脱毛性毛包炎、イソトレチノインは有効な治療選択肢

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2015/03/12

 

 脱毛性毛包炎は瘢痕性脱毛症の原因となる。現在、最もよく用いられている治療薬は抗菌薬であるが、再発率が高いのが特徴で耐性菌の発現も促進する。ドイツ・ルートヴィヒ・マクシミリアン大学のJulia. K. Tietze氏らは、レトロスペクティブな検討においてイソトレチノイン経口薬(国内未承認)が有効な治療選択肢となることを示した。著者は、「脱毛性毛包炎に対する第1選択としての抗菌薬の使用をしっかり見直し再評価する必要がある」とまとめている。Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology誌オンライン版2015年2月24日号の掲載報告。

 研究グループは、脱毛性毛包炎に対するさまざまな治療薬の効果を評価する目的で、脱毛性毛包炎患者28例についてレトロスペクティブに治療成績を分析した。

 主な結果は以下のとおり。

・用いられた治療薬は、クリンダマイシン、リファンピシン、クラリスロマイシン、ダプソンおよびイソトレチノインであった。
・クリンダマイシンとリファンピシンの併用は、治療終了後、短期間で80%の患者が再発しており、持続的な寛解という点で最も治療効果が低かった。
・クラリスロマイシンおよびダプソンでは、長期間安定した寛解が得られた(それぞれ33%および43%)。
・今回の検討で最も治療効果が高かったのはイソトレチノインで、患者の90%が治療中止後約2年間安定した寛解を得られた。

(ケアネット)