認知症患者とその介護者に対する遠隔医療介入効果~メタ解析

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2022/07/21

 

 遠隔医療機器を用いた医療介入は、COVID-19パンデミックにより必要性が高まっていることや、テクノロジーを通じ、医療提供者、患者、その家族のインフラおよび快適性が向上したことから、世界中で標準的な医療行為になりつつある。しかし、認知症患者の家族に対する遠隔医療介入の有効性はよくわかっていない。そのため、単なる便利なツールというだけでなく、エビデンスベースの遠隔医療介入を開発していくための調査が求められている。台湾・高雄医学大学のIta Daryanti Saragih氏らは、認知症患者およびその介護者に対する遠隔医療の心理教育的および行動的な介入の影響と有効性を調査する目的で、システマティックレビューおよびメタ解析を実施した。その結果、遠隔医療介入は、認知症患者のうつ病を軽減するとともに、介護者の知覚能力を向上させることが示唆された。Journal of Nursing Scholarship誌オンライン版2022年6月29日号の報告。

 8つの電子データベースより、2021年11月16日までの研究を検索した。認知症患者とその介護者に対する遠隔医療介入の結果について英語で報告された実験的研究をレビューした。エフェクトサイズをプールするため、ランダム効果モデル(Stata 16.0)を用いて標準化平均差(SMD)および95%信頼区間(CI)を算出した。研究の方法論的質の評価には、改訂版コクランバイアスリスクツール(RoB-2)を用いた。

 主な結果は以下のとおり。

・19件の研究(認知症患者:1,379例、介護者:1,339例)が適格基準を満たした。
・全体として、遠隔医療介入は、認知症患者のうつ病(SMD:-0.63、95%CI:-0.88~-0.38、p<0.001)および介護者の知覚能力(SMD:0.27、95%CI:-0.05~0.50、p=0.02)に良い影響をもたらした。
・しかし、認知機能またはQOLの複数の側面については、統計学的に有意な影響は認められなかった。

(鷹野 敦夫)