未治療のマントル細胞リンパ腫(MCL)患者に対し、レナリドミド+リツキシマブ(R2療法)とベネトクラクスの併用は、用量制限毒性(DLT)を認めず忍容性は良好で、高リスク患者の治療に有望であることが示された。米国・ミシガン大学 Rogel Cancer CenterのTycel Jovelle Phillips氏が、第Ib相試験の中間解析結果を米国臨床腫瘍学会年次総会(2021 ASCO Annual Meeting)で発表した。
・対象:未治療MCL成人患者(ECOG PS 0~2)28例
・介入:
[導入期](1サイクルを28日間として、12サイクル)
ベネトクラクス(1サイクル目は50mgから200mgに漸増、2サイクル目以降は400m/日)+レナリドミド(1サイクル目は10mgから20mgに禅僧、2~12サイクルは20mg/日をDay 1~21に投与)+リツキシマブ(1サイクル目375mg/m2/日Day 1、8、15、22、その後は偶数サイクルのDay 1投与)。
[維持期](3年間)
ベネトクラクス(400mg/日を最低12ヵ月間)+レナリドミド(10mg/日または導入期最終投与量の半量を24ヵ月)+リツキシマブ(375mg/m2/を日8週間ごと36ヵ月投与)
※導入期に完全奏効(CR)、MRD陰性を認めた患者、非病勢進行(PD)患者、移植不適格/拒否患者は維持期へ移行。
・評価項目:
[主要評価項目]1サイクル目のDay 8から42日間におけるDLT
[副次評価項目]CR(CR/不完全奏効[CRu])、奏効率(ORR)(CR/CRu+部分奏効[PR])
主な結果は以下のとおり。
・30例が登録され、28例が治療を受けた。28例中、23例(82%)が治療継続中(導入期5例、維持期18例)、3例(11%)はPDで中止、2例(7%)は他の医学的問題のために中止となった。
・28例の患者背景は、男性18例(64%)、女性10例(36%)、年齢中央値65歳、全例Ann Arbor StageIIIまたはIVで、MCL国際予後指数(MIPI)スコアは中間リスク群が10例(6%)、高リスク群が18例(88%)であった。また、芽球性サブタイプ4例、多形性サブタイプ2例、Ki-67陽性細胞割合≧30%が19例、p53欠失2例、p53変異5例であった。
・治療期間は中央値308日、投与サイクル数中央値は11サイクルで、投与量が減量されたのは10例(ベネトクラクス8例、レナリドミド5例、両方3例)であった。
・有効性については、3ヵ月時(28例)のCRが67%、ORRは96%、6ヵ月時(27例)はそれぞれ78%、97%、9ヵ月時(16例)はCR94%、12ヵ月時(12例)はCR100%であった。
・MRD陰性率は、3ヵ月時(27例)63%、6ヵ月時(25例)77%、9ヵ月時(16例)94%、12ヵ月時(12例)92%であった。
・無増悪生存率(2021年4月30日時点)は、3ヵ月時96.4%、12ヵ月時85.5%であった。
・DLT評価期間中にDLTは認められず、全例が1日400mgまで増量可能であった。
・治療との関連が疑われるGrade3以上の有害事象は、主に好中球減少症、血小板減少症などであった。
・MRD陰性例で再発した患者はおらず、PDで中止となった3例はp53変異を有していた。
Phillips氏は、「未治療MCL患者において、ベネトクラクス+リツキシマブ+レナリドミド併用療法は安全で、高いORRとMRD陰性率が得られることが示された。初期データではあるが、本併用療法はMIPIスコア高リスク、芽球性および多形性サブタイプなど高リスクの特徴を有する患者に有効と考えられ、今後、臨床試験を拡大する予定である」と結んだ。
(ケアネット)