オシメルチニブのNSCLCアジュバント、日本人でも有効(ADAURA)/日本肺癌学会 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2022/12/09 EGFR変異陽性非小細胞肺がん(NSCLC)に対するオシメルチニブの術後補助療法は、日本人においても有効で、グローバルと同等の成績を示した。 第63回日本肺癌学会学術集会で、神奈川県立がんセンターの加藤晃史氏が、オシメルチニブ術後補助療法の第III相試験ADAURAの日本人サブセットを発表している。 この結果は、ESMO2022で示された第3回のカットオフの結果の中から日本人サブセット99例を解析したもの。ただし、日本人は層別化因子(アジア人は層別化因子)ではないため、患者背景に若干のばらつきがある。また、日本ではStageIBの術後補助療法の標準療法としてUFTが推奨されているため、StageIBのプラセボ比較は行われていない点がグローバルとは異なる。試験デザインは関連記事参照。 主な結果は以下のとおり。 ・StageII~IIIAの日本人サブセットの無病生存率(DFS)中央値は、オシメルチニブ群では未到達、プラセボ群では27.8ヵ月で、ハザード比(HR)は0.25(95%CI:0.14~0.44)であった。この結果はグローバルと同等の成績(グローバルのHRは0.23)である。 ・日本人の3年DFS率はそれぞれ85%と37%、4年DFS率は75%と31%であった。 ・DFSのサブグループはすべての項目で、オシメルチニブが良好であった。 ・再発なしは、オシメルチニブ群72%に対し、プラセボ群は32%であった。局所のみの再発はそれぞれ9%と26%、遠隔のみの再発は20%と38%、局所と遠隔双方の再発は0%と4%で、いずれもオシメルチニブ群で少なかった。 ・Grade3以上の治療関連有害事象は、オシメルチニブ群の15%、プラセボ群の6%に発現したが、死亡は両群とも認められていない。 ・間質性肺疾患はオシメルチニブ群の13%(6例、4例のGrade1と2例のGrade2)に発現した。 発表者の加藤氏は、これらの結果は、オシメルチニブの術後補助療法は日本人においても、効果的な治療であることを支持していると結んだ。 ■関連記事 オシメルチニブのEGFR陽性アジュバント、3.6年で5.5年の無再発生存(ADAURA)/ESMO2022 オシメルチニブのEGFR変異陽性肺がん術後補助療法が国内承認/アストラゼネカ EGFR変異NSCLCの術後補助療法、オシメルチニブでDFS改善(ADAURA)/NEJM EGFR陽性肺がんに対するオシメルチニブのアジュバント:ADAURA study【肺がんインタビュー】 (ケアネット 細田 雅之) 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 EGFR陽性NSCLCの術後補助療法、オシメルチニブがOS延長(ADAURA試験)/AZ 医療一般(2023/03/14) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 冠動脈疾患へのPCI、FFRガイド下vs.IVUSガイド下/Lancet(2025/04/18) 症候性発作性AFのアブレーション、パルスフィールドvs.クライオバルーン/NEJM(2025/04/18) iPS細胞移植、パーキンソン病患者の脳内でドパミン産生を確認/京大(2025/04/18) カピバセルチブ使用時の高血糖・糖尿病ケトアシドーシス発現についての注意喚起/日本糖尿病学会(2025/04/18) 非専門医による診療機会を考慮、成人先天性心疾患診療ガイドライン改訂/日本循環器学会(2025/04/18) 通院費増で遺伝子変異に関連した治験への参加率が低下、制度拡充が必要/国立がん研究センター(2025/04/18) 双極症における片頭痛と関連する臨床的特徴(2025/04/18) 臓器の生物学的老化の加速は疾患リスクに影響する(2025/04/18) [ あわせて読みたい ] トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01) 旬をグルメしながらCVIT誌のインパクトファクター獲得を祝福する【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第63回(2023/08/29) エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11) 医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11) 診療所売買に関心がある方に!マンガ連載をまとめた冊子プレゼント【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第43回(2022/10/17)