血友病A患者の活動域をさらに広げる

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2016/06/13

 

 5月31日、バクスアルタ株式会社(現シャイアー・ジャパン株式会社)は、血友病A治療薬「アディノベイト(静注用)」の発売を前に都内でプレス説明会を開催した。説明会では、「『出血ゼロ』を目指す血友病治療の最新動向」をテーマに講演が行われた。

出血ゼロの追求
 はじめに辛 栄成氏(同社医薬開発本部本部長・医師)が、「血友病A患者さんの新たな選択肢~半減期延長製剤 アディノベイト~」と題し、血友病の概要と新薬の特性について説明を行った。
 血友病は、止血に関与する凝固因子が不足または欠乏している遺伝性疾患であり、とくに第VIII因子が欠乏する血友病Aの患者さんは、全国に約5,000人いると推定されている。
 治療目標は「出血しない」ことであるが、定期補充療法でも、その達成率は低いという。その原因として、そもそも補充量が不足している、患者さんのアドヒアランスの問題などさまざまな要因がある。そんななか、患者さんの治療での負担を少しでも軽くするために開発されたのが、アディノベイトである。これは先行治療薬のアドベイトを基に創薬され、PEG化技術により作用時間を延長することで、従来の週3~4回の投与を週2回の投与に変更できる特性を持つ。
 「現在さらに半減期を延ばす薬剤の研究中で、今後も『出血ゼロ』実現に向け、遺伝子治療をはじめ新製剤の開発に注力していきたい」と今後の展望を述べた。

出血がない人生へ向けて
 次に花房 秀次氏(荻窪病院 理事長/血液科 部長)が、「『出血ゼロ』時代の到来 ~血友病治療の新たなステージ~」と題し、現在の診療と新薬、そして診療の課題について解説を行った。
 レクチャーでは血友病を決壊した堤防にたとえ、「決壊箇所の補修のため使われる石材が血小板であり、その隙間を埋め、補修し、強固にするセメントが凝固因子である。血友病は、このセメントを固める成分の1つが不足する疾患であり、治療薬で補充することで修復することができる」とわかりやすく説明を行った。血友病治療が普及する前の患者さんは、スポーツはおろか、関節症による後遺症に悩まされ、普通の生活にも困難を来していた。しかし、現在では、安全性の向上、定期補充療法の確立、安定供給ができるようになり、スポーツはもちろん、健常人と同じ生活を患者さんは送ることができるようになったという。
 血友病で問題なのは、出血が止まりにくいことのほか、肘、膝、足首などの関節での内出血が挙げられ、年2、3回の出血でも関節に構造的な変化をもたらすことが知られている。また、頭蓋内出血は、1回の出血でも重篤なダメージを与えることが知られ、すべての年代の患者さんで「出血させないこと」が、重要な意味を持つ。そのためには、2013年にわが国の治療ガイドラインで初めて記載された定期補充療法が必要であり、現在では患者さんに広く普及しつつある。
 しかし、定期補充療法が行われても患者さんのアドヒアランスの問題(例: 途中中断や投与回数、量のバラツキ)や患者さんに必要な個別化ができていない、地域・施設間格差の問題、専門医の絶対的な不足もあり、出血ゼロには至っていない状況である。
 
週2回の投与が患者負担を軽減
 定期補充療法の治療薬として登場したのが、アディノベイトである。これはヒト・動物由来タンパクを添加していない遺伝子組換え製剤のため安全性が担保され、何よりも週2回の投与かつ固定用量のシンプルな投与レジメンで治療ができるという特徴がある。
 効果について年間出血回数(中央値)でみた場合、出血時補充療法(n=17)が41.5回/年だったのに対し、定期補充療法(n=101)では1.9回/年と95%低値を示すとともに、定期補充療法(n=101)で出血回数がゼロだった被験者(実投与日50日以上または6ヵ月の試験期間)は39.6%と約4割で出血ゼロが実現できていた。また、効果の持続では、アドベイトとの半減期比較(n=26、凝固一段法)で、アドベイトの72時間に対し、アディノベイトは96時間と1.4倍の長さが報告されている(いずれもII/III相試験による)。
 安全性については、156例中10例で副作用が報告され、頭痛、(注射部位の)疼痛、下痢、悪心などいずれも軽微なものであった。なお、第VIII因子インヒビター、抗PEG抗体の発現は報告されていない(いずれもI~III相試験)。
 最後にまとめとして「現在は出血ゼロを目指せる時代であり、患者さんにも製剤の進歩を理解してもらう必要がある。患者さんに個別化治療ができていけば、治療の大きな変化になる。それにより、出血に伴う後遺症を予防することで、良好なQOLを保ったまま長寿を過ごすことができるようになる。今後は、個別化療法をいかに実現させていくかが課題となる」と語り、レクチャーを終えた。

関連コンテンツ

新薬情報:新発売(アディノベイト静注用500・1000・2000)

(ケアネット 稲川 進)