ペムブロリズマブ、既治療の転移性胃がんに有望な効果(KEYNOTE-059)/ESMO2017 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2017/09/11 20017年9月8日、欧州臨床腫瘍学会(ESMO 2017)で発表された第2相KEYNOTE-059試験の最新結果によると、ペムブロリズマブは既治療の転移性胃がん患者に対し有望な奏効を示した。 KEYNOTE-059試験は、再発または転移性胃がんにおける免疫治療の大規模試験であり、3つのコホートが含まれている。コホート1は、2ライン以上の化学療法治療後にペムブロリズマブの単独投与を受けた転移性胃がん患者(259例)、コホート2は新たに転移性胃がんと診断され、ペムブロリズマブと化学療法の併用療法を受けた患者(25例)、コホート3は、新たに転移性胃がんと診断されペムブロリズマブ単独投与を受けた患者(31例)。主要評価項目は安全性(3つすべてのコホート)、コホート1と3における客観的奏効率(ORR)であった。 6ヵ月間の中央値追跡調査後、コホート1の既治療患者におけるペムブロリズマブ単独投与の治験担当医によるORRは12%であった。PD-L1発現患者は、非発現患者よりも良好な奏効を示し、ORRはそれぞれ16%および6%であった。また、効果は多くが持続的であった。Grade3〜5の治療関連有害事象は、コホート1の患者の18%で生じ、3%が結果として治療中止となった。 新たに診断された転移性がん患者では、併用療法(コホート2)とペンブロリズマブ単独(コホート3)の両方が安全で有望な活動を示した。 英国Royal Marsden Hospitalのmedical oncologistであるIan Chau氏は、このESMOでの結果について「現在のところ、転移性胃がんの3ライン以降の標準治療はないが、KEYNOTE-059コホート1の結果は、ONO-4538ランダム化試験における東アジアの患者で報告されたニボルマブの有効性が、西洋人集団にも適用できることを確認したもの」とコメントした。 ■参考 ESMO2017プレスリリース Keynote-059試験(Clinical Trials.gov) ■関連記事 進行胃がん、ペムブロリズマブの治療効果は?KEYNOTE-059/ASCO2017 ペムブロリズマブの胃がん適応拡大に優先審査:FDA (ケアネット 細田 雅之) 参考文献・参考サイトはこちら ESMO2017プレスリリース Keynote-059試験(Clinical Trials.gov) 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 進行胃がん、ペムブロリズマブの治療効果は?KEYNOTE-059/ASCO2017 医療一般(2017/06/16) ペムブロリズマブの胃がん適応拡大に優先審査:FDA 医療一般(2017/06/02) 胃がん、ペムブロリズマブによる1次治療の結果(KEYNOTE-062)/ASCO2019 医療一般(2019/06/14) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 冠動脈疾患へのPCI、FFRガイド下vs.IVUSガイド下/Lancet(2025/04/18) 症候性発作性AFのアブレーション、パルスフィールドvs.クライオバルーン/NEJM(2025/04/18) iPS細胞移植、パーキンソン病患者の脳内でドパミン産生を確認/京大(2025/04/18) カピバセルチブ使用時の高血糖・糖尿病ケトアシドーシス発現についての注意喚起/日本糖尿病学会(2025/04/18) 非専門医による診療機会を考慮、成人先天性心疾患診療ガイドライン改訂/日本循環器学会(2025/04/18) 通院費増で遺伝子変異に関連した治験への参加率が低下、制度拡充が必要/国立がん研究センター(2025/04/18) 双極症における片頭痛と関連する臨床的特徴(2025/04/18) 臓器の生物学的老化の加速は疾患リスクに影響する(2025/04/18) [ あわせて読みたい ] Dr.岡の感染症プラチナレクチャー 医療関連感染症編(2020/02/10) Dr.林の笑劇的救急問答15<上巻>(2020/01/15) 一発診断(2019/12/11) Dr.林の笑劇的救急問答14<下巻>(2019/08/07) Dr.林の笑劇的救急問答14<上巻>(2019/03/15) 慢性便秘症特集まとめインデックス(2018/12/01)