応援歌で前向きに生きる乾癬の患者

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2019/05/07

 

 2019年4月9日、アッヴィ合同会社は、ミュージシャン・音楽プロデューサーとして人気を博すヒャダインこと前山田 健一氏とのコラボレーションにより完成した乾癬患者への応援ソング『晴れゆく道』の発表を記念し、都内においてメディアセミナーを開催した。

 セミナーでは、最新の乾癬診療の概要や今回の応援ソング制作の経緯などが説明された。なお、前山田氏も乾癬患者として現在、治療を受けている。

患者は身体だけでなく心にもダメージ

 はじめに「乾癬を取り巻く社会問題と乾癬治療のパラダイムシフト」をテーマに多田 弥生氏(帝京大学医学部皮膚科学講座 主任教授)が乾癬の診療について説明した。

 乾癬は、紅斑、皮膚の肥厚、鱗屑を主症状とする慢性の炎症性疾患で、時に皮膚の痒みや痛みを伴うほか、関節の腫れ、関節破壊を合併することもある。わが国には、約43万人の患者が推定され、初診時の平均年齢は56.7歳、男性に多いとされる。好発部位は、被髪頭部、四肢伸側、腰臀部で、紫外線が当たる顔面には症状が現れにくいとされる。また、本症は外見に関わる身体症状から多くの患者は、精神的なQOLの障害も抱えているという。

 重症度の評価では、BSA(Body Surface Area)などの評価基準で重症度が判定され、治療が行われる。

広く、長く効果が持続するリサンキズマブ

 本症の治療では、活性型ビタミンD、ステロイドなどの外用療法を基本に、重症度に応じて光線療法、シクロスポリン(カルシニューリン阻害薬)、アプレミラスト(PDE4阻害薬)、レチノイドなどの内服療法、インフリキシマブ、アダリムマブ、ウステキヌマブなど7つの生物学的製剤による注射・点滴薬の治療が現在行われている。その一方で、アドヒアランス不良、効果の持続性、経済的な負担などの問題から、安全に長期間効果が持続する治療薬の登場が患者から望まれていた。

 そうした声をうけ、本年3月にリサンキズマブ(商品名:スキリージ皮下注)が登場した。リサンキズマブは、既存治療で効果不十分な尋常性乾癬、関節症性乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症を対象に、1回150mgを初回に、4週後、以降12週間隔で皮下投与する治療薬である(患者の状態に応じて1回75mgを投与することができる)。広い対応疾患と長い効果、皮下注という短時間の治療という特徴をもつ。

 その効果について国際共同第III相臨床試験(UltIMMa-2試験)でリサンキズマブ(n=294)、ウステキヌマブ(n=99)、プラセボ群(n=98)を16週と52週時のPASI(乾癬の活動性・重症度評価)90の達成率で比較した場合、16週時点でリサンキズマブでは75%、ウステキヌマブでは47%、プラセボ群では2%だった。また、52週ではリサンキズマブは81%、ウステキヌマブでは51%とリサンキズマブは有意に改善を示した。安全性につき有害事象として、上気道感染などがみられたが、死亡にいたる重篤なものは報告されなかった。

 同氏は今後の乾癬治療について「PASIのさらなる達成を実現するともに、治療薬の用法の改善、患者の要望の実現を目指したい」と展望を語った。

患者会が患者の孤立を救う

 後半では、「患者からの声」ということで「乾癬患者さんの精神的負担とアンメットニーズ」をテーマに2名の患者が登壇し、乾癬発症から現在までの悩みや医療者への要望を語った。

 乾癬にかかると「自己肯定感」が低くなり、前向きに人生を歩もうという気がなくなるという。しかし、こうした気持ちが改善されるきっかけとなったのが患者会であり、「診療情報の共有化や孤立しないことで、患者が前向きになれる」と語る。最後に今後の診療への要望として、生物学的製剤の副作用、治療抵抗性への対応、薬価改善などを挙げ、「とくにコストに見合った効果を望む」と希望を述べた。

 つづいて前山田氏が乾癬患者さんから募集した「夢ツイート」を基に制作した、乾癬患者さん応援ソング『晴れゆく道』を発表し、自身の疾患の体験談や楽曲に込めた想いを語った。

(ケアネット 稲川 進)