以上の後期高齢者でも収縮期血圧120mmHg未満が目標?(解説:浦 信行 氏)-450 (2015/11/18掲載) 糖尿病性腎症の治療薬としての非ステロイド系ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬に期待(解説:浦 信行 氏)-413 (2015/09/18掲載) ERFC試験:心血管代謝疾患の重積と生命予後~糖尿病のリスクは心血管疾患のリスクに匹敵?~(解説:浦 信行 氏)-385 (2015/07/17掲載) CKD合併糖尿病患者では降圧治療は生命予後を改善しない?(解説:浦 信行 氏)-366 (2015/06/09掲載) 末期腎不全の臨床転帰の世界的メタ解析(解説:浦 信行 氏)-327 (2015/03/30掲載) ワーファリン治療中の頭蓋内血腫増大抑制は、早期のINRコントロールに加えて血圧管理が重要(解説:浦 信行 氏)-316 (2015/03/02掲載) RA系阻害薬使用中の高齢者への抗菌薬ST合剤使用で突然死!(解説:浦 信行 氏)-277 (2014/11/18掲載) 食塩過剰摂取はやはり避けるべき(解説:浦 信行 氏)-235 (2014/09/04掲載) 糖尿病患者の腎保護作用を期待できる降圧薬は?(コメンテーター:浦 信行 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(157)より- (2013/12/05掲載) 〔CLEAR! ジャーナル四天王(74)〕 進行性腎機能障害を呈する特発性膜性腎症の治療にはステロイド+アルキル化剤が有用 (2013/03/28掲載) 〔CLEAR! ジャーナル四天王(19)〕 CKDは糖尿病に匹敵する心筋梗塞のリスク (2012/09/14掲載) その他の解説記事をみる J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)とは J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)は、臨床研究を適正に評価するために、必要な啓発・教育活動を行い、わが国の臨床研究の健全な発展に寄与することを目指しています。 本企画では、J-CLEARの活動の一環として、CareNet.comで報道された海外医学ニュース「ジャーナル四天王」に対し、臨床研究の適正な解釈を発信します。 詳しくはこちら このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 敗血症疑い患者の抗菌薬の期間短縮、PCTガイド下vs.CRPガイド下/JAMA(2024/12/25) 閉経後HRT(ホルモン補充療法)のビッグデータを用いたtarget trial emulation(標的模倣試験)の結果(解説:名郷直樹氏)(2024/12/25) オンコタイプDX再発スコア≧31のHR+/HER2ー乳がん、アントラサイクリンによるベネフィット得られる可能性(TAILORx)/SABCS2024(2024/12/25) 日本におけるレカネマブ治療施設の現状〜北海道のいま(2024/12/25) 乾癬治療のデュークラバシチニブ、長期投与の有用性(2024/12/25) 鉄剤処方や検査・問診のポイント~「鉄欠乏性貧血の診療指針」発刊(2024/12/25) 患部への血流遮断で変形性膝関節症の痛みが軽減(2024/12/25) 再利用ペースメーカーは安全で再利用可能(2024/12/25) SGLT2iはDPP-4iより網膜症リスクを抑制する可能性―国内リアルワールド研究(2024/12/25) [ あわせて読みたい ] エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11) 医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11) 診療所売買に関心がある方に!マンガ連載をまとめた冊子プレゼント【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第43回(2022/10/17) 今考える肺がん治療(2022/08/24) あなたにとって、開業の「成功」「失敗」とは?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第42回(2022/08/09) 「後継者採用」という甘い誘いに乗ったら…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第41回(2022/07/08) 「診療所、知人に売るから大丈夫」、それ本当に大丈夫??【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第40回(2022/06/06) Dr.金井のCTクイズ 初級編(2022/05/17)