1日1杯でも効果、コーヒーが死亡率を改善~高山スタディ

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2019/06/04

 

 これまでの疫学研究では、コーヒー摂取と全死因死亡ならびに疾患特異的死亡は逆相関する、と言われている。今回、岐阜大学大学院医学系研究科疫学・予防医学分野の山川 路代氏らが、岐阜県高山市で実施された高山スタディにおいて、コーヒー1日1杯以上の摂取が全死因死亡および心血管疾患、感染症、消化器疾患による死亡と逆相関することを明らかにした。Public Health Nutrition誌オンライン版2019年5月20日号掲載の報告。

 著者らは、集団ベース前向きコホート研究である高山スタディにおいて、1992年のベースライン時点で、がん、冠動脈疾患、脳卒中の既往がない35歳以上の住民2万9,079人を対象とし、2008年まで追跡した。本研究は、コーヒー摂取と全死因死亡ならびに疾患特異的死亡の関連を食事や生活習慣の因子で調整し、Cox比例ハザードモデルを用いて評価した。また、コーヒー摂取量を含む食事摂取量は食事摂取頻度調査票(Food Frequency Questionnaire:FFQ)を用い、ベースライン調査時のみ評価した。

 主な結果は以下のとおり。

・平均追跡期間は14.1年であった。
・41万352人年が解析に含まれ、5,339例が死亡した。
・コーヒー摂取は全対象者の全死因死亡および心血管疾患による死亡と逆相関していたが、がんによる相関はなかった。
・まったく飲まない人の全死因死亡と比較した場合、多変量ハザード比(HR)は、1杯未満/日は0.93(95%信頼区間[CI]:0.86~1.00)、1杯/日は0.84(95%CI:0.76~0.93)、2~3杯/日は0.81(95%CI:0.71~0.92)であった。
・心血管死で調整したHRは、それぞれ0.87(95%CI:0.77~0.99)、0.76(95%CI:0.63~0.92)、0.67(95%CI:0.50~0.89)であった。
・ほかの原因による死亡でも逆相関がみられ、とくに感染症や消化器疾患による死亡でみられた。

■関連記事
コーヒーは5杯未満が有益?日本人の死亡率への影響
コーヒーと大腸がんの関連、日本の8研究をプール解析
コーヒーやお茶は糖代謝を改善するか~メタ解析
慢性腎臓病患者でもコーヒー摂取で寿命が延びる?

(ケアネット 杉崎 真名)