免疫抑制治療を受けている固形臓器移植患者やリウマチ性・筋骨格系疾患患者において、モデルナ製の新型コロナワクチンがファイザー製ワクチンより強い液性免疫原性を誘導しやすく、この効果は免疫抑制が強いほど顕著だったことが、米国・Johns Hopkins University School of MedicineのJonathan Mitchell氏らの研究で示された。JAMA Network Open誌2022年5月16日号に掲載。
臓器移植患者やリウマチ性・筋骨格系疾患患者などの免疫抑制患者は、新型コロナワクチンに対する免疫応答が低下している。したがって、ワクチンの免疫原性の差は、免疫正常者での差より臨床的に重要である。本コホート研究では、免疫抑制の強さの異なる患者群ごとにファイザー製およびモデルナ製ワクチン2回接種後の抗スパイク抗体価を比較した。
対象は、2020年12月16日~2021年7月6日にmRNAワクチンを2回接種している新型コロナウイルス検査陽性歴のないリウマチ性・筋骨格系疾患と固形臓器移植患者で、免疫抑制の強さによって以下に層別化した。
・免疫抑制治療を受けていないリウマチ性・筋骨格系疾患患者
・免疫抑制治療を受けているリウマチ性・筋骨格系疾患患者
・ミコフェノール酸/ミコフェノール酸モフェチルを投与されていない固形臓器移植患者
・ミコフェノール酸/ミコフェノール酸モフェチルを投与されている固形臓器移植患者
ワクチン2回目接種から15〜45日後に半定量的抗体検査を実施し、年齢・ワクチン接種後期間・免疫抑制薬の数で重み付けした修正ポアソン回帰を使用して、2つのワクチンでの応答率を比較した。
主な結果は以下のとおり。
・リウマチ性・筋骨格系疾患患者1,158例(うちファイザー製ワクチン接種647例)および固形臓器移植患者697例(同367例)について調査した。
・免疫抑制治療を受けていないリウマチ性・筋骨格系疾患患者(220例)のうち、抗受容体結合ドメイン力価が250U/mL以上だった患者の割合は、ファイザー製ワクチン91.5%、モデルナ製ワクチン93.1%で同等だった(発生率比[IRR]:1.02、95%CI:0.94~1.10、p=0.69)。
・しかし、他の群では、モデルナ製ワクチン接種者のほうがファイザー製ワクチン接種者よりも受容体結合ドメイン抗体価250U/mL以上だった患者の割合が高かった。
- 免疫抑制治療を受けているリウマチ性・筋骨格系疾患患者(938例):79.2% vs.60.5%、IRR:1.30、95%CI:1.20~1.43、p<0.001
- ミコフェノール酸/ミコフェノール酸モフェチルを投与されていない固形臓器移植患者(260例):66.4% vs.44.7%、IRR:1.56、95%CI:1.24~1.96、p<0.001
- ミコフェノール酸/ミコフェノール酸モフェチルを投与されている固形臓器移植患者(437例):11.4% vs.4.3%、IRR:2.62、95%CI:1.28~5.37、p=0.01
本研究では、免疫抑制治療を受けていない患者では、モデルナ製およびファイザー製ワクチンに対する免疫応答は同等だったが、免疫抑制治療を受けている患者は、モデルナ製ワクチンのほうがファイザー製ワクチンより高かった。免疫原性の差は、免疫抑制が最も強い患者(ミコフェノール酸/ミコフェノール酸モフェチルを投与されている固形臓器移植患者)で最も大きく、抗体価250U/mL以上の患者の割合は2.6倍の差があった。
(ケアネット 金沢 浩子)